機械翻訳について

eTextテンプレートの構造

eTextテンプレートには2つのタイプがあります: 固定位置ベース(EFTテンプレート)およびデリミタ・ベース(EDIテンプレート)。

テンプレートは一連の表で構成されます。 表では、レイアウトと設定コマンドおよびデータ・フィールド定義を定義します。 2つのタイプのテンプレートに必要なデータ記述列は異なりますが、使用可能なコマンドと関数は同じです。 表にはコマンドのみを含めることも、コマンドおよびデータ・フィールドを含めることもできます。

次の図は、コマンドとデータ行の一般的な構造を表示するEFTテンプレートのサンプルを示しています。

グローバルに適用されるコマンド、またはテンプレートのプログラム要素を定義するコマンドは、「設定」コマンドです。 これらは、テンプレートの初期表で指定する必要があります。 設定コマンドの例として、テンプレート・タイプや文字セットがあります。

データ表では、ソースXMLデータ要素名、および受信銀行またはエンティティに必要な特定の配置および書式設定定義を指定します。 データおよび条件文に対して実行する関数を定義することもできます。

データ表は、常に「レベル」を定義するコマンド行で開始する必要があります。 レベルは、表をXMLデータ・ファイルの要素に関連付け、階層を確立します。 その後、そのレベルの表で定義されるデータ・フィールドは、XMLエレメントの子エレメントに対応します。

次の図は、XMLデータ階層とテンプレート・レベルの関係を示しています。 XML要素"RequestHeader"はレベルとして定義されます。 表(FileIDおよび暗号化)に定義されているデータ要素は、RequestHeader要素の子です。

テンプレート内の表の順序によって、レコードの印刷順序が決まります。 実行時に、表(Level)に対応するXMLエレメントのすべてのインスタンスがループされ、その表に属するレコードが出力されます。 その後、テンプレート内の次の表に移動します。 表がネストされている場合は、子表のネストされたレコードが生成されてから、次の親インスタンスに移動します。

コマンド行、データ行およびデータ列ヘッダー行

コマンド行は、テンプレート内のコマンドを指定するために使用されます。 コマンド行には常に2つの列があります: コマンド名とコマンド・パラメータ。 コマンド行には列見出しがありません。 このコマンドは、テンプレートの全体的な設定およびレコード構造を制御します。

次の図は、コマンド行、データ行およびデータ列ヘッダー行の配置を示しています:

表内の任意の場所に空白行を挿入すると、読みやすくなります。 ほとんどの場合、設定表でコマンド間で使用されます。 テンプレートが解析されると、空白行は「パブリッシャ」によって無視されます。

データ列ヘッダー行

データ列ヘッダーは、データ・フィールドの列見出し(位置、長さ、書式、パディング、コメントなど)を指定します。 列ヘッダー行は通常、表内のLevelコマンド(またはソート・コマンド(使用されている場合)の後に続きます。 データ列ヘッダー行は、表のデータ行の前にくる必要があります。 読みやすくするために、表の任意の位置に空の列ヘッダー行を挿入できます。 空の行は実行時に無視されます。

必要なデータ列ヘッダー行は、テンプレート・タイプによって異なります。 「データ行の構造」を参照してください。

データ行

データ行は、各データ・フィールドのデータ列ヘッダー属性の値を提供します。

データ行の内容は、テンプレート・タイプによって異なります。 「データ行の構造」を参照してください。