はじめに

このガイドには、次に関する使用方法および構文のガイドラインを含むリファレンス情報が記載されています。

  • Oracle GoldenGate構成パラメータ。

  • Oracle GoldenGate列変換ファンクション。

  • Oracle GoldenGateユーザー・イグジット・ファンクション。

  • 異種データベースのためのOracle GoldenGateのコマンドおよびファンクション

管理クライアント・コマンドの詳細は、『Oracle GoldenGateコマンド・ライン・インタフェース・リファレンス』を参照してください。

対象読者

このガイドは、Oracle GoldenGateのインストールおよび運用およびパフォーマンス管理の担当者を対象としています。この対象読者には、一般的にシステム管理者やデータベース管理者が含まれますが、これに限定されるものではありません。

関連情報

Oracle GoldenGate製品ドキュメントは、次の場所から入手できます:

Oracle GoldenGateのドキュメント

Oracle GoldenGate for Distributed Applications and Analytics

Oracle GoldenGate for Distributed Applications and Analytics

OCI GoldenGateについては、次を参照してください:

OCI GoldenGate

Oracle Database高可用性の詳細は、次を参照してください:

Oracle Database高可用性

表記規則

このドキュメントでは、次のテキスト表記規則が使用されます:

表記規則 意味

boldface

太字体は、操作に関連するグラフィカル・ユーザー・インタフェース要素("「ファイル」メニューから「保存」を選択します"など)を示します。太字は、本文中で定義されている用語および用語集に記載されている用語も示します。

italic

italic

イタリック体は、TABLE table_nameのようなパラメータ文など、ユーザーが特定の値を指定するプレースホルダ変数を示します。イタリック体は、ドキュメントのタイトルおよび強調にも使用されます。

monospace

MONOSPACE

等幅体は、ユーザー・イグジットやスクリプトなどのコードのコンポーネント、ファイルおよびデータベース・オブジェクトの名前、URLのパス、および画面に表示される入出力テキストを示します。大文字の等幅体は、Oracle GoldenGateのパラメータ、コマンド、ユーザーが構成可能な関数およびSQLコマンドとキーワードを表すために使用されます。

UPPERCASE

通常フォントの大文字は、特別な場合を除き、ユーティリティの名前を表します。

{ }

構文内の中カッコは、パイプ記号で区切ったオプションのセットを囲み、その中の1つを選択する必要があることを表します。たとえば、{option1 | option2 | option3}です。

[ ]

構文内の大カッコは、オプションの要素を示します。たとえば、CLEANUP REPLICAT group_name [, SAVE count]という構文では、SAVE句がオプションです。オプション要素内の複数の要素は、パイプ記号で区切ります(たとえば: [option1 | option2])。