機械翻訳について

環境間でオートコンプリートのルールを移植できますか。

はい、標準のカスタマイズ・セットの移行(CSM)プロセスを使用できます。 ルールは、P2T移行の一部としても移行されます。

ただし、環境のサンドボックスから同じ環境または別の環境の別のサンドボックスにはルールを移行できません。 新しい環境でルールを手動で再作成する必要があります。 また、CSMを使用してルールを移行する場合、指定された参照エンティティが新しい環境で手動で作成され、P2Tによって継承されない場合は、IDへの直接参照または間接参照が空白になります。

たとえば、値リスト・セレクタを使用して、ルールが条件またはデフォルト・アサイメントの事業所を参照する場合、UIで事業所名またはコードに関連付けられた対応するIDが使用されます。 このIDがソース環境とターゲット環境で異なる場合は、ターゲット環境で選択が空白になります。 ルールを手動で編集し、エディタから名前またはコードを再選択して、バックエンドの新しいIDを参照する必要があります。