買掛管理設定ビジネス・オブジェクト
このトピックでは、監査可能な買掛管理の設定ビジネス・オブジェクトについて説明します。
AP_SYSTEM_PARAMETERS_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 一般的な買掛管理オプション
AP_SYSTEM_PARAMETERS_ALL表には、買掛管理アプリケーションを操作するためにユーザーが定義するパラメータとデフォルトが格納されています。この表には、会計帳簿、機能通貨、支払条件などの情報が含まれています。また、買掛管理アプリケーションでは、この情報を使用して、サプライヤおよび請求書入力にカスケードされるデフォルト値を特定します。この表は、「一般的な買掛管理オプションの定義」タスクの「請求書オプションの管理」および「支払管理オプション」タスクに対応しています。AP_SYSTEM_PARAMETERS_ALL_は、AP_SYSTEM_PARAMETERS_ALLの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
利息請求書の作成 | AUTO_CALCULATE_INTEREST_FLAG | 支払遅延請求書の支払に対して利息請求書が自動的に作成されるかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
請求書通貨 | INVOICE_CURRENCY_CODE | ビジネス・ユニットに関連付けられているサプライヤ・サイトでデフォルト設定されるデフォルトの請求書通貨コード。 | はい |
割引常時計上 | ALWAYS_TAKE_DISC_FLAG | いつ請求書が支払われたかにかかわらず、サプライヤに対して有効な割引を適用するかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
会計日ベース | GL_DATE_FROM_RECEIPT_FLAG | 請求書入力時に会計日として使用される日付。 | いいえ |
計算から税金を除く | DISC_IS_INV_LESS_TAX_FLAG | 割引が適用可能な請求書金額が計算されたときに、請求書金額から税額を除外するかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
システム日付より前の支払日の許可 | POST_DATED_PAYMENTS_FLAG | 支払日をシステム日付より前にできるかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
最低利息額 | INTEREST_TOLERANCE_AMOUNT | 利息請求書が自動的に作成されるための、支払遅延請求書の最低利息負債金額。 | はい |
支払利息配分 | INTEREST_CODE_COMBINATION_ID | 支払利息勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
割引配賦方法 | DISCOUNT_DISTRIBUTION_METHOD | 請求書支払に対する割引金額の配分に使用される方法。 | はい |
合同ファイリング・プログラムの使用 | COMBINED_FILING_FLAG | 組織が所得税レポート用の合同ファイリング・プログラムに参加しているかどうかを示すオプション。 | はい |
所得税リージョン | INCOME_TAX_REGION | 1099サプライヤの請求書明細に割り当てられたデフォルトの所得税リージョン。 | はい |
サプライヤ税リージョンの使用 | INCOME_TAX_REGION_FLAG | Yの値は、1099請求書明細のデフォルトの所得税リージョンとしてサプライヤ税リージョンを使用することを示します。 | はい |
最終照合の許可 | ALLOW_FINAL_MATCH_FLAG | 購買オーダーの最終照合を許可するかどうかを示すオプション。 | はい |
照合配分上書きの許可 | ALLOW_FLEX_OVERRIDE_FLAG | 購買オーダー配分明細と照合済の請求書配分の照合会計フレックスフィールドを上書きできるかどうかを示すオプション。 | はい |
支払済請求書修正の許可 | ALLOW_PAID_INVOICE_ADJUST | 支払済請求書の修正を許可するかどうかを示すオプション。 | はい |
文書カテゴリ上書きの許可 | INV_DOC_CATEGORY_OVERRIDE | 請求書のデフォルトの文書カテゴリ(順次採番)を上書きできるかどうかを示すオプション。 | はい |
購買オーダー配分追加情報の転送 | TRANSFER_DESC_FLEX_FLAG | 値Yは、購買オーダーの照合中に、アプリケーションが購買オーダー出荷から請求書明細および購買オーダー配分から請求書配分に付加フレックスフィールド情報を転送することを示します。 | はい |
源泉徴収税の使用 | ALLOW_AWT_FLAG | 自動源泉徴収税が許可されるかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
源泉徴収税グループ | DEFAULT_AWT_GROUP_ID | 新規サプライヤのデフォルト源泉徴収税グループ。 | はい |
手動源泉徴収の許可 | ALLOW_AWT_OVERRIDE | 源泉徴収税額の上書きが許可されるかどうかを示すオプション(Y、N、null)。 | はい |
源泉徴収税の充当 | CREATE_AWT_DISTS_TYPE | アプリケーションによっていつ源泉徴収税請求書が自動的に作成されるかを示します。使用可能な値は「なし」、「検証」または「支払」です。 | はい |
源泉徴収税請求書の作成 | CREATE_AWT_INVOICES_TYPE | アプリケーションによっていつ源泉徴収税請求書が自動的に作成されるかを示します(「なし」、「請求書検証」、「支払」)。 | はい |
割引額を含める源泉徴収額基準 | AWT_INCLUDE_DISCOUNT_AMT | 源泉徴収税計算に割引額を含めるかどうかを示すオプション。 | はい |
税額を含める源泉徴収額基準 | AWT_INCLUDE_TAX_AMT | 源泉徴収税計算に税額を含めるかどうかを示すオプション。 | はい |
サプライヤ・サイトの銀行口座上書きの許可 | ALLOW_SUPPLIER_BANK_OVERRIDE | ユーザーが支払作成時に送金先銀行に請求できるかどうかを示すオプション。 | はい |
支払についての勘定 | WHEN_TO_ACCOUNT_PMT | 支払の会計仕訳がいつ作成されるかを定義します。 | はい |
請求書承認を使用可能に設定 | APPROVAL_WORKFLOW_FLAG | 請求書承認を有効にするには、このチェック・ボックス値を選択します。 | はい |
強制承認の許可 | ALLOW_FORCE_APPROVAL_FLAG | 請求書承認ワークフロー・プログラムを使用し、買掛/未払金プロセッサによるワークフローの上書きおよび請求書の手動承認を許可する場合に、このチェック・ボックス値を選択します。 | はい |
所得税レポートに源泉徴収税配分を含める | ENABLE_1099_ON_AWT_FLAG | 所得税レポートに源泉徴収税配分を含める場合に、このチェック・ボックス値を選択します。 | はい |
数量許容範囲 | TOLERANCE_ID | 商品の許容範囲に使用される許容範囲テンプレートの一意識別子。 | はい |
金額許容範囲 | SERVICES_TOLERANCE_ID | サービス許容範囲テンプレートの識別子。 | はい |
入金受入日数 | RECEIPT_ACCEPTANCE_DAYS | 入金受入期間の日数。 | はい |
割引から運送費を除く | EXCLUDE_FREIGHT_FROM_DISCOUNT | 割引から運送費を除く識別子。 | はい |
利息配賦方法 | PRORATE_INT_INV_ACROSS_DISTS | 「会計オプション」ラベルに「利息」配賦方法を表示するために使用されます。 | はい |
数量に基づく照合における単価変更の許可 | SS_UPRICE_CHANGE_FOR_QTYMATCH | 購買オーダー照合済セルフサービス請求書に対する単価変更が許可されるかどうかを示す設定。 | はい |
請求書への過去の日付の入力を許可 | SS_INVOICE_BACKDATING_FLAG | セルフサービス請求書の請求書日付をシステム日付より前にできるかどうかを示します。 | はい |
セルフサービス請求書で請求書を単一購買オーダーに制限 | SS_LIMIT_TO_SINGLE_PO_FLAG | セルフサービス請求書を複数の購買オーダーと照合できるかどうかを示します。 | はい |
請求書グループが必要 | REQUIRE_INVOICE_GROUP_FLAG | 請求書入力時に請求書グループが必須かどうかを示す設定。 | はい |
請求書賦払の再計算 | RECALC_PAY_SCHEDULE_FLAG | 支払賦払を再計算するかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
予算日ベース | BUDGET_DATE_BASIS | 請求書トランザクションの予算日をデフォルト設定するための予算日ベース。 | はい |
FINANCIALS_SYSTEM_PARAMS_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 買掛管理および調達に共通のオプション
FINANCIALS_SYSTEM_PARAMETERS_ALL表には、買掛管理アプリケーション、購買管理アプリケーションおよび資産管理アプリケーション間で共有するオプションとデフォルトが格納されています。ビジネスの運営方法に応じて、これらのオプションとデフォルトを定義できます。この表は、「買掛管理と調達に共通のオプションの管理」タスクに対応しています。FINANCIALS_SYSTEM_PARAMS_ALL_は、FINANCIALS_SYSTEM_PARAMS_ALLの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
請求先事業所 | BILL_TO_LOCATION_ID | 請求先事業所識別子。サプライヤ入力時に使用されるデフォルトです。 | はい |
負債配分 | ACCTS_PAY_CODE_COMBINATION_ID | 買掛/未払金負債勘定の会計フレックスフィールド識別子。サプライヤ入力時に使用されるデフォルトです。 | はい |
前払金配分 | PREPAY_CODE_COMBINATION_ID | 前払金勘定の会計フレックスフィールド識別子。サプライヤ入力時に使用されるデフォルトです。 | はい |
仕入割引配分 | DISC_TAKEN_CODE_COMBINATION_ID | 仕入割引勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
VAT登録番号 | VAT_REGISTRATION_NUM | 組織の付加価値税登録番号。 | はい |
VAT登録メンバー状態 | VAT_COUNTRY_CODE | 組織の欧州連合(EU)メンバー状態。 | はい |
換算レート差益 | RATE_VAR_GAIN_CCID | 購買オーダーと照合される請求書の換算レート差益を記録するために使用される勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
換算レート差損 | RATE_VAR_LOSS_CCID | 購買オーダーと照合される請求書の換算レート差損を記録するために使用される勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
支払手形配分 | FUTURE_DATED_PAYMENT_CCID | サプライヤおよび銀行口座のデフォルトの先日付支払勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
その他の配分 | MISC_CHARGE_CCID | 買掛/未払金のその他勘定の会計フレックスフィールド識別子。サプライヤ・ポータル請求書で使用されます。 | はい |
購買会社識別子 | BUYING_COMPANY_IDENTIFIER | 購買ビジネス・ユニットを識別する一意の識別子。この識別子は、受入時支払プロセスによって作成される請求書または受入時返品トランザクションから作成されるデビット・メモの、請求書番号に含められます。 | はい |
費用経過勘定配分 | EXPENSE_ACCRUAL_CCID | 費用経過勘定の勘定科目コード組合せ識別子。 | はい |
欠番なしの請求書採番 | GAPLESS_INV_NUM_FLAG | 欠番なしの請求書採番オプション。 | はい |
計上費用項目 | EXPENSE_ACCRUAL_CODE | 計上費用項目オプションを定義します。 | はい |
換算レート・タイプ | DEFAULT_EXCHANGE_RATE_TYPE | 請求書の入力時または支払の作成時に、デフォルトの換算レート・タイプを指定します。 | はい |
自動相殺 | AUTOMATIC_OFFSETS_FLAG | プライマリ貸借一致セグメントまたは負債勘定作成時の勘定科目セグメントを除くすべてのセグメントのいずれかの上書きを許可するオプション。 | はい |
実現為替差益配分 | GAIN_CODE_COMBINATION_ID | 実現換算レート差益が転記される勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
実現為替差損配分 | LOSS_CODE_COMBINATION_ID | 実現換算レート差損が転記される勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
換算レートの入力が必要 | MAKE_RATE_MANDATORY_FLAG | 複数通貨の請求書および支払に対して換算レートを入力する必要があるかどうかを示すオプション(YまたはN)。 | はい |
運送費配分 | FREIGHT_CODE_COMBINATION_ID | 買掛/未払金運送費勘定科目の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
前払金税金差異 | PREPAY_TAX_DIFF_CCID | 前払金税金差額が課される勘定。 | はい |
換算レートの入力が必要 | MAKE_RATE_MANDATORY_PMT_FLAG | 支払の換算レート情報が必要です。 | いいえ |
支払換算レート・タイプ | DEFAULT_PMT_EXCHANGE_RATE_TYPE | 支払換算レート・タイプ | いいえ |
AP_TOLERANCE_TEMPLATES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 請求書許容範囲
AP_TOLERANCE_TEMPLATES表には、照合および請求書差異テストに対してユーザーが設定する許容範囲レベルが格納されています。買掛管理では、請求書検証中にこの情報を使用して、許容範囲を超えている請求書に保留を適用するかどうかが決定されます。AP_TOLERANCE_TEMPLATES_は、AP_TOLERANCE_TEMPLATESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | TOLERANCE_NAME | 許容範囲テンプレートの名前。 | はい |
説明 | DESCRIPTION | 許容範囲テンプレートの説明。 | いいえ |
価格パーセント | PRICE_TOLERANCE | 価格差異のパーセント・ベースの許容範囲レベル。 | はい |
オーダー・パーセント | QUANTITY_TOLERANCE | 数量差異のパーセント・ベースの許容範囲レベル。 | はい |
受入パーセント | QTY_RECEIVED_TOLERANCE | 受入数量許容範囲のパーセント・ベースの許容範囲レベル。 | はい |
最大オーダー | MAX_QTY_ORD_TOLERANCE | 最大オーダー数量差異の許容範囲レベル。 | はい |
最大受入 | MAX_QTY_REC_TOLERANCE | 最大受入数量差異の許容範囲レベル。 | はい |
スケジュール金額 | SHIP_AMT_TOLERANCE | 購買オーダー出荷金額差異の許容範囲レベル | はい |
換算レート金額 | RATE_AMT_TOLERANCE | 換算レート金額差異の許容範囲レベル。 | はい |
合計金額 | TOTAL_AMT_TOLERANCE | 合計金額差異の許容範囲レベル。 | はい |
タイプ | TOLERANCE_TYPE | 許容範囲テンプレートのタイプとして、「商品」または「サービス」を選択します。 | はい |
消費済パーセント | QTY_CONSUMED_TOLERANCE | パーセントで表される消費済数量と請求数量との比較の許容範囲レベル。 | はい |
最大消費済 | MAX_QTY_CON_TOLERANCE | 絶対値で表される消費済数量と請求数量との比較の許容範囲レベル。 | はい |
AP_REPORTING_ENTITIES_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: レポート・エンティティ
AP_REPORTING_ENTITIES_ALL表には、1099レポート用にユーザーが定義したレポート・エンティティに関する情報が格納されています。この表は、「レポート・エンティティの管理」タスクに対応しています。AP_REPORTING_ENTITIES_ALL_は、AP_REPORTING_ENTITIES_ALLの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
納税者ID | TAX_IDENTIFICATION_NUM | レポート・エンティティの税識別番号。 | はい |
名前 | ENTITY_NAME | 税金レポートのレポート・エンティティの名前。 | はい |
事業所 | LOCATION_ID | レポート・エンティティの事業所識別子。 | はい |
ビジネス・ユニット | ORG_ID | 行に関連付けられているビジネス・ユニットの識別子を示します。 | はい |
グローバル属性カテゴリ | GLOBAL_ATTRIBUTE_CATEGORY | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
グローバル属性1 | GLOBAL_ATTRIBUTE1 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性2 | GLOBAL_ATTRIBUTE2 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性3 | GLOBAL_ATTRIBUTE3 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性4 | GLOBAL_ATTRIBUTE4 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性5 | GLOBAL_ATTRIBUTE5 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性6 | GLOBAL_ATTRIBUTE6 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性7 | GLOBAL_ATTRIBUTE7 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性8 | GLOBAL_ATTRIBUTE8 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性9 | GLOBAL_ATTRIBUTE9 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性10 | GLOBAL_ATTRIBUTE10 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性11 | GLOBAL_ATTRIBUTE11 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性12 | GLOBAL_ATTRIBUTE12 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性13 | GLOBAL_ATTRIBUTE13 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性14 | GLOBAL_ATTRIBUTE14 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性15 | GLOBAL_ATTRIBUTE15 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性16 | GLOBAL_ATTRIBUTE16 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性17 | GLOBAL_ATTRIBUTE17 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性18 | GLOBAL_ATTRIBUTE18 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性19 | GLOBAL_ATTRIBUTE19 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
グローバル属性20 | GLOBAL_ATTRIBUTE20 | グローバル付加フレックスフィールド: グローバル付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_REPORTING_ENTITY_LINES_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 貸借一致セグメント値
AP_REPORTING_ENTITY_LINES_ALL表には、ユーザーが定義した税金レポート・エンティティの明細情報が格納されています。この表は、「レポート・エンティティの管理」タスクの「貸借一致セグメント値」セクションに対応しています。AP_REPORTING_ENTITY_LINES_ALL_は、AP_REPORTING_ENTITY_LINES_ALLの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
プライマリ貸借一致セグメント値 | BALANCING_SEGMENT_VALUE | レポート・エンティティ会計フレックスフィールドの貸借一致セグメント値。 | はい |
ビジネス・ユニット | ORG_ID | 行に関連付けられているビジネス・ユニットの識別子を示します。 | はい |
AP_BANK_CHARGES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 銀行手数料
AP_BANK_CHARGES表には、ユーザーが「銀行手数料」ページで入力したヘッダー情報が格納されています。この表は、「銀行手数料の管理」タスクに対応しています。AP_BANK_CHARGES_は、AP_BANK_CHARGESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
振込元銀行支店ID | TRANSFERRING_BANK_BRANCH_ID | 振込元銀行支店識別子。 | はい |
振込元銀行名 | TRANSFERRING_BANK_NAME | 支払をサプライヤ銀行に振り込む顧客の銀行。 | はい |
振込元銀行オプション | TRANSFERRING_BANK | 振込元銀行。有効な値は、特定の銀行の場合はONE、すべての振込元銀行に銀行手数料が適用される場合はALLです。 | はい |
振込元支店オプション | TRANSFERRING_BRANCH | 振込元支店。有効な値は、特定の支店の場合はONE、指定された振込元銀行のすべての振込元支店に銀行手数料が適用される場合はALLです。 | はい |
振込先銀行支店ID | RECEIVING_BANK_BRANCH_ID | 振込先銀行支店識別子。 | はい |
振込先銀行名 | RECEIVING_BANK_NAME | 顧客銀行から支払を受け取るサプライヤの銀行。 | はい |
振込先銀行オプション | RECEIVING_BANK | 振込先支店。有効な値は、特定の銀行の場合はONE、すべての振込先銀行に手数料が適用される場合はALL、振込元銀行以外の銀行の場合はOTHERです。 | はい |
振込先支店オプション | RECEIVING_BRANCH | 振込先支店。有効な値は、特定の支店の場合はONE、すべての振込先支店に手数料が適用される場合はALL、振込元支店以外の支店の場合はOTHERです。 | はい |
決済優先度 | SETTLEMENT_PRIORITY | 決済優先度。有効な値はEXPRESSおよびNORMALです。 | はい |
通貨 | CURRENCY_CODE | 銀行手数料の定義に使用される通貨。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号1 | ATTRIBUTE_NUMBER1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号2 | ATTRIBUTE_NUMBER2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号3 | ATTRIBUTE_NUMBER3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号4 | ATTRIBUTE_NUMBER4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号5 | ATTRIBUTE_NUMBER5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付1 | ATTRIBUTE_DATE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付2 | ATTRIBUTE_DATE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付3 | ATTRIBUTE_DATE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付4 | ATTRIBUTE_DATE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付5 | ATTRIBUTE_DATE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
法的エンティティ | LEGAL_ENTITY_ID | 法的エンティティ識別子。 | はい |
AP_BANK_CHARGE_LINES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 銀行手数料詳細
AP_BANK_CHARGE_LINES表には、銀行手数料の範囲が格納されています。この表は、「銀行手数料の管理」タスクの「銀行手数料詳細」セクションに対応しています。AP_BANK_CHARGE_LINES_は、AP_BANK_CHARGE_LINESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
支払金額: 自 | TRANS_AMOUNT_FROM | 指定された金額範囲の終了支払金額(下限金額)。 | はい |
支払金額: 至 | TRANS_AMOUNT_TO | 指定された金額範囲の開始支払金額(上限金額)。 | はい |
標準銀行手数料金額 | BANK_CHARGE_STANDARD | 標準レートでの銀行手数料金額。 | はい |
交渉済銀行手数料金額 | BANK_CHARGE_NEGOTIATED | 交渉済レートでの銀行手数料金額。 | はい |
日付: 自 | START_DATE | 指定された金額で銀行手数料を適用する開始日。 | はい |
日付: 至 | END_DATE | 指定された金額で銀行手数料を適用する終了日。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号1 | ATTRIBUTE_NUMBER1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号2 | ATTRIBUTE_NUMBER2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号3 | ATTRIBUTE_NUMBER3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号4 | ATTRIBUTE_NUMBER4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性番号5 | ATTRIBUTE_NUMBER5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付1 | ATTRIBUTE_DATE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付2 | ATTRIBUTE_DATE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付3 | ATTRIBUTE_DATE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付4 | ATTRIBUTE_DATE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性日付5 | ATTRIBUTE_DATE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_INTEREST_PERIODS
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 利率
AP_INTEREST_PERIODS表には、Payablesが期限超過請求書の利息を支払うための請求書を作成する際に使用する利率および期間に関する情報が格納されています。この利息は、米国の迅速支払法に従って計算されます。この表は、「利率の管理」タスクに対応しています。AP_INTEREST_PERIODSは、AP_INTEREST_PERIODSの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
利率 | ANNUAL_INTEREST_RATE | 指定された期間に適用される利率。 | はい |
日付: 自 | START_DATE | 指定された利息期間の開始日。 | はい |
日付: 至 | END_DATE | 指定された利息期間の終了日。 | はい |
AP_TERMS_B
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 支払条件
AP_TERMS_B表には、ユーザーが定義する支払条件に関するヘッダー情報が格納されています。請求書の支払予定を作成するために使用する条件のタイプごとに1行が必要です。サプライヤまたは請求書を入力するときに、この表で定義した支払条件を選択できます。各条件には、1つ以上の条件明細が必要です。この表は、「支払条件の管理」タスクに対応しています。AP_TERMS_B_は、AP_TERMS_Bの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | TERM_ID | 支払条件の一意の識別子。 | はい |
日付: 自 | START_DATE_ACTIVE | 支払条件が有効になる日付。 | はい |
日付: 至 | END_DATE_ACTIVE | その日をすぎると支払条件が無効になる日付。 | はい |
締日 | DUE_CUTOFF_DAY | 特定の条件にのみ使用します。その日付をすぎると、買掛管理が現行月より後の日を使用して支払をスケジュールするようになる月日付です。 | はい |
ランク | RANK | 迅速支払法に従って、購買オーダー支払条件に照らして請求書支払条件を評価するための一意のランク。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_TERMS_LINES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 賦払
AP_TERMS_LINES表には、ユーザーが定義する支払条件に関する詳細情報が格納されています。この表は、「支払条件の管理」タスクの「賦払」および「割引」セクションに対応しています。AP_TERMS_LINES_は、AP_TERMS_LINESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | TERM_ID | 支払条件の一意の識別子。 | はい |
連番 | SEQUENCE_NUM | 支払条件明細の番号。 | はい |
支払比率 | DUE_PERCENT | 特定の日付までの支払の比率。 | はい |
未払額 | DUE_AMOUNT | 特定の日付までに支払う金額の最大値。 | はい |
日数 | DUE_DAYS | 請求書支払明細の支払期日の計算に使用される、支払起算日からの日数。 | はい |
月日付 | DUE_DAY_OF_MONTH | 請求書支払明細の支払期日の計算に使用される月日付。 | はい |
月数 | DUE_MONTHS_FORWARD | 請求書支払明細の支払期日の計算に使用される月数。 | はい |
初回割引率 | DISCOUNT_PERCENT | 請求書支払明細で使用可能な割引の計算に使用されるパーセント。 | はい |
初回割引日数 | DISCOUNT_DAYS | 請求書支払明細の割引日の計算に使用される、支払起算日からの日数。 | はい |
初回割引月日付 | DISCOUNT_DAY_OF_MONTH | 請求書支払明細の割引日の計算に使用される月日付。 | はい |
初回割引月数 | DISCOUNT_MONTHS_FORWARD | 請求書支払明細の割引日の計算に使用される月数。 | はい |
第2回割引率 | DISCOUNT_PERCENT_2 | 請求書支払明細で使用可能な第2回割引の計算に使用されるパーセント。 | はい |
第2回割引日数 | DISCOUNT_DAYS_2 | 請求書支払明細で使用可能な第2回割引の計算に使用される、支払起算日からの日数 | はい |
第2回割引月日付 | DISCOUNT_DAY_OF_MONTH_2 | 請求書支払明細で使用可能な第2回割引の計算に使用される月数。 | はい |
第2回割引月数 | DISCOUNT_MONTHS_FORWARD_2 | 請求書支払明細で使用可能な割引の計算に使用される月数。 | はい |
第3回割引率 | DISCOUNT_PERCENT_3 | 請求書支払明細で使用可能な第3回割引の計算に使用されるパーセント。 | はい |
第3回割引日数 | DISCOUNT_DAYS_3 | 請求書支払明細の第3回割引の計算に使用される、支払起算日からの日数。 | はい |
第3回割引月日付 | DISCOUNT_DAY_OF_MONTH_3 | 請求書支払明細の第3回割引の計算に使用される日付。 | はい |
第3回割引月数 | DISCOUNT_MONTHS_FORWARD_3 | 請求書支払明細の第3回割引の計算に使用される月数。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
期日 | FIXED_DATE | 支払期日を示す支払条件属性。 | はい |
カレンダ | CALENDAR | 条件明細に関連付けられる特別なカレンダの名前。 | はい |
AP_TERMS_ST
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: セット割当
AP_TERMS_ST表には、ユーザーが定義する支払条件のセットID情報が格納されています。この表は、「支払条件の管理」タスクの「セット割当」セクションに対応しています。AP_TERMS_ST_は、AP_TERMS_STの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | TERM_ID | 支払条件の一意識別子。 | はい |
セット・コード | SET_ID | ビジネス・ユニットおよびその他のエンティティ間で共有される参照データのセットを識別します。これらは参照データ・セットとも呼ばれ、トランザクションUIで参照データをフィルタするために使用されます。 | はい |
AP_HOLD_CODES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 請求書保留および保留解除
AP_HOLD_CODES表には、ユーザーまたは買掛管理アプリケーションが請求書に設定できる保留コードおよび保留解除コードに関する情報が格納されています。この表は、「請求書保留および保留解除の管理」タスクに対応しています。AP_HOLD_CODES_は、AP_HOLD_CODESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | HOLD_LOOKUP_CODE | 請求書に適用するために作成された保留コードの名前。 | はい |
タイプ | HOLD_TYPE | 請求書に適用される保留タイプ。 | はい |
手動解除の許可 | USER_RELEASEABLE_FLAG | ユーザーが保留を解除できるかどうかを示します(YまたはN)。 | はい |
非アクティブ日 | INACTIVE_DATE | 保留が非アクティブになる日付。 | はい |
会計処理の許可 | POSTABLE_FLAG | この保留によって請求書の会計処理が禁止されるかどうかを示します。 | はい |
保留指示 | HOLD_INSTRUCTION | 保留を解決するための指示。 | はい |
通知前の日数 | WAIT_BEFORE_NOTIFY_DAYS | 通知を送信するまでの待機日数を指定します。 | はい |
催促前の日数 | REMINDER_DAYS | リマインダ通知を送信するまでの待機日数を指定します。 | はい |
保留解決経路の許可 | INITIATE_WORKFLOW_FLAG | これを有効にすると、保留の交渉の保留ワークフローが開始されます。 | はい |
AP_DISTRIBUTION_SETS_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 配分セット
AP_DISTRIBUTION_SETS_ALL表には、請求書を自動的に配分するためにユーザーが定義する配分セットに関する情報が格納されています。AP_DISTRIBUTION_SETS_ALL_は、AP_DISTRIBUTION_SETS_ALLの監査表です。この表は、「配分セットの管理」タスクに対応しています。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | DISTRIBUTION_SET_NAME | 作成された請求書配分セットの名前。 | はい |
説明 | DESCRIPTION | 作成された請求書配分セットの説明。 | はい |
配分パーセント | TOTAL_PERCENT_DISTRIBUTION | 各配分セット明細の配分パーセントの合計。 | はい |
非アクティブ日 | INACTIVE_DATE | 配分セットが非アクティブになる日付。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
ビジネス・ユニット | ORG_ID | 行に関連付けられているビジネス・ユニットの識別子を示します。 | はい |
AP_DISTRIBUTION_SET_LINES_ALL
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 配分セット詳細
AP_DISTRIBUTION_SET_LINES_ALL表には、ユーザーが配分セットに対して定義する個々の配分明細に関する詳細情報が格納されています。この表は、「配分セットの管理」タスクの「配分セット詳細」セクションに対応しています。AP_DISTRIBUTION_SET_LINES_ALL_は、AP_DISTRIBUTION_SET_LINES_ALLの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
配分組合せ | DIST_CODE_COMBINATION_ID | 配分セット明細に関連付けられている勘定の会計フレックスフィールド識別子。 | はい |
配分 | PERCENT_DISTRIBUTION | 配分セット明細に配賦する請求書金額のパーセント。 | はい |
所得税タイプ | TYPE_1099 | 配分明細に関連付けられている1099税金のタイプ。 | はい |
説明 | DESCRIPTION | 配分セット明細の摘要。 | いいえ |
明細 | DISTRIBUTION_SET_LINE_NUMBER | 請求書配分セット明細の識別子。 | いいえ |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
プロジェクト会計コンテキスト | PROJECT_ACCOUNTING_CONTEXT | Oracle Projectsの付加フレックスフィールド・コンテキスト列。 | いいえ |
タスク番号 | TASK_ID | 配分セット明細の会計フレックスフィールドを作成するために使用されるプロジェクト・タスクの識別子。 | いいえ |
プロジェクト番号 | PROJECT_ID | 配分セット明細の会計フレックスフィールドを作成するために使用されるプロジェクトの識別子。 | いいえ |
支出組織 | EXPENDITURE_ORGANIZATION_ID | 配分セット明細の会計フレックスフィールドを作成するために使用されるプロジェクト組織の識別子 | いいえ |
支出タイプ | EXPENDITURE_TYPE | 配分セット明細の会計フレックスフィールドを作成するために使用されるプロジェクト支出タイプ。 | いいえ |
ビジネス・ユニット | ORG_ID | 行に関連付けられているビジネス・ユニットの識別子を示します。 | はい |
取得番号 | AWARD_ID | 助成金会計がインストールされている場合、助成IDは、交付情報を追跡するためにプロジェクト列のデータとともに使用されます。 | いいえ |
AP_AGING_PERIODS
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 年齢調べ期間
AP_AGING_PERIODS表には、請求書年齢調べレポートで使用するためにユーザーが定義する年齢調べ期間が格納されています。この表は、「年齢調べ期間の管理」タスクに対応しています。AP_AGING_PERIODS_は、AP_AGING_PERIODSの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
年齢調べ期間ID | AGING_PERIOD_ID | アプリケーションで定義されている年齢調べ期間の一意識別子。 | はい |
名前 | PERIOD_NAME | システムで定義されている年齢調べ期間の名前。 | はい |
説明 | DESCRIPTION | 定義されている年齢調べ期間の摘要。 | いいえ |
アクティブ | STATUS | 年齢調べ期間のステータス。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_AGING_PERIOD_LINES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 年齢調べ期間詳細
AP_AGING_PERIOD_LINES表には、個々の年齢調べ期間の情報が格納されています。この表は、「年齢調べ期間の管理」タスクの「年齢調べ期間詳細」セクションに対応しています。AP_AGING_PERIOD_LINES_は、AP_AGING_PERIOD_LINESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
年齢調べ期間明細ID | AGING_PERIOD_LINE_ID | 年齢調べ期間の設定の一環として定義される年齢調べ期間明細の一意識別子。 | はい |
列の順序 | PERIOD_SEQUENCE_NUM | 期間全体の中での、この特定の日付範囲の順序。 | はい |
自 | DAYS_START | 年齢調べ期間明細の開始日の数値。 | はい |
至 | DAYS_TO | 年齢調べ期間明細の終了日の数値。 | はい |
第1 | REPORT_HEADING1 | 年齢調べ期間明細の最初の列見出し。 | はい |
第2 | REPORT_HEADING2 | 年齢調べ期間明細の第2列見出し。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_INCOME_TAX_REGIONS
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 税リージョン
AP_INCOME_TAX_REGIONS表には、組織が合同ファイリング・プログラムに参加している場合に、1099サプライヤの支払情報を記録するために使用する税リージョンに関する情報が格納されています。この表は、「税リージョンの管理」タスクに対応しています。AP_INCOME_TAX_REGIONS_は、AP_INCOME_TAX_REGIONSの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
州 | REGION_SHORT_NAME | 所得税リージョン名の短縮形(1099サプライヤ・サイトの所得税リージョンを示します)。 | はい |
説明 | REGION_LONG_NAME | 1099税金を適用可能な所得税リージョンの完全名。 | はい |
コード | REGION_CODE | 合同ファイリング・プログラムに参加している所得税リージョンのリージョン・コード。 | はい |
金額 | REPORTING_LIMIT | 合同ファイリング・プログラムに参加している所得税リージョンの最小レポート金額。 | はい |
日付: 自 | ACTIVE_DATE | 所得税リージョンがアクティブになる日付。 | はい |
日付: 至 | INACTIVE_DATE | 所得税リージョンが非アクティブになる日付。 | はい |
方法 | REPORTING_LIMIT_METHOD_CODE | リージョンのレポート制限を計算する方法。 | はい |
AP_OTHER_PERIOD_TYPES
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 買掛管理カレンダ
AP_OTHER_PERIOD_TYPES表には、定型請求書、自動源泉徴収税、キー・インジケータおよび支払条件期間を作成するためにユーザーが定義し、使用する期間タイプが格納されています。この表は、「買掛管理カレンダの管理」タスクに対応しています。AP_OTHER_PERIOD_TYPES_は、AP_OTHER_PERIOD_TYPESの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
名前 | CALENDAR_NAME | 買掛管理で使用されるカレンダに付けられる名前。 | はい |
日付: 至 | EFFECTIVE_TO | カレンダの有効期間終了日。 | はい |
日付: 自 | EFFECTIVE_FROM | カレンダの有効期間開始日。 | はい |
カレンダ・タイプ | CALENDAR_TYPE | カレンダのタイプ。GENERALまたはPAYMENT TERMSのいずれかです。 | はい |
説明 | DESCRIPTION | 文、言葉による図の説明、勘定科目の摘要などの説明的な表現。 | いいえ |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
AP_OTHER_PERIODS
「ビジネス・オブジェクト属性の構成」ページのオブジェクト名: 期間情報
AP_OTHER_PERIODS表には、定型請求書、源泉徴収税、キー・インジケータおよび支払条件で使用するためにユーザーが定義する期間に関する情報が格納されています。この表は、「買掛管理カレンダの管理」タスクの「期間情報」セクションに対応しています。AP_OTHER_PERIODS_は、AP_OTHER_PERIODSの監査表です。次の表は、監査を有効にできるフィールドを示しています。
監査属性 | 表の列 | 説明 | デフォルトで監査が有効 |
---|---|---|---|
開始日 | START_DATE | トランザクションでレコードを使用できなくなる日付。履歴が格納されていない場合は、日付が有効なエンティティを使用します。 | はい |
終了日 | END_DATE | トランザクションでレコードを使用できなくなる日付。履歴が格納されていない場合は、日付が有効なエンティティを使用します。 | はい |
連番 | PERIOD_NUM | 買掛管理カレンダ内での期間の順序。 | はい |
属性カテゴリ | ATTRIBUTE_CATEGORY | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドの構造定義です。 | いいえ |
属性1 | ATTRIBUTE1 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性2 | ATTRIBUTE2 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性3 | ATTRIBUTE3 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性4 | ATTRIBUTE4 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性5 | ATTRIBUTE5 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性6 | ATTRIBUTE6 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性7 | ATTRIBUTE7 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性8 | ATTRIBUTE8 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性9 | ATTRIBUTE9 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性10 | ATTRIBUTE10 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性11 | ATTRIBUTE11 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性12 | ATTRIBUTE12 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性13 | ATTRIBUTE13 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性14 | ATTRIBUTE14 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
属性15 | ATTRIBUTE15 | 付加フレックスフィールド: ユーザー付加フレックスフィールドのセグメントです。 | いいえ |
支払期日 | DUE_DATE | 請求書支払期日を示す買掛管理カレンダ期間に関連付けられている日付。これは、支払条件タイプの買掛管理カレンダにのみ適用されます。 | はい |
カレンダ名 | PERIOD_ID | 作成された期間の識別子。 | はい |