プランのクイック作成
プランのクイック作成機能では、福利厚生プランの必須構成が定義されます。 ユーザーは、プラン設定内でオプションとレートの基本詳細をすばやく設定できるので、時間を大幅に節約できます。
特定の福利厚生プランを構成するためにこの方法が適切かどうかを判断する際には、プランのクイック作成機能の次の側面について考慮してください。
-
プランのクイック作成の利点
-
自動のプラン設定
-
保存したプランの編集について
プランのクイック作成の利点
「プラン構成」作業領域の「福利厚生プラン詳細の管理」ページで、「プランのクイック作成」をクリックして、次の作業を行うことができます。
-
必須プラン構成を設定できます。
-
以下の目的に使用する一時プランを設定できます。
-
テストとコンセプト実証
-
プラン構成要件の確認
-
アジャイル開発手法のサポート
-
プリセールスの顧客向けデモンストレーション
-
-
他のタスクに移動することなく、オブジェクトを作成し、添付できます(対象オブジェクトは次の表のとおりです)。
オブジェクト
外部タスク
プラン・タイプ
プラン・タイプの管理
オプション
プラン・オプションの管理
プラン内オプション・レベルの従業員と雇用主の標準レート定数
福利厚生レートの管理
プラン内オプション・レベルの補償範囲定数
福利厚生プラン補償範囲の管理
自動のプラン設定
プランのクイック作成の構成には、次の自動設定が含まれています。
フィールド |
デフォルト値 |
---|---|
ステータス(プラン) |
待ち状態 |
ステータス(関連するオプション) |
アクティブ |
タイプ(関連するレート) |
標準 |
タイプ(関連する補償範囲) |
標準 |
年期 |
2年前から来年までの範囲 |
年期タイプ |
カレンダ |
必須(関連する適格プロファイル) |
未選択 |
登録ルール |
現行 - 保持または選択可; 新規 - 選択可 |
プラン機能 |
通常 |
「使用」が「プログラム内」の場合 |
「無制限登録可能」がオフ |
「使用」が「プログラム外」の場合 |
「無制限登録可能」がオン |
無制限登録を有効にすると、次のフィールド値が自動的に設定されます。
フィールド |
デフォルト値 |
---|---|
レート開始日 |
イベント |
補償範囲開始日 |
イベント |
前のレート開始日 |
イベントの1日前 |
前の補償範囲開始日 |
イベントの1日前 |
ライフ・イベント(登録ページ) |
無制限 |
登録期間開始日 |
イベント日現在 |
登録期間終了日 |
イベント日現在 |
登録期間クローズ日 |
選択実行時 |
次のフィールドは自動設定されません。
-
扶養家族または受取人指定
-
主治医指定
保存済計画の編集
既存のプラン構成を編集するには、「福利厚生プラン詳細の管理」構成ガイド・プロセスを使用します。 このプロセスでは、クイック作成プロセス中に指定しなかった(またはできなかった)定義も追加できます。
クイック作成プランを取得した後に、次のことができます。
-
プラン・ステータスを変更します。
-
事前定義のオプションを追加し、オプション・ステータスを変更する。
-
会計年度用のプラン年期を追加する。
-
標準レートを追加または削除し、帰属レートと変動レートを追加する。
-
標準補償範囲を追加または削除し、変動補償範囲を追加する。
-
適格プロファイルを追加または削除する。
-
要件の構成対象:
-
予定およびライフ・イベント登録
-
証明
-
扶養家族および受取人指定
-
主治医指定
-
インストラクション・テキストの追加
「プラン構成」作業領域でプランまたはオプションを追加または編集するときに、「インストラクション・テキスト」フィールドにプランおよびオプションのインストラクション・テキストを追加できます。 たとえば、1つのプラン・タイプ内で複数のプランをグループ化する場合は、プランまたはオプション・レベルで雇用主がテキストを追加できるので便利です。