採用アシスタントの構成
シノニム・データを同期するためのジョブおよびアプリケーション表示設定、ジョブ検索設定およびスキル構成設定を定義することで、採用アシスタントを構成します。 これらの設定は、候補者エクスペリエンスV2および内部候補者エクスペリエンスV2スキルに適用されます。
-
「設定および保守」 作業領域に移動します。
- 講義: 採用および候補者エクスペリエンス
- 機能領域: 採用アシスタント
- タスク: 採用アシスタント構成の管理
-
「採用アシスタントの構成」ページで、「表示設定」セクションで次の表示設定を構成します:
-
リストごとのジョブの最大数: チャット・ボット・インタフェースの水平リストに表示するジョブの数を指定します。 検索で20件のジョブが返され、ここで5件を指定すると、水平リストに5件のジョブが表示されます。 候補者は、「ジョブの表示」ボタンをクリックして、このようなリストをさらに表示する必要があります。
-
ジョブ・リストの最大数: 表示する水平リストの数を指定します。 前述の例から続けて、ここで2つを指定するとします。 2つの水平リストが表示され、各リストに5つのジョブが表示されます。 合計で、検索基準に最も一致するジョブが10個選択され、20件の検索結果から表示されます。
-
リストごとのアプリケーションの最大数: 水平リストごとに候補者が表示できる応募数を指定します。
-
-
デフォルトでは、採用アシスタントはジョブ機能のシノニムに基づいてジョブを検索します。 ジョブ・カテゴリに基づいて検索するには、「ジョブ機能のかわりにジョブ・カテゴリを使用してジョブを検索」チェック・ボックスを選択します。
-
「表示設定」セクションで、次の検索設定を構成します:
-
デフォルト検索半径: 採用アシスタントは、ここで指定した最小事業所半径(マイル)内のジョブを検索します。
-
拡張検索半径: デフォルトの検索範囲内にジョブが見つからない場合、採用アシスタントはここで指定した拡張半径内のジョブを検索します。
-
検索範囲を展開するジョブの最小数: デフォルトの検索範囲に基づいて見つかったジョブの数がここで指定した数を下回る場合、採用アシスタントではジョブ検索の拡張半径が使用されます。 たとえば、ここで10を指定し、候補者の事業所に基づいて見つかったジョブの数が5のみの場合、拡張検索半径を使用してジョブがさらに検索されます。
-
-
「シノニム・データ同期」のスキル構成セクションで、スキル名と候補者エクスペリエンスおよび内部候補者エクスペリエンス・スキルの最小バージョンを選択します。 これらは、シノニム・データを同期するスキルである必要があります。 最小バージョンのスキルを指定すると、デジタル・アシスタントは、そのバージョン以降のシノニム・データをインストールした現在のバージョンに同期できます。ノート: 内部候補者エクスペリエンス・スキルの場合、スキル名を選択リストに表示するには、そのスキル名に「内部候補者エクスペリエンス」または「ICE V2」のいずれかのキーワードが必要です。 FADigitalAssistantから最新のスキルをダウンロードした場合は、そのバージョン番号を入力します。 現在別のバージョンを使用しており、そのバージョンを引き続き使用する場合は、そのバージョン番号を入力するか、シノニムの同期元の以前のバージョンを指定できます。 デジタル・アシスタントは、そのバージョン以降からインストールした現在のバージョンに同期されます。
-
「保存して閉じる」をクリックします