SELECT式
SELECT式を使用して、表のデータを問い合せることができます。SELECT式では複数の句を使用できます。SELECT式で使用できる句を、次の構文で指定します。
構文
select_expression ::= 
   SELECT Clause
   from_clause
   [where_clause]
   [groupby_clause]
   [orderby_clause]
   [limit_clause]
   [offset_clause]セマンティクス
SELECT句とFROM句は必須です。
問合せの処理ではFROM句の後にWHERE句(ある場合)が続き、その後にGROUP BY句(ある場合)、ORDER BY句(ある場合)、SELECT句と続き、OFFSET句およびLIMIT句(ある場合)で終了します。各句は一連のレコードを生成し、次の句がそれを処理します。各句については、以降の項で説明します。
例に従って使用する場合は、例で使用する表の説明に従って表を作成し、データを挿入します。