7.2.13 strings
ファイル内の出力可能な文字の文字列を表示します。
構文
strings [ -n num ] [ --aio=naio ] [{ -w | --wallet } wallet-location ]
[ -D | --debug ] filename
コマンド・オプション
strings
コマンドのオプションは、次のとおりです:
-
filename: 処理するファイルを指定します。
-
-n
: オプションで、出力文字列の最小長を指定します。デフォルト値は4です。 -
--aio
: オプションで、使用する非同期I/Oの数を指定します。デフォルト値は4です。 -
-w
、--wallet
: オプションで、Exascaleウォレット・ディレクトリへのパスを指定します。 -
-D
、--debug
: オプションで、デバッグ・モードを有効にします。
例
例7-14 Exascaleファイル内の出力可能な文字列の表示
次の例では、@MYDATA/myfile
に含まれる出力可能な文字列を標準出力に表示します。
$ xsh strings @MYDATA/myfile
親トピック: XSHコマンド・リファレンス