13.1.3.3 静的値リストの作成

アイテムの定義を使用して、静的値リストをローカルで作成します。

ローカルの値リストは再使用できないことに注意してください。ベスト・プラクティスとして、可能なかぎり、値リストを共有コンポーネントとして作成することをお薦めします。

静的値リストをローカルで作成するには:

  1. ページ・デザイナでページを表示します。
    1. ワークスペースのホームページで、「アプリケーション・ビルダー」アイコンをクリックします。
    2. アプリケーションを選択します。
    3. ページを選択します。
    ページ・デザイナが表示されます。
  2. 新しいアイテムを「レンダリング」タブから作成するか、ギャラリから追加します。

    プロパティ・エディタにページ・アイテム属性が表示されます。属性は、グループに編成されます。グループまたは属性を検索するには、「フィルタ・プロパティ」フィールドにキーワードを入力します。プロパティ・エディタにグループまたは属性が表示されます。または、「グループに移動」をクリックしてグループを選択できます。

  3. プロパティ・エディタで該当する属性を編集します。

    属性についてさらに学習するには、プロパティ・エディタで属性を選択し、中央ペインで「ヘルプ」タブをクリックして、参照してください。

  4. 「指定」で、次の項目を指定します。
    1. 識別、名前 - このアイテムの名前を入力します。アイテム名は、有効なOracle識別子である必要があります。アイテム名は、30バイト以下にして、SQL問合せのバインド変数として使用できるようにすることをお薦めします。
    2. 識別、タイプ - 「選択リスト」を選択します。
  5. 「LOV」で、次のステップを実行します。
    1. LOV、タイプ - 「静的値」を選択します。
    2. LOV、静的値 - 表示1、表示2ボタンをクリックします。
      「静的値」ダイアログで、次のステップを実行します。
      • 表示値 - 各エントリの表示値を入力します。
      • 戻り値 - 各エントリの戻り値を入力します。戻り値を含めない場合、戻り値は表示値と同じになります
      • 「上に移動」および「下に移動」 - 「上に移動」矢印ボタンと「下に移動」矢印ボタンをクリックして順序を変更します。
      • ソート - 実行時にリストをアルファベット順にソートするには、「ソート」リージョンを展開し、「実行時にソート」を有効にします。

      ヒント:

      例を表示するには、次の各項を参照してください。

    3. 「OK」をクリックします。
  6. 必要に応じて、残りの「LOV」属性を編集します。属性についてさらに学習するには、属性を選択して、中央ペインで「ヘルプ」タブをクリックします。
  7. 変更を保存するには、「保存」をクリックします。ページを保存して実行するには、「ページの保存と実行」をクリックします。

例13-1 アルファベット順で表示される4つの値

この例は、LionDogCowおよびCatという4つの値が定義されている「静的値」ダイアログを示しています。各エントリの戻り値は大文字になります。「実行時にソート」は、リストがアルファベット順で表示されるように「オン」に設定されます。

static_four_values.pngの説明が続きます
図static_four_values.pngの説明

実行中のアプリケーションでは、この選択リストは次の図のようになります。

static_4_values_run.pngの説明が続きます
図static_4_values_run.pngの説明

例13-2: リストされた順序で表示される値

この例は、リストされた順序で表示される10152025501002005001000および10000という10個の値が定義されている、「静的値」ダイアログを示しています。各エントリの戻り値は表示値と同じです。

static_10_values.pngの説明が続きます
図static_10_values.pngの説明

実行中のアプリケーションでは、この選択リストは次の図のようになります。

static_10_values_run.pngの説明が続きます
図static_10_values_run.pngの説明

例13-3 戻り値および表示値の両方を持つ値リスト

この例は、2つの値が定義されている「静的値」ダイアログを示しています。最初の値の「表示値」「はい」で、「戻り値」Yです。2番目の値は、「表示値」「いいえ」で、「戻り値」Nです。「実行時にソート」「オフ」に設定され、「はい」が常に最初に表示されるようにされています。

static_display_return.pngの説明が続きます
図static_display_return.pngの説明

実行中のアプリケーションでは、この選択リストは次の図のようになります。

static_display_return_run.pngの説明が続きます
図static_display_return_run.pngの説明