スプレッドシートによる情報依頼の分析方法
スプレッドシートをエクスポートしたら、Microsoft Excel (バージョン2003以降)で開くことができます。 Excelでは、ユーザーの形式書式に基づいて表示が自動的に書式設定されます。 スプレッドシートは複数のワークシートで構成されます。
次のセクションでは各ワークシートに含まれる情報について説明し、それぞれのセクションの表では、そのワークシートに含まれる各スプレッドシートのフィールドについて説明します。 スプレッドシートを使用するときは、一部のフィールドはスプレッドシートに値を入力すると自動的に計算および更新されることに注意してください。 これらのフィールドは、太いセル・ボーダー内にあります。 一部のフィールドでは、要件の暫定値を入力して結果を確認できます。
また、Excelでは、日付フィールドがユーザー・プリファレンスに基づいて自動的にフォーマットされてスプレッドシートに入れられます。
スプレッドシートは、ネゴシエーションの定義方法に応じて、複数のワークシートで構成される場合があります。 たとえば、属性が定義されていない場合、「属性スコアリング」ワークシートは表示されません。
スプレッドシート処理の使用方法
このトピックでは、XMLスプレッドシートを使用して情報依頼の応答を分析するための手順について説明します。 スプレッドシート処理では、応答データをオフラインで分析できるため、分析プロセスの時間を短縮できます。 スプレッドシートには、オンラインまたはPDFファイルのいずれかに見つかるネゴシエーション詳細のすべてが含まれるわけではありません。
「明細要約」ワークシート
「明細要約」ワークシートには、ネゴシエーション明細に定義されている情報とそれらの明細に対する応答情報が表示されます。 ワークシート名は、含まれる明細の範囲を示しています。 「明細要約」には、通常の明細、ロット、グループおよびグループ明細ごとにエントリが含まれます。 ロット明細のエントリは含まれません。 「明細要約」表には、複数の行(そのネゴシエーションの受取済応答ごとに1行)が表示されます。
ネゴシエーションに多くの明細が含まれている場合、下矢印を使用して表示を制御できます。 明細番号別の明細のソートなど、特定の明細を表示するためのオプションがいくつかあります。
次の表は、「明細要約」ワークシートのフィールドを示しています。
フィールド名 |
意味 |
---|---|
明細 |
カテゴリ・マネージャが入力する明細番号および摘要。 |
品目 |
カテゴリ・マネージャが購買を希望している品目の番号。 |
品目改訂 |
カテゴリ・マネージャが購買を希望している品目の品目改訂。 |
サプライヤ |
この明細に応答するサプライヤの名前。 |
ビジネス関係 |
このサプライヤとの関係のレベル。 ビジネス関係が見込みのサプライヤも参加できますが、ステータスが費用承認済にアップグレードされるまでビジネスを落札できません。 |
単位 |
カテゴリ・マネージャが品目の購買を計画している単位。 |
数量 |
カテゴリ・マネージャが購買を希望しているユニット数。 |
応答数量 |
サプライヤが提示したユニット数。 |
応答価格 |
サプライヤが提示した品目またはサービス1ユニット当たりの価格。 |
約束搬送日 |
サプライヤが品目またはサービスの搬送を約束した日付。 |
サプライヤ・サイト |
応答を発行したサプライヤ・サイト。 |
応答 |
アプリケーションがこの応答に割り当てた番号。 |
カテゴリ名 |
この明細が属している上位のファミリまたはカテゴリについて説明するカテゴリ名。 |
事業所 |
品目またはサービスが搬送される住所。 |
明細タイプ |
商品ベースまたは金額ベースなど、ネゴシエーション中の明細のタイプ。 |
「概要」ワークシート
「概要」ワークシートには、ネゴシエーションのヘッダー情報が表示されます。 「概要」ワークシートは、スプレッドシートを開いたときにデフォルトで表示されるワークシートです。 サプライヤ応答はそれぞれ異なる列に表示され、横に並べて比較しやすくなっています。
次の表は、「概要」ワークシートのフィールドを示しています。
フィールドのタイトル |
意味 |
---|---|
ビジネス関係 |
このサプライヤとの関係のレベル。 ビジネス関係が見込みのサプライヤも参加できますが、ステータスが費用承認済にアップグレードされるまでビジネスを落札できません。 |
サプライヤ・サイト |
この応答の発行元のサプライヤ・サイト。 |
サプライヤ担当者 |
応答を発行した担当者。 |
応答ステータス |
応答のステータス。 |
ショートリスト・ステータス |
応答がショートリストに含まれるかどうか。 |
応答通貨 |
サプライヤが応答を送信した通貨(複数通貨のネゴシエーション)。 |
換算レート |
情報依頼通貨と応答通貨の間に定義された換算レート(複数通貨のネゴシエーション)。 |
応答合計(応答通貨) |
サプライヤの通貨でのサプライヤの応答の金額(応答価格 * 数量) (複数通貨のネゴシエーション)。 |
応答金額(RFI Currency) |
応答通貨でのサプライヤの応答の金額(応答価格 * 数量)。 |
応答時間 |
アプリケーションで応答を受け取った時間。 |
応答有効期限 |
アプリケーションで応答を受け取った時間。 |
参照番号 |
アプリケーションによって当該応答に割り当てられた番号。 |
バイヤーへのノート |
サプライヤが入力するテキスト・ノート。 |
添付 |
オンラインでダウンロード可能な添付が存在することを示すインジケータ。 |
このネゴシエーションに対して要件が定義された場合、サプライヤ応答に関する情報が「要件」セクションに表示されます。 各要件について、比較しやすいようにサプライヤ応答が横方向に並べて表示されます。 スコアリング基準が定義されている場合、「スコアリング基準の表示」リンクを使用してスコアリング基準を確認できます。 内部要件の場合、サプライヤ応答は発生しません。
ネゴシエーションに多くの明細が含まれている場合、下矢印を使用して表示を制御できます。 明細番号別の明細のソートなど、特定の明細を表示するためのオプションがいくつかあります。
次の表は、「要件」セクションのフィールドを示しています。
フィールドのタイトル |
意味 |
---|---|
スコアリング基準の表示 |
「要件スコアリング」ワークシートへのリンク。 このリンクは、カテゴリ・マネージャが少なくとも1つの要件に対してスコアリング情報を定義し、その情報をサプライヤに公開している場合にのみ表示されます |
要件 |
|
加重 |
当該要件に割り当てられている加重(セクションの加重はその要件の加重の合計です)。 当該要件に対して手動または自動のスコアリングが定義されている場合は、スプレッドシートに新しい数値を入力して加重を変更できます。 カテゴリ・マネージャが該当ネゴシエーションに対して加重を使用可能にしている場合にのみ、加重が表示されます。 |
ターゲット値 |
カテゴリ・マネージャが定義するターゲット値。 |
スコアおよび加重スコア(要件) |
当該要件のスコアおよび加重スコア。サプライヤ応答に基づいて割り当てられます。 要件のスコアリングが手動の場合は、スコアを入力すると、加重スコアが自動的に計算されます。 カテゴリ・マネージャが加重を使用可能にしている場合にのみ、加重値が表示されます。 |
スコアおよび加重スコア(セクション) |
当該要件セクションのスコアおよび加重スコア(加重が使用可能になっている場合)。サプライヤ応答に基づいて割り当てられます。 カテゴリ・マネージャが加重を使用可能にしている場合にのみ、加重値が表示されます。 |
合計スコアまたは加重スコア合計 |
このサプライヤ応答の合計スコアまたは加重スコア合計。 カテゴリ・マネージャが加重を使用可能にしている場合にのみ、加重値が表示されます。 |
サプライヤの応答 |
サプライヤが入力した応答値。 |
添付 |
サプライヤが添付を提示したかどうか。 |
バイヤーへのノート |
サプライヤが入力したテキスト・ノート。 |
「明細」ワークシート
ネゴシエーションに多くの明細が含まれている場合、下矢印を使用して表示を制御できます。 明細番号別の明細のソートなど、特定の明細を表示するためのオプションがいくつかあります。
次の表は、「明細」ワークシートのフィールドを示しています。
フィールド名 |
意味 |
---|---|
明細 |
カテゴリ・マネージャが入力する明細番号および摘要。 |
明細タイプ |
明細のタイプ(商品ベースまたは金額ベースなど)。 |
品目 |
カテゴリ・マネージャが購買を希望している品目の番号。 |
品目改訂 |
カテゴリ・マネージャが購買を希望している品目の品目改訂。 |
カテゴリ名 |
この明細が属している上位のファミリまたはカテゴリについて説明するカテゴリ名。 |
事業所 |
品目またはサービスが搬送される住所。 |
単位 |
この明細の単位。 |
ターゲット価格 |
カテゴリ・マネージャが入力したターゲット応答価格。 |
現在の価格 |
カテゴリ・マネージャが当該品目またはサービスに対して現在支払っている価格。 「現在の価格」の値は、削減金額を計算するためにアプリケーションにより使用されます。 |
代替明細指定済 |
ネゴシエーション明細への応答にサプライヤが代替明細を追加したかどうかを示します。 |
「明細」ワークシートの応答セクションには、この明細の受取済応答に関する情報が表示されます。 「ターゲット値」列には、カテゴリ・マネージャが定義したターゲット値が表示されます。 「ターゲット値」列の後には、個々のサプライヤの応答が比較しやすいように横に並べて表示されます。
この表は、「明細」ワークシートの応答セクションのフィールドを示しています。
フィールド名 |
意味 |
---|---|
明細 |
この明細に割り当てられた番号。 |
摘要 |
この明細の品目またはサービスに関するテキスト説明。 |
ビジネス関係 |
このサプライヤとの関係のレベル。 ビジネス関係が見込みのサプライヤも参加できますが、ステータスが費用承認済にアップグレードされるまでビジネスを落札できません。 |
サプライヤ・サイト |
応答を発行したサプライヤ・サイト。 |
応答ステータス |
応答のステータス。 |
要件スコア |
当該要件のスコア。 |
ショートリスト・ステータス |
応答がショートリストに含まれるかどうか。 |
単位 |
この明細の単位。 |
応答通貨 |
サプライヤが応答を送信した通貨(複数通貨の応答のネゴシエーション)。 |
応答価格(応答通貨) |
サプライヤにより提示される価格。 複数通貨のネゴシエーションでは、この値がサプライヤの通貨になります。 |
応答価格(情報依頼通貨) |
サプライヤにより提示される価格。 複数通貨のネゴシエーションでは、この値がネゴシエーション通貨になります。 |
応答数量 |
サプライヤの応答により提示される数量。 |
明細金額 |
|
単価削減 |
明細に支払われた現在の価格と提示された価格との差。 |
単価削減率 |
パーセントに変換された「単価削減」の金額。 |
最小リリース金額 |
契約に対してリリース可能な最小金額。 |
約束出荷日 |
サプライヤが品目またはサービスを搬送する日付(購買オーダーのみ)。 |
バイヤーへのノート |
サプライヤが入力するテキスト・ノート。 |
添付 |
サプライヤが応答とともに添付も送信したかどうかを示すインジケータ。 |
「要件スコアリング」ワークシート
「要件スコアリング」ワークシートは、カテゴリ・マネージャがスコアリング基準を定義した場合にのみ表示されます。
この表は、「要件スコアリング」ワークシートのフィールドを示しています。
フィールド名 |
意味 |
---|---|
要件 |
|
受理可能な値 |
カテゴリ・マネージャが定義した、要件の受理可能な応答値。 テキストの要件の場合、これは値リストです。 数値、日付および日時タイプの要件の場合、一連の数値、日付または数値範囲。 |
スコア |
自動的にスコアリングされた値について、カテゴリ・マネージャがその値に割り当てた数値スコア。 |
加重または最大スコア |
加重が使用可能な場合は、カテゴリ・マネージャによって割り当てられた数値。 加重が使用可能でない場合は、カテゴリ・マネージャが定義した最高スコアが表示されます。 |