機械翻訳について

ショッピング・リスト

ショッピング・リストは、公開ショッピング・リストと個人ショッピング・リストの総称です。

公開ショッピング・リスト

公開ショッピング・リストは調達カタログ管理者によって作成される、作成者または依頼者が購買依頼発行に利用できる品目のコレクションです。 公開ショッピング・リストは、キットの購買依頼(事務用品や新規採用キットなど)をサポートするためにも使用されます。 公開ショッピング・リストの可用性はリストが作成された調達BU、および作成者がリストへのアクセス権を付与されているかどうかに基づきます。 公開ショッピング・リストの可用性は、リストが含まれるコンテンツ・ゾーンによって制御されます。

公開ショッピング・リストは調達BUで作成され、調達BUがサービスを提供する購買依頼発行BU間で共有できます。 調達BUが購買依頼発行BUと同じ場合は、1つの購買依頼発行BUのみが公開ショッピング・リストにアクセスできます。 調達BUが複数の購買依頼発行BUにサービスを提供する場合、サービスが提供される購買依頼発行ビジネス・ユニット間で公開ショッピング・リストを共有できます。

調達カタログ管理者は、サプライヤ品目カタログを使用して次のものを公開ショッピング・リストに追加できます。

  • 契約明細(摘要のみとマスター品目明細の両方)

  • マスター品目

公開ショッピング・リストとその作成者への品目が使用可能かどうかは、次の条件によって決まります:
  • 公開ショッピング・リストは、コンテンツ・ゾーン割当に基づいてユーザーに使用可能になります。
  • マスター品目または契約明細は、コンテンツ・ゾーン割当に基づいてユーザーが使用できます。
  • マスター品目はユーザーの搬送先組織で使用でき、基本契約明細はユーザーの購買依頼発行ビジネス・ユニットで使用できます。
  • 公開ショッピング・リストは、開始日および終了日に基づいて有効になります。

カタログ管理者は、公開ショッピング・リスト項目に提示数量を指定できます。この提示数量は、作成者が公開ショッピング・リストを表示したときにデフォルト設定されます。

公開ショッピング・リスト品目の順序値によって、ユーザーが表示したときの公開ショッピング・リスト明細の表示順序が決まります。

個人ショッピング・リスト

ショッピング・リストで作成および保守した個人ショッピング・リストにアクセスします。 個人ショッピング・リストは公開ショッピング・リストとは別のものです。

ショッピング・リストは、作成者または依頼者が作成した品目のコレクションです。 これにより、頻繁にオーダーする品目をすばやく購買依頼できます。

個人ショッピング・リストを作成するには、「ショッピング・リスト」ページで「ショッピング・リストの作成」をクリックし、リストの名前を指定して「作成」をクリックします。 または、検索結果ページまたはカタログ外リクエスト・ページから品目を追加するときに、新しいリストを作成できます。

個人ショッピング・リストに品目を追加するには、検索結果または検索後に製品詳細で品目を表示するときに、「リストに追加」をクリックします。 リストに追加ページで、宛先リストを選択し、選択したリストに追加をクリックします。 新規リストに追加をクリックして新しいリストを作成することもできます。 同様に、カタログ外またはスマート・フォーム・リクエストを個人ショッピング・リストに追加できます。