作業オーダーを使用した分析および調整
「作業オーダー」表を使用して、作業オーダーをレビューおよび調整します。 供給プランまたは統合需要および供給プランがスケジュール内で参照されている場合は、Oracle Supply Planningからの未リリースの計画製造オーダーが表に含まれます。
生産スケジュールの実行前に「供給プランから未リリースの計画製造オーダーを含む」チェック・ボックスが有効になっている場合は、Oracle Supply Planningからの未リリースの計画製造オーダーが「作業オーダー」表に含まれます。
作業オーダーまたは生産品目でレコードをフィルタすることもできます。 表で作業オーダーを選択すると、その工程がガント・チャートで強調表示されます。 強調表示を削除するには、「ハイライトのクリア」ボタンをクリックします。 作業オーダーの詳細は、「作業オーダー」列の「作業オーダーを表示」アイコンをクリックして、「サプライ・チェーン実行」作業領域に作業オーダーを表示できます。
分析
ガント・チャートを使用して作業オーダーをレビューおよび分析する際に知っておく必要がある事項を次に示します:
- 各作業オーダーの開始と終了時間を希望入手日とともにレビューし、予定どおりに完了するかどうかを把握します。
- 作業オーダーのステータスは「リリース済」および「未リリース」ですが、計画オーダーのステータスは「計画済」のみです。
- Oracle Production Schedulingの作業オーダーの希望入手日は、作業実行で作業オーダーの希望入手日に設定されます(移入されている場合)。 移入されていない場合、生産スケジューリングの作業オーダーの希望入手日は、作業実行の作業オーダーの計画完了日に設定されます。
- Production Schedulingの計画オーダーの希望入手日は、Supply Planningで計画オーダーの希望入手日に設定されます(移入されている場合)。 移入されていない場合、Production Schedulingの計画オーダーの希望入手日は、Supply Planningの計画オーダーの新規スケジュール日に設定されます。 確定計画オーダーの場合、Production Schedulingの希望入手日は、常にSupply Planningの新規計画日に設定されます。
修正
スケジューリングに影響を与えるために編集できるフィールドを次に示します。
- 希望入手日上書き。
- 最早開始日。
- 確定ステータス
- リリース用に選択
ノート: 希望入手日上書きと最早開始日が製造アプリケーションにリリースされません。