機械翻訳について

勤続期間使用日付

このFormulaタイプは、勤続期間の計算に使用される日付を決定するために使用されます。

コンテキスト

このタイプのFormulaでは、次のようなコンテキストを利用できます。

  • BUSINESS_GROUP_ID ( ENTERPRISE_ID)
  • EFFECTIVE_DATE
  • HR_ASSIGNMENT_ID
  • PGM_ID
  • PL_ID
  • PER_IN_LER_ID
  • LER_ID
  • BENEFIT_RELATION_ID
  • PL_TYP_ID
  • OPT_ID
  • ORGANIZATION_ID

データベース・アイテム

このタイプのFormulaで使用可能な次のデータベース・アイテムのみを使用します。

  • 個人のアサイメントに基づくデータベース・アイテム: HR_ASSIGNMENT_IDおよびPERSON_ID

入力変数

次の入力変数を使用できます。

入力変数表

入力 データ型 必須 摘要
BEN_IV_PERSON_ID 数値 N 参加者のPersonID
BEN_IV_RT_STRT_DT 日付 N レート開始日
BEN_IV_CVG_STRT_DT 日付 N 補償範囲開始日

戻り変数

このタイプのFormulaでは、次のような戻り変数を利用できます。 任意の名前を使用できます。

戻り変数表

出力変数名 データ型 備考
L_OUTPUT 日付 勤続期間の計算に使用される日付

サンプルFormula 1:

Formulaタイプ: 勤続期間使用日付

説明: 「付加フレックスフィールド」フィールドに保存されている日付を使用します。

DEFAULT FOR PER_ASG_ATTRIBUTE_DATE3 IS '1951/01/01 00:00:00'(DATE)
DEFAULT FOR PER_REL_ORIGINAL_DATE_OF_HIRE IS '1951/01/01 00:00:00'(DATE)
l_return = '1951/01/01 00:00:00'(DATE)
IF (PER_ASG_ATTRIBUTE_DATE3 WAS NOT DEFAULTED) THEN
(
l_return = PER_ASG_ATTRIBUTE_DATE3
)
ELSE
(
l_return = PER_REL_ORIGINAL_DATE_OF_HIRE
)
RETURN l_return

サンプルFormula 2:

Formulaタイプ: 勤続期間使用日付

説明: 採用/調整勤務日を使用します。

DEFAULT FOR ACP_HIRE_DATE IS '1951/01/01 00:00:00' (date)
DEFAULT FOR PER_ASG_REL_ADJUSTED_SVC_DATE IS '1951/01/01 00:00:00' (date)
l_pps_date = ACP_HIRE_DATE
l_return = l_pps_date
IF PER_ASG_REL_ADJUSTED_SVC_DATE WAS NOT DEFAULTED THEN
(
l_adjusted_svc_dt = PER_ASG_REL_ADJUSTED_SVC_DATE
if (l_adjusted_svc_dt < l_pps_date) then
(
l_return = l_adjusted_svc_dt
)
)
RETURN l_return