4.24 SDO_TOPO_MAP.GET_FACE_BOUNDARY
構文
SDO_TOPO_MAP.GET_FACE_BOUNDARY( topology IN VARCHAR2, topo_map IN VARCHAR2, face_id IN NUMBER option IN NUMBER ) RETURN SDO_NUMBER_ARRAY;
説明
指定されたフェイスの境界を構成するエッジのエッジID番号を示す配列を戻します。
パラメータ
- topology
-
フェイスを含むトポロジの名前またはNULL値(「GET_xxxトポロジ・ファンクションの使用」を参照)を指定します。名前は20文字以下である必要があります。
- topo_map
-
TopoMapオブジェクトの名前またはNULL値(「GET_xxxトポロジ・ファンクションの使用」を参照)を指定します。(TopoMapオブジェクトの詳細は、「TopoMapオブジェクト」を参照してください。)
- face_id
-
フェイスのフェイスID値を指定します。
- option
-
境界を計算するためのオプションを示す数値の1つを指定します。0はスパーを使用しない(つまり二重にトレースされるエッジを使用しない)外部境界リング、1はスパーを使用しない外部リングおよび内部リング、2はスパーを使用した外部リングおよび内部リングを示します。値が2の場合、縮重する可能性はありますが、完全な境界が戻されます。
使用上のノート
topology
またはtopo_map
パラメータには、有効な名前を指定する必要があります(「GET_xxxトポロジ・ファンクションの使用」を参照)。
このファンクションの動作は、クライアント側のJava APIに含まれるTopoMap
クラス(「トポロジ・データ・モデルのJavaインタフェース」を参照)のgetFaceBoundary
メソッドを使用する場合と同じです。
例
次の例では、フェイスID値が3のフェイスの、スパーを使用しない外部境界リング内のエッジを戻します。戻される配列には、4つのエッジID値が含まれます。(この例では、「トポロジ・データから作成したトポロジ」の定義およびデータを参照しています。)
SELECT SDO_TOPO_MAP.GET_FACE_BOUNDARY(null, 'CITY_DATA_TOPOMAP', 3, 0) FROM DUAL; SDO_TOPO_MAP.GET_FACE_BOUNDARY(NULL,'CITY_DATA_TOPOMAP',3,0) -------------------------------------------------------------------------------- SDO_NUMBER_ARRAY(19, 6, 21, 9)
親トピック: SDO_TOPO_MAPパッケージ・サブプログラム