残余予算引当失敗の処理
残余予算引当が失敗した場合、支払は作成されません。
次の理由により、残余予算引当が失敗することがあります:
- 予算関連の失敗:
- 現預金勘定の資金が不十分です。
- 予算期間がクローズ済ステータスです。
- その他事由:
- 残余予算引当用に導出された勘定科目が非アクティブです。
- 導出された資金勘定科目組合せが存在しない場合、アプリケーションは作成を試みます。多くの場合、動的に作成された勘定科目組合せが無効であるか、ユーザーに勘定科目組合せへのアクセス権がありません。
支払検証失敗
支払プロセス要求(PPR)の処理中に、支払に対する残余予算引当がない場合、支払検証は失敗と見なされます。
PPR送信時に選択した構成に応じて、次の結果が考えられます:
- PPRは、引当が成功した残りの支払を引き続き処理します。
- ユーザー・レビューのため、PPRは「支払検証エラーに対応するための処理待ち」のステータスで停止します。
エラーをレビューするオプションを有効にした場合、次の処理を実行できます:
- 失敗した支払をプロセスから削除し、引当に成功した残りの支払の処理を続行します。
- 資金ステータスの表示ダイアログ・ボックスで失敗の事由をレビューし、必要な処理を実行します。影響を受けた支払を削除せずに、PPR処理を続行します。PPRは影響を受けた支払を再度再処理し、再度それらの支払を残余予算引当の対象にします。