購買文書のインポート方法
バイヤーは、外部アプリケーションからOracle Purchasingに購買文書をインポートできます。
購買文書のインポート方法
購買文書のインポート・タスクを「購買契約」または「購買オーダー」作業領域から実行して購買文書をインポートします。 購買文書をインポートするには、次の購買タスクを使用します。
-
オーダーのインポート
-
包括契約のインポート
-
基本契約のインポート
インポート・プロセスを実行して、購買オーダー、包括契約または基本契約をそれ以降の処理のためにアプリケーションにインポートします。
正常にインポートされた文書に対し、問合せ、変更および検証を実行できます。 データが不十分であるか無効なレコードはインポート中に否認されます。 自動生成されたレポートを使用して、インポートできなかった文書をレビューできます。 否認された文書に修正を加えた後、インポート・タスクを再発行できます。
包括契約への拡張品目属性および翻訳のインポート方法
サムネイル・イメージ、イメージURL、品目可用性およびリード・タイム情報などのリッチ・カタログ・コンテンツ・データやその他の拡張品目属性は、ファイルベース・データ・インポートを使用して包括的契約にインポートできます。 また、品目摘要、品目製造業者、コメントなどの拡張品目属性の翻訳もインポートできます。
これらの属性をインポート・ファイルに指定するには、PO_ATTR_VALUES_INTERFACEおよびPO_ATTR_VALUES_TLP_INTERFACEシートを使用します。 インポート・テンプレートでサポートされているデータの詳細は、Oracle Fusion Cloud Procurementで入手できます: Oracle Help Centerの調達のためのファイル・ベース・データ・インポート(FBDI)ガイド。
開始する前に
バイヤーのみがインポート・プロセスを実行できます。 インポート・プロセスを実行する前に、関連する情報を適切なインタフェース表にロードしておく必要があります。
詳細は、Oracle Fusion Cloud Procurementを参照してください: Oracle Help Centerの調達のためのファイル・ベース・データ・インポート(FBDI)ガイド。
制限事項
ファイルベースのデータ・インポートでは、配分が10,000を超える購買文書の作成や更新はサポートされていません。 配分が10,000を超えるとパフォーマンスの問題が発生し、障害が発生することがあります。
次に10,000の配分の例を示します。
-
1件の購買オーダー、1行、それぞれに1件のスケジュール、それぞれに10,000の配分
-
1件の購買オーダー、1行、それぞれに10,000件のスケジュール、それぞれに1の配分
-
1件の購買オーダー、10,000行、それぞれに1件のスケジュール、それぞれに1の配分
次のフィールドはFBDIテンプレートでは使用できません。
-
署名が必要
-
出荷先事業所の使用
-
スケジュール・グループ
-
オープン・オーダーのみ価格再設定
-
基本契約承認時のプロセスの開始
-
パンチアウト要求のみ
-
通知管理
FBDIを使用して更新できる購買契約属性
包括購買契約と購買契約の両方のヘッダー属性を更新できます。 また、包括購買契約の明細属性、価格分岐属性、品目属性および品目属性翻訳を更新できます。
FBDIを介した購買オーダーの更新はサポートされていません。 購買オーダーの更新には、購買オーダーWebサービス(SOAP)を使用することをお薦めします。
BPA/CPAヘッダー属性 |
BPA明細属性 |
BPA価格分岐属性 |
BPA品目属性 |
BPA品目属性翻訳 |
---|---|---|---|---|
バイヤー |
品目摘要 |
価格 |
サムネイル・イメージ |
摘要 |
摘要 |
品目改訂 |
割引 |
イメージURL |
製造業者 |
支払条件 |
契約金額 |
開始日 |
製造業者部品番号 |
別名 |
契約金額 |
価格上書きの許可 |
終了日 |
端数処理ファクタ |
コメント |
限度額 |
価格超過不可 |
有効数量 |
詳細摘要 |
|
開始日 |
サプライヤ品目 |
UNSPSC |
||
終了日 |
ネゴシエーション済 |
添付URL |
||
サプライヤへのノート |
最小リリース金額 |
サプライヤURL |
||
オーダーの自動生成 |
失効日 |
製造業者URL |
||
承認のために自動発行 |
サプライヤ部品補助ID* |
すべての付加フレックスフィールド |
||
購買依頼のグループ化 |
||||
購買依頼明細のグループ化 |
||||
すべての付加フレックスフィールド |
価格 |
|||
マスター契約番号 |
金額 |
|||
マスター契約タイプ |
価格分岐タイプ** |
* この属性は、明細番号が指定されている場合にのみ更新できます。 明細番号を指定しないと、既存の明細を更新するかわりに新規明細が作成されます。
** この属性は、「変更オーダーの編集」および「明細の編集」詳細ページに適用されます。 いずれかの価格分岐に開始日または終了日が移入されている場合は、この属性を非累積および読取り専用に設定します。 また、いずれかのオーダーが空白の購買契約明細を参照している場合、このフィールドは読取り専用です。
インポート・プロセスの実行
アプリケーションに購買オーダー、包括契約または基本契約をインポートするためのプロセスを実行するには、次のステップに従います。
-
「購買契約」または「購買オーダー」作業領域から、使用する適切なタスクを開きます。
-
オーダーのインポート
-
包括契約のインポート
-
基本契約のインポート
-
-
使用している購買文書インポート・タスクに応じて、プロセスを実行する前に1つ以上の選択パラメータを設定できます。 次の表に、設定可能ないくつかの選択パラメータとその説明を示します。
パラメータ
摘要
調達BU
これらの文書をインポートする必要がある調達ビジネス・ユニットの名前を指定します。
デフォルト・バイヤー
バイヤーの名前がインポート・データに含まれていない場合に使用する名前を指定します。
品目の作成または更新
存在しない品目を作成する場合、または既存の品目を更新する場合は、「はい」を選択します。
承認処理
次のいずれかの処理を選択します。
-
承認しない: 「未完了」ステータスの文書をインポートし、手動操作を要求します。
-
承認のために送信: 文書をインポートし、インポート後に承認プロセスに送信します。
-
承認のバイパス: 「オープン」(承認済)ステータスの文書を、承認プロセスを経由しないでインポートします。
バッチID
ファイルベースのデータ・インポート・テンプレートからインポート・データの値を入力し、現在の実行で処理するインタフェース表のデータを選択します。 たとえば、「バッチID」= 123です。 これを「インポート・ソース」とともに使用して、アプリケーション表にロードする文書を識別します。
インポート・ソース
ファイルベースのデータ・インポート・テンプレートからインポート・データの値を入力し、現在の実行で処理するインタフェース表のデータを選択します。 たとえば、「インポート・ソース」=外部契約です。 これを「バッチID」とともに使用して、アプリケーション表にロードする文書を識別します。
デフォルト購買依頼発行BU
購買依頼発行ビジネス・ユニットの名前がインポート・データに含まれていない場合に使用する名前を指定します。
「オーダーの通信」または「契約の通信」
インポートされた購買文書をサプライヤに通信する場合は、「はい」を選択します。
インポートされた購買文書をサプライヤに通信しない場合は、「いいえ」を選択します。
-
-
プロセスが完了したら、出力レポートをPDF形式で表示します。 レポートには、インポートされたレコードのステータスの詳細が示されます。 レコードをインポートできなかった場合、「ステータス」は「拒否済」に設定され、拒否の理由が示されます。
-
レポートで指摘された問題を修正し、インポート・タスクを再発行します。
インポート・プロセスの結果の表示方法
各インポート・プロセスの結果は、オンラインで表示または印刷できるPDF出力レポートにまとめられます。 検証エラーの詳細には、「購買文書インポート・エラー・レポート」からアクセスできます。 レポートを表示するには、インポート・ページの「スケジュール済プロセス」リージョンで「出力」アイコンをクリックします。