コア・スキルのロードに関するガイドライン
スキル割当オブジェクト階層は、コア・スキルを就業者に一括で割り当てるのに役立ちます。 コア・スキルは、その組織のマネージャによって識別される組織内の個人に割り当てます。
オブジェクト階層は、次のオブジェクトで構成されます:
-
スキル割当
このビジネス・オブジェクトには、コア・スキル割当の高度な詳細が含まれます。 これには、スキル割当の一意の名前、スキルを割り当てる組織のマネージャ、およびスキルを割り当てるか割当解除するかを指定する処理などの詳細が含まれます。
-
コア・スキル
割当先オブジェクトによって定義された割当先のスキル要件を指定します。 コア・スキルは、割当または未割当となるスキルの名前や、スキルに必要な熟達度レベルなどの詳細を取得します。
-
割当先
コア・スキルは、組織のマネージャおよび割当先タイプを使用して識別されるターゲット就業者数に基づいて割り当てられます。
1つのSkillsAssignment内のすべての割当先レコードは、同じ割当先タイプを持つ必要があります。 サポートされる割当先タイプは次のとおりです:
-
ジョブ: ジョブ・プロファイルが関連付けられているかどうかに関係なく、アプリケーション内のジョブを指定します。そのため、スキルは、このジョブを持つマネージャの組織内の誰にでも割り当てられます。 ジョブ割当先タイプを使用する場合は、JobId属性にサロゲートIDまたはジョブを識別する統合キー値を指定するか、JobId、viz JobCodeおよびSetCodeのユーザー・キー属性を指定します。
-
個人: プライマリ・アサイメントを介してマネージャの部下である個人を指定します。 この割当先タイプには、PersonIdまたはPersonNumberなどのPersonIdのユーザー・キーを指定します。
-
直属の部下: 指定したマネージャの直属の部下のみ。
-
組織: マネージャのすべての組織、またはマネージャの部下である下位レベルのマネージャのすべての組織。
特定のチーム内のジョブ別にスキルを割り当てるには、ジョブ割当先タイプを使用し、下位レベルのマネージャのPersonIdを移入します。 これにより、指定したコア・スキルが、一致するジョブを持つ下位レベルのマネージャの組織内のすべての就業者に割り当てられます。
-
-
「チーム・スキル・センター」作業領域と「コア・スキルの割当」ページを使用して、一括ロードするデータをレビューします。
後処理
コア・スキルがロードされると、スケジュール済プロセス「ダイナミック・スキルの就業者への伝播」がデフォルトで送信されます。
このデフォルトの動作を変更する必要がある場合は、「HCMデータ・ローダーの構成」タスクにナビゲートし、「ビジネス・オブジェクト後処理」ページをレビューします。 スキル割当ビジネス・オブジェクトを検索し、値を「いいえ」に上書きします。これにより、各スキル割当データのロード後にスケジュール済ジョブが自動送信されなくなります。 上書き後、スキル割当データのロードが完了したら、スケジュール済ジョブを手動で実行する必要があります。