4.3.8.3 DELETE DATABASE
このコマンドは、既存のOracleデータベースを削除します。
構文
DELETE DATABASE
WHERE
{ ID=database_id |
CLUSTERNUMBER=cluster_number DATABASENAME=database_name |
CLUSTERNAME=cluster_name DATABASENAME=database_name |
CLUSTERID=cluster_id DATABASENAME=database_name }
引数
WHERE
句には、次の引数を使用できます。
-
ID
: データベースのes.xml
IDを指定します。 -
CLUSTERNUMBER
: 1から始まる、es.xml
内のクラスタ番号を指定します。 -
CLUSTERNAME
: クラスタの名前を指定します。 -
CLUSTERID
: クラスタのes.xml
IDを指定します。 -
DATABASENAME
: クラスタ内のデータベースの名前を指定します。
例4-17 OEDACLIの使用によるOracleデータベースの削除
この例では、既存のデータベースを構成から削除する方法を示します。
-
OEDA XML構成ファイルをロードします。
oedacli> LOAD FILE NAME=Oracle-test.xml SUCCESS - file loaded OK Customer : ora07adm01 - Oracle
-
XML構成ファイルに含まれているデータベースをリストします。それにより、削除が必要なデータベースに関連付けられているデータベースIDを識別できます。
oedacli> LIST DATABASES version : "2" databaseOwner : "c0_oracle" databaseSid : "dbm01" databaseBlockSize : "8192" characterset : "AL32UTF8" databaseHome : id : "c0_databaseHome" machines : machine : ..... ..... diskGroups : diskGroup : id : "c0_datadg" id : "c0_recodg" id : "c0_dbm01" ..... ..... databaseHome : id : "c0_databaseHome3" machines : machine : .... .... databaseTemplate : "OLTP" databaseStyle : "ADMIN" language : "all_langs" diskGroups : diskGroup : id : "c0_datadg" id : "c0_recodg" id : "c0_testdb01"
-
ターゲット・データベースを削除するアクションを作成します。前のステップで識別したデータベースIDを使用します。
oedacli> delete database where id='c0_testdb01'
-
アクションを保存します。
oedacli> SAVE ACTION
-
すべてのアクションをマージします。
oedacli> MERGE ACTIONS processMerge processMergeActions Merging Action : delete database where id='c0_testdb01' Merging DELETE DATABASE Action Validated and Merged OK
-
現在の構成にアクションをデプロイします。
oedacli> DEPLOY ACTIONS Deploying Action ID : 1 delete database where id='c0_testdb01' Deploying DELETE DATABASE Deleting database testdb Done... Done
親トピック: DATABASE