20.1 ラックのレイアウト図

このトピックの図は、Oracle Exadata Database Machine X2-2およびOracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラックのラック・レイアウトを示しています。

ノート:

読みやすさを考慮して、Oracle Exadata Database MachineとOracle Exadata Storage拡張ラックの両方に言及する場合、「Oracle Exadataラック」という名前を使用します。

次の略語が表で使用されます。

略語 説明

Rn

ラックnnはラック数です。R1など。

Un

ラックのユニットの高さ。nは数値です。U20など。

Pn

InfiniBandポートn。nはポート番号です。P8Aなど。

Oracle Exadata Database Machineで使用されるケーブルは、次のように色分けされます。

  • 黒: InfiniBandケーブルまたはAC電源ジャンパ・ケーブル
  • 赤: Integrated Lights Out Manager (ILOM)ケーブル
  • 青: ギガビット・イーサネット・ケーブル
  • オレンジ: KVMスイッチ・ケーブル(Oracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラックでは使用されません)

次の表に、Oracle Exadata Database Machine X2-2フル・ラックの前面図および背面図を示します。前面図を左側、背面図を右側に示します。

図20-1 Oracle Exadata Database Machine X2-2フル・ラックのラック・レイアウト

図20-1の説明が続きます
「図20-1 Oracle Exadata Database Machine X2-2フル・ラックのラック・レイアウト」の説明

次の表に、Oracle Exadata Database Machine X2-2ハーフ・ラックの前面図および背面図を示します。

ノート:

ラック位置U1のSun Datacenter InfiniBand Switch 36スイッチは、Sun Fire X4170 M2 Oracle Database Serverを使用したOracle Exadata Database Machine X2-2ハーフ・ラックに付属しています。

図20-2 Oracle Exadata Database Machine X2-2ハーフ・ラックのラック・レイアウト

図20-2の説明は次にあります。
「図20-2 Oracle Exadata Database Machine X2-2ハーフ・ラックのラック・レイアウト」の説明

次の表に、Oracle Exadata Database Machine X2-2クオータ・ラックの前面図および背面図を示します。

図20-3 Oracle Exadata Database Machine X2-2クオータ・ラックのラック・レイアウト

図20-3の説明は次にあります。
「図20-3 Oracle Exadata Database Machine X2-2クオータ・ラックのラック・レイアウト」の説明

次の表に、Oracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラックの前面図および背面図を示します。

図20-4 Oracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラックのラック・レイアウト

図20-4の説明が続きます
「図20-4 Oracle Exadata Database Machine X2-8フル・ラックのラック・レイアウト」の説明