4.41 SDO_TOPO_MAP.MOVE_ISOLATED_NODE
構文
SDO_TOPO_MAP.MOVE_ISOLATED_NODE( topology IN VARCHAR2, node_id IN NUMBER, point IN SDO_GEOMETRY);
または
SDO_TOPO_MAP.MOVE_ISOLATED_NODE( topology IN VARCHAR2, node_id IN NUMBER, x IN NUMBER, y IN NUMBER);
説明
孤立ノードを移動します。
パラメータ
- topology
-
ノードの移動先となるトポロジの名前を指定するか、更新可能なTopoMapオブジェクトを使用している場合はNULLを指定します(「トポロジ・パラメータの編集方法の指定」を参照)。名前は20文字以下である必要があります。
- node_id
-
移動するノードのノードIDを指定します。
- point
-
孤立ノードの移動先を表すSDO_GEOMETRYオブジェクト(点ジオメトリ)を指定します。
- x
-
孤立ノードの移動先を表す点のX軸値を指定します。
- y
-
孤立ノードの移動先を表す点のY軸値を指定します。
使用上のノート
ノードを移動する方法の詳細は、「ノードの移動」を参照してください。
ノードは、そのノードが現在配置されているフェイス内の場所に移動する必要があります。それ以外の場合は、ノードを削除して再作成する必要があります。
このプロシージャの動作は、クライアント側のJava APIに含まれるTopoMap
クラス(「トポロジ・データ・モデルのJavaインタフェース」を参照)のmoveIsolatedNode
メソッドを使用する場合と同じです。
例
次の例では、孤立ノードを追加して移動します。(この例では、「トポロジ・データから作成したトポロジ」の定義およびデータを参照しています。)
CALL SDO_TOPO_MAP.ADD_ISOLATED_NODE(null, 2, SDO_GEOMETRY(2001, NULL, SDO_POINT_TYPE(22,38,NULL), NULL, NULL)) INTO :res_number; -- Move the just-added isolated node (from 20,38 to 22,39). CALL SDO_TOPO_MAP.MOVE_ISOLATED_NODE( null, :res_number, SDO_GEOMETRY(2001, NULL, SDO_POINT_TYPE(22,39,NULL), NULL, NULL));
親トピック: SDO_TOPO_MAPパッケージ・サブプログラム