- Financials for Asia/Pacificの使用
- 買掛管理での税金請求書番号の生成
買掛管理での税金請求書番号の生成
請求書検証が成功した後に、買掛/未払金請求書の税金請求書番号および税金請求日を生成および表示できます。
「税金」タブにナビゲートします。
「内部連番」フィールドと「内部記録日」フィールドにそれぞれ入力された税金請求書番号と税金請求書日付。
- 「税金」タブにナビゲートします。
- 「内部連番」フィールドと「内部記録日」フィールドにそれぞれ入力された税金請求書番号と税金請求書日付。
-
文書採番が成功した後、請求書に対する処理を実行します。
検証ステータスが「再検証が必要」に変わります。 税金請求書番号および税金請求書日付は、後続の請求書検証プロセスで再生成されません。
-
買掛/未払金請求書への税金請求書番号の印字は、これらの条件が満たされている場合にのみ行われます。
この表は、買掛/未払金請求書に税金請求書番号をスタンプする条件を示しています。
買掛管理の税金請求書番号
GST会計文書 税金請求書番号を生成する条件 図のADFDi設定に基づいて買掛/未払金請求書にスタンプされたサンプル税金請求書番号 ノート 税金請求書 - サプライヤ・サイトには税務登録レコードがありません。 または
- 登録レコードが存在する場合、登録番号はNULLです。
- サービスBU - SE100001ルール番号2が適用されます。
- 販売BU - SA100002ルールNo.1が適用されます。
文書連番RCIN請求書が両方のビジネス・ユニットで同じです。 プレフィクスのみが異なります。 税金請求書(借方)
メモ)
デビット・メモの連番ルールを構成する場合は、文書採番を生成する必要があります。 連番ルールが存在しない場合は、文書採番を生成しません。 - サービスBU - DM200001ルールNo. 4が適用されます。
- 販売BU - RCDM300001ルールNo. 4が適用されます。
どちらのルールにも、異なる順序とプレフィクスが割り当てられています。 税金請求書(貸方)
メモ)
連番は生成できません。 該当なし - GST会計文書 税金請求書番号を生成する条件 図のADFDi設定に基づいて買掛/未払金請求書にスタンプされたサンプル税金請求書番号 支払明細 - 買掛/未払金請求書タイプは前払金です。 AND
- 前払金の税金に対して自己申告フラグが使用可能です。
- サービスBU - RCPV900001ルール番号6が優先されます。
- 販売BU - RCPV900002ルールNo. 5が適用されます。
文書連番RCIN請求書およびプリフィクスRCPVが両方のBUで同じです。 払戻証憑 - 売掛/未収金の標準入金の場合、ユーザーは「前受入金の税金の管理」タスクでレコードを作成します。
- その前払金入金について、ユーザーは売掛管理で払戻を開始し、買掛管理アプリケーションで支払リクエストが作成されます。
- その場合、支払リクエストに対して文書採番が行われます。
- サービスBU - RERV600001ルール番号8が適用されます。
- 販売BU - RERV600002ルール番号7が適用されます。
文書連番払戻VCおよびプリフィクスRERVが両方のBUで同じです。 -
次の理由により、ドキュメント採番は行われません:
- 有効な税務登録および税務登録番号を持つサプライヤ・サイト。
- デビット・メモ。 ただし、デビット・メモの場合は、文書番号を生成するために、ADFDi設定で有効な連番ルールを構成できます。
- クレジット・メモ。
- 自己申告税明細のない前払請求書です。
- 売掛管理からの支払リクエストの入金で、「前受領時の税金の管理」タスクにレコードがありません。
- 文書採番は、「ローカリゼーション・システム・オプションの管理」タスクで請求ビジネス・ユニットに対して使用可能になっていません。