グラフ・レイアウト・オプション
グラフ・レイアウト・オプションは、「表、グラフおよび分析セットの管理」オプションを使用してグラフを作成または編集する際に、「レイアウト」タブの「セレクタ・ツール」ダイアログ・ボックスで使用できます。
「グラフ・レイアウト・オプション」セクションでは、グラフのタイプを定義し、レイアウトおよび軸のディメンションを構成できます。 「フィルタ」セクションでは、グラフに表示するフィルタ基準を指定できます。
レイアウト・オプションは、グラフのタイプによって異なります。 たとえば、棒グラフにはX軸とY軸のレイアウト・オプションがあるのに対して、円グラフにはX軸もY軸もありません。 一般オプションは、すべてのレイアウト・オプションに共通し、タイトル、フォント、グラフの位置といったグラフに関する一般情報が含まれます。 また、グラフを保存する前に、「レイアウト」タブからグラフをプレビューできます。 プレビュー・モードでは、メジャーの書式設定、レイアウトの変更、ドリル設定の変更が可能です。
次のタイプのグラフが使用できます。
- 
            X軸とY軸のグラフ - 
                  縦棒グラフ 
- 
                  横棒グラフ 
- 
                  折れ線グラフ 
 
- 
                  
- 
            その他のパラメータを指定するX軸とY軸のグラフ - 
                  面グラフ 
- 
                  組合せグラフ 
- 
                  バブル・グラフ 
 
- 
                  
- 
            円グラフ 
- 
            サンバースト・グラフとツリーマップ・グラフ 
- 
            ファンネル・グラフとレーダー・グラフ 
- 
            ゲージ・グラフ 
X軸、Y軸またはデュアルY軸があるグラフの場合、全部でエンティティを3つまで選択できます。メジャーは必須で、1つまたは2つのディメンション階層を選択できます。 デュアルY軸グラフには、Y軸にメジャーが必要です。 「Y2軸」パネルでY2軸に対してメジャーを1つ選択する必要があります。 軸タイトルおよび目盛きざみラベルの回転オプションはすべての軸で使用できます。 X軸では、目盛きざみラベルのオプションも使用できます。 たとえば、見やすくするために一定の数のラベルを省きます。 「書式設定」パネルには、2次元、3次元、棒、折れ線スタイルなど、グラフのビジュアルな効果オプションがあります。
一部のグラフに関する追加情報を次に示します。
| グラフ・タイプ | コメント | 
|---|---|
| 組合せ | 組合せグラフは、面、棒および折れ線で構成されます。 これらの各オプションによってあらわされるメジャーは「書式設定」パネルで指定します。 | 
| バブル | バブル・グラフでは、X軸とY軸のオプションに加えて、グラフのバブル・コンポーネントを選択する必要があります。 「バブル」パネルで、階層およびバブル・サイズ設定メジャーを選択します。 | 
| サンバースト | サンバースト・グラフはリングで構成されます。 表示するリングの数を選択します。 各リングは、階層のレベルを表します。 リングは、レベルのメンバーごとにセクターに分割されます。 セクターのサイズおよび色は、そのオプションに選択したメジャーによって決まります。 | 
| ツリーマップ | ツリーマップ・グラフは四角形で構成されます。 階層に対して四角形の深さを選択します。 階層のレベルに対する四角形は、親レベルの四角形内にネストされます。 四角形のサイズおよび色は、そのオプションに選択したメジャーによって決まります。 | 
| ファンネルとレーダー | ファンネル・グラフとレーダー・グラフでは、階層とメジャーの選択のみが必要です。 | 
| ゲージ | ゲージ・グラフは、情報タイルで使用されますが、目標を定義したメジャーが必要です。 |