racli create certificate
HTTPS操作に使用される証明書を作成します。
構文
racli create certificate [--signed_cert_valid=VALUE] [--trusted_cert_valid=VALUE] --country=VALUE --state=VALUE --location=VALUE --organization=VALUE --organization_unit=VALUE --email_address=VALUE [--signed_cert_only | --trusted_cert_only] [--key_length=VALUE]
オプション
-
--signed_cert_valid -
署名付き証明書が有効な日数を指定します。デフォルトは365日(1年)です。
ノート:
--signed_cert_validは--trusted_cert_validより大きくできません。 -
--trusted_cert_valid -
信頼証明書が有効な日数を指定します。デフォルトは3650日(10年)です。
-
--country -
証明書の元の国を指定します。
-
--state -
証明書の元の州を指定します。
-
--location -
証明書の元の場所を指定します。
-
--organization -
証明書を担当する組織を指定します。
-
--organization_unit -
証明書を担当する組織内の部署を指定します。
-
--email_address -
証明書の所有者の電子メール・アドレスを指定します。
-
--signed_cert_only -
信頼できる証明書ではなく、署名付き証明書の検証のみを含む操作を有効化します。
-
--trusted_cert_only -
署名付き証明書ではなく、信頼できる証明書の検証のみを含む操作を有効化します。
-
--key_length -
キーの長さをバイト単位で指定します。デフォルト値は2048です。指定した場合、許可されるのは2048または4096のみです。