Replicatパラメータ・ファイルの構成
- ターゲット・システムで、Oracle GoldenGateコマンドライン・インタフェースを使用してReplicatパラメータ・ファイルを作成します。
EDIT PARAMS groupnamenameはReplicatグループの名前です。 - 次に示す順序でReplicatパラメータを入力します。パラメータ文ごとに新しい行を開始します。サンプルReplicatパラメータ・ファイルを次に示します。
REPLICAT repe USERIDALIAS ggeast DOMAIN OracleGoldenGate -- In case of Parallel Replicat: MAP_PARALLELISM 2 APPLY_PARALLELISM 4 SPLIT TRANS_RECS 50000 -- In case of Integrated Replicat: DBOPTIONS INTEGRATEDPARAMS(PARALLELISM 4) DBOPTIONS INTEGRATEDPARAMS(EAGER_SIZE 20000) DDL EXCLUDE ALL DDLERROR default discard REPERROR (default,discard) DDLOPTIONS REPORT SOURCECATALOG DBEAST MAP hr.*, TARGET hr.*;パラメータ 説明 REPLICAT groupgroupは、Replicatグループの名前です。USERIDALIAS aliasReplicatに割り当てられているユーザーのデータベース・ログイン資格証明のエイリアスを指定します。この資格証明は、Oracle GoldenGate資格証明ストアに存在する必要があります。
DBOPTIONS INTEGRATEDPARAMS (parameter[, ...])このパラメータ指定は、統合モードのReplicatに適用されます。インバウンド・サーバーのオプション・パラメータを指定します。
MAP [container.]schema.object | library/file | library/file(member), TARGET [container.]schema.object | library/file | library/file(member);ソース表または順序、複数オブジェクト、および対応するターゲットオブジェクトの関係を指定します。
MAPは、ソース表または順序、またはオブジェクトのワイルドカード・セットを指定します。TARGETは、ターゲット表または順序、またはオブジェクトのワイルドカード・セットを指定します。containerは、コンテナの名前です(ソース・データベースがマルチテナント・コンテナ・データベースの場合)。schemaは、スキーマ名またはスキーマのワイルドカード・セットです。objectは、表または順序の名前、またはオブジェクトのワイルドカード・セットです。libraryは、IBM iライブラリ名またはワイルドカードを使用したライブラリのセットです。fileは、IBM i物理ファイル名またはワイルドカードを使用した物理ファイルのセットです。memberは、IBM i物理ファイル・メンバー名またはワイルドカードを使用したメンバー名のセットです。IBM iネイティブ名の形式(オプション・メンバーを含むライブラリ/ファイル)を使用する場合、有効なワイルドカードは、少なくとも1つの有効な文字の後に末尾のアスタリスク(*)または*ALLが続く名前のみです。ノート:
メンバー名はオプションであり、オブジェクト名の一部として証跡にメンバー名を書き込む必要がある場合に指定する必要があります。メンバー名を指定しない場合、物理ファイル内のすべてのメンバーは、証跡内の単一のオブジェクトとして暗黙的にマージされます。
このパラメータ文はセミコロンで終了します。
ワイルドカード指定からオブジェクトを除外するには、
MAPEXCLUDEパラメータを使用します。 - 構成に推奨されるオプションのReplicatパラメータを入力します。このファイルは、
EDIT PARAMSコマンドを使用して、処理を開始する前にいつでも編集できます。 - ファイルを保存して閉じます。