会計文書コンプライアンスのステップ
Oracle Receivingでは、ブラジル組織用のインバウンド・ロジスティクスをサポートするための多くのステップが実行されます。
これらのステップは次のとおりです。
-
追加の会計文書詳細の取得
-
受入の重複および更新の防止
-
会計文書明細の検証
-
受入の検証に失敗または合格した明細の処理
-
受入時支払のトリガーの回避
-
受入から原価計算へのトランザクションの転送
追加の会計文書詳細の取得
受入明細には、ブラジル組織の追加属性(会計文書ヘッダーID、会計文書アクセス・キー番号、会計文書明細ID、参照会計文書ヘッダーID、参照会計文書明細IDおよび参照会計文書アクセス・キー番号)が格納されます。
受入の重複および更新の防止
Receivingでは、ブラジル組織について受入の重複および更新が防止されます。
-
Receivingでは、APIをコールして、組織がブラジル在庫組織であるかどうかを判断します。 APIにより、請求ビジネス・ユニットに対して会計文書生成機能が有効かどうかがチェックされます。
-
受入は、受入オープン・インタフェースで会計文書取得によってのみ作成されます。 「受入」作業領域またはセルフサービス受入を介して、受入を作成することはできません。
-
受入の作成後に、受入を更新することはできません。
会計文書明細の検証
会計文書取得では、正常に検証された明細のみが受入作成のためにReceivingに送信されます。 次に、Receivingによって、受入を作成する前に、すべての組織に対して実行するすべての検証、およびブラジル組織用の追加検証が実行されます。
受入の検証に失敗または合格した明細の処理
単一の会計文書に対して単一の受入が作成され、すべての明細が正常に検証された場合にのみReceivingで受入が作成されます。
たとえば、会計文書取得で100明細が検証されてReceivingに送信されても、100のうち2明細がReceivingで検証に失敗すると、受入は作成されません。 失敗は、会計文書取得に送信されて戻されます。
ただし、すべての明細が正常に検証された場合、Receivingでは、受入番号および受入明細番号が手動介入なしで会計文書取得に自動的に送信されます。
受入時支払のトリガーの回避
ブラジル組織の場合、Receivingでは、ブラジル組織に対して受入時支払プロセスがトリガーされません。 会計文書取得によって、請求書の完了ステータスに基づき、請求書詳細が直接取得されます。
受入から原価計算へのトランザクションの転送
受入詳細をOracle Cost Managementに送信するプロセスには、次のような追加の会計文書属性が含まれます。
-
会計文書ヘッダーID
-
会計文書明細ID
-
会計文書アクセス・キー番号
ブラジル会計文書の詳細は、『Oracle Fusion Cloud SCM: 会計文書取得の使用』ガイドを参照してください。