機械翻訳について

Oracle CPQにナビゲートせずに見積をアクティブ化

Oracle CPQにナビゲートせずに、非アクティブな見積をアクティブに設定できます。 その方法は次のとおりです。

Oracle CPQにナビゲートせずに引用符をアクティブにする方法を次に示します:

  1. 「営業」で、商談またはアカウントを編集します。
  2. 「見積およびオーダー」に移動します。
  3. 「アクティブ」列で、アクティブにする必要がある見積のチェック・アイコンをクリックします。 緑色のチェック・マークに変わり、見積がアクティブになったことを示します。
    • 営業アプリケーションは、Oracle CPQ見積明細から収益明細を突き合せる収益突合せプロセスを実行します。 消込プロセスのスコープは、管理者が設定した消込オプション(「ルート」または「部品」)に基づきます。
    • 商談は、売上消込プロセスが終了するまでロックされます。 つまり、この期間中に商談に変更を加えることはできません。 プロセスが終了すると、商談ロックがリリースされます。
  4. 見積名をクリックして、新しい売上明細および価格タイプを表示します。
    ノート: プロセスが中断されると、見積りは前の状態に設定されます。 しばらくしてから「アクティブ」を再度クリックして、消込を再開します。

アクティブな見積と非アクティブな見積

商談に1つの見積がある場合、その見積はアクティブとみなされ、非アクティブ化できません。

商談に複数の見積が含まれている場合、一度に1つの見積のみをアクティブ化できます。 そのため、ある見積がアクティブになると、それまでアクティブだった見積が非アクティブになります。 ただし、実績分割、売上スケジュール、カスタム属性情報など、非アクティブ化された見積に関連する情報はそのまま残ります。 この非アクティブな見積が再びアクティブになると、そのすべての情報が戻ります。