データ・リフレッシュ・パフォーマンスについて
Oracleは、パイプラインでのデータ・ロードのパフォーマンスを常に向上させるよう努めています。
インスタンスのデータのロードのパフォーマンスは異なります。 ウェアハウス全体のロードと増分データ・ロードの両方で、データ処理を完了する時間は、様々なファクタによって異なります。 データ・パイプライン・ロードには次のものが含まれます:
- Oracle Fusion Cloud Applicationsからデータを抽出しています。
- データをOracle Autonomous Data Warehouseにロードします。
- データを事前構築済のスキーマに変換します。
これらの各ステップを完了する時間は、次のような様々なファクタによって決まります:
- ソース・システムの可用性。
- ソース・データのサイズと複雑さ。
- アクティブ化された機能領域。
- Oracle Autonomous Data Warehouseに影響するカスタムSQL問合せ。
- 問合せは同時に実行されます。
- ソース・システム・オブジェクトに対して行われたカスタマイズ(これらのオブジェクトに対してフル・ロードが必要)。
- ソース・システムとターゲット・システムのパッチ適用。
データおよびパイプライン実行を毎日リフレッシュして結果として得られるすべての主要メトリックおよびダッシュボードを更新する場合、実行時間は、増分的にリフレッシュされるデータの量など、多くのファクタによって異なります。 ダウンストリーム・ワークフローのニーズを計画するには、次のアクションを実行してください:
- 「機能の有効化」ページの「データ・リフレッシュ見積」プレビュー機能を使用して、パイプライン実行見積をオンにします。 推定リフレッシュ完了の詳細は、「パイプライン設定」ページに表示されます。
- 推定リフレッシュ完了時間に基づいて後続の操作をトリガーします。
- 推定完了時間までにリフレッシュが完了していない場合は、Oracle Supportにアクセスします。
- イベント通知をサブスクライブすると、パイプラインの実行に問題があるとすぐに電子メール通知を受信できます。 「イベント通知の有効化(プレビュー)」を参照してください。
通常、データ・パイプライン・ジョブをオフにするかスタックしないかぎり、データ・リフレッシュは毎日完了します。 特定のソースおよびウェアハウス構成のデータ・ロード時間を監視して、増分日次リフレッシュおよびウェアハウス全体のロードにかかる時間を推定できます。 この情報は、日次データ・リフレッシュを開始する日の最適な時間の計画に役立ちます。 データ・ロードをオフ・ピーク時間に実行するようにスケジュールできます。たとえば、週末に最初のフル・ウェアハウス・ロードを実行し、週末に増分ロードを実行して、ユーザーに影響を与えないようにできます。
プレビュー
日次パイプラインの推定リフレッシュ完了時間は、「見積リフレッシュ完了」フィールドの「パイプライン設定」ページでプレビュー機能として表示できます。 これにより、アプリケーションでタスクを計画できます。