サプライヤ・ユーザー・プロビジョニングの動作
サプライヤ・ユーザー・プロビジョニングとは、サプライヤ・ユーザーを「サプライヤ・ポータル」作業領域にアクセスできるようにするプロセスのことです。 購買組織は、サプライヤ担当のユーザー・アカウントとジョブ関連の権限、データ・アクセス制御を作成および保守できます。
サプライヤ・ユーザーがアクセスできるコンテンツおよび実行できるタスクは、購買組織によって管理されます。 信頼できるサプライヤ・ユーザーに対して、「サプライヤ・ポータル」作業領域へのアクセスを必要とする同僚のユーザー・アカウントを要求および管理することを許可できます。
ユーザー・プロビジョニング・ジョブ関連権限
サプライヤ・ユーザーにジョブ関連の権限をプロビジョニングし、サプライヤ・ポータル作業領域を使用してビジネス・タスクおよび機能を実行する機能を提供します。 サプライヤ・ユーザー・プロビジョニングを実行できる事前定義済ジョブ関連の権限は次のとおりです:
-
サプライヤ管理者: これは購買組織ジョブ関連権限です。 この権限を持つユーザーは、サプライヤ・プロファイル情報の保守と、サプライヤ担当者のユーザー・アカウントの管理を担当します。
-
サプライヤ・マネージャ: これは購買組織ジョブ関連権限です。 この権限を持つユーザーは、新規サプライヤの支出の承認を担当します。 また、供給ベースへの、新しい費用承認済サプライヤの追加を制御します。 小規模な組織では、このジョブ関連権限とサプライヤ管理者関連権限を同じ個人に割り当てることができます。
-
Supplier Self Service管理者: これはサプライヤ組織ジョブ関連権限です。 この権限を持つサプライヤ・ユーザーは、会社プロファイルを保守し、同僚の従業員のユーザー・アカウントをリクエストできます。 サプライヤ・セルフサービス管理者がプロファイルを変更したり、ユーザー・アカウントを要求した場合は、常に購買組織による承認が必要となります。
-
Supplier Self Service事務員: これはサプライヤ組織ジョブ関連権限です。 この権限を持つサプライヤ・ユーザーは、会社プロファイルを保守し、同僚の従業員のユーザー・アカウントをリクエストできます。 サプライヤ・セルフサービス事務員がプロファイルを変更したり、ユーザー・アカウントを要求した場合は、常に購買組織による承認が必要となります。
次の調達フローからユーザー・プロビジョニングを実行できます:
-
サプライヤ登録のレビューおよび承認
-
サプライヤ・プロファイル変更要求のレビューおよび承認。
-
「サプライヤ」作業領域→「サプライヤの管理」タスク→「サプライヤの編集」フロー(ここでサプライヤ・プロファイルの保守を行う)。
-
「サプライヤ」作業領域→「サプライヤのインポート」タスク。
-
「サプライヤ・ポータル」作業領域(ここでサプライヤは「プロファイルの管理」タスクを使用して、会社に代わってユーザー・プロビジョニングを実行できる)
これらの各フローで、適切なジョブ関連の権限のいずれかを持つユーザーは、次のことができます:
-
ユーザー・アカウントの作成または要求。
-
ジョブ関連の権限を割り当てます。
-
サプライヤ担当へのデータ・セキュリティ・アクセス権の設定。
サプライヤ・ユーザー関連権限の設定ページの管理
ITセキュリティ・マネージャは、「設定および保守」作業領域に移動し、「調達」オファリングおよび「サプライヤ・ポータル」機能領域の「サプライヤ・ユーザー・ロールの管理」タスクを使用できます。
調達アプリケーション管理者は、「設定および保守」作業領域に移動し、「調達」オファリングおよび「サプライヤ・ポータル」機能領域の「サプライヤ・ユーザー・ロール使用の管理」タスクを使用できます。
購買組織は、「サプライヤ・ユーザー・ロールの管理」ページを使用して設定処理を実行します。 これらのアクションは、2つの異なるジョブ関連権限によって実行されます: ITセキュリティ・マネージャおよび調達アプリケーション管理者。
-
ITセキュリティ・マネージャ: サプライヤ・ポータルのプロビジョニング・フローでサプライヤ・ユーザーに付与できる関連権限のリストを定義します。 ITセキュリティ・マネージャ関連の権限を持つユーザーのみが、関連する権限を追加および削除できます。 これにより、組織が内部アプリケーション・ジョブ関連の権限を誤って追加するリスクを回避できます。 サプライヤが内部データに対して不正アクセスするのを防ぎます。 サプライヤ関連の権限は、すべてのOracle Fusionアプリケーション・ジョブ関連の権限を格納する中央のOracle LDAP関連の権限リポジトリから追加されます。 関連する権限を表に追加すると、サプライヤ管理者がサプライヤ担当にプロビジョニングする関連権限がすぐに利用できるようになります。
-
調達アプリケーション管理者: サプライヤ関連の権限の使用方法を定義します。 調達アプリケーション管理者がこの設定タスクを担当します。 サプライヤ・ジョブ関連の権限をプロビジョニング・フローで公開する方法の設定を管理します。
ITセキュリティ・マネージャは、設定ページのすべての機能にアクセスできるため、サプライヤ関連の権限の使用方法を設定することもできます。 ただし、これは通常、調達アプリケーション管理者によって実行されます。 調達アプリケーション管理者は、関連する権限を表に追加または削除できません。
購買組織は、サプライヤ・ユーザー・アカウントのリクエストを効率よく進めるデフォルト関連権限を確立できます。 これを行うには、サプライヤ担当に付与できるジョブ関連の権限の最小セットを識別します。 承認者が各ユーザー・アカウント・リクエストに対してジョブ関連の権限を明示的に確認および割り当てる必要がないように、デフォルトの関連権限を使用します。
関連権限のデフォルト設定が正しく行われると、サプライヤ管理者(または承認者)はサプライヤ担当者ユーザー・アカウント・リクエストをレビューできます。 これにより、次を行うことができます。
-
リクエストのソースに基づいてジョブ関連権限が選択されたリクエストを確認します。
-
適切な関連権限割当を持つユーザー・アカウント・リクエストを承認します。
サプライヤ・ユーザー・プロビジョニングに関連する2つの関連権限の使用方法は次のとおりです:
-
Oracle Supplier Portalのデフォルト: 選択すると、関連する権限が、サプライヤ・プロファイルの保守など、コア・ユーザー・プロビジョニング・フローのサプライヤ・ユーザー・リクエストに自動的に追加されます。
-
Oracle Sourcingのデフォルト: 選択した場合、関連権限は、ネゴシエーションの作成などのソーシング・フローで生成されたサプライヤ・ユーザー・リクエストに自動的に追加されます。
表内の関連権限は、2つの使用方法の1つ以上にマークできます。