英国の裁判所命令の作成に関するガイドライン
裁判所命令および奨学金計算カードを一括ロードする際の考慮事項と前提条件については、英国の裁判所命令および奨学金の概要のトピックを参照してください。
裁判所命令レコード・タイプ
コンポーネント | 機能説明 | ファイル弁別子 |
---|---|---|
計算カード | 計算カード・タイプおよび情報を取り込む従業員アサイメントを定義します。 | CalculationCard |
カード・コンポーネント | 計算カードに必要なデータをグループ化および分離するために使用します。 | CardComponent |
コンポーネント詳細 | 各カード・コンポーネントでサポートされているフレックスフィールド・セグメントのデータを取得するために使用します。 | ComponentDetail |
計算値定義 | 計算カード上の上書き対象の値定義を指定します。 | CalculationValueDefinition |
入力可能計算値 | 各計算値定義の上書き値を定義します。 | EnterableCalculationValue |
カード関連付け | 計算カードと従業員のレポート先税レポート・ユニットを関連付けます。 | CardAssociation |
カード関連付け詳細 | カード・コンポーネントを従業員のアサイメントに関連付けます。 | CardAssociationDetails |
裁判所命令カード階層
裁判所命令のカード構成は、奨学金と大学院奨学金のどちらであるかだけでなく、裁判所命令のタイプによっても異なります。
次の図は、すべての裁判所命令タイプに関連するすべてのレコードを示しています:

裁判所命令のタイプに関係なく、常に2つのカード・コンポーネントが必要です。 裁判所命令情報カード・コンポーネントは、2番目のカード・コンポーネント(対象の裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントにちなんだ名前を持つカード・コンポーネント)の親です。 裁判所命令コンポーネント・カードの名前はエレメント・テンプレートで定義されます。
裁判所命令タイプで使用する各フレックスフィールド・コンテキストについて、コンポーネント詳細レコードを指定します。 裁判所命令タイプで使用する各上書き値について、計算値定義と入力可能計算値レコードを指定します。
裁判所命令および奨学金計算カードは、カード関連付けおよびカード関連付け詳細レコード・タイプによって従業員の税レポート・ユニットに関連付けられます。
次に、各レコードタイプで指定する属性について説明します。
計算カード属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 裁判所命令および奨学金計算カードの一意の識別子。 新しい計算カードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算カードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | 計算カードの国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardDefinitionName | 該当なし | カード定義の名前。 「裁判所命令および奨学金」を指定します |
AssignmentId(SourceSystemId) | AssignmentNumber | ソース・システムIDを指定するか、この計算カードの対象の従業員アサイメントを特定するアサイメント番号を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 計算カードの開始日。 |
CardSeqeunce | 該当なし | 従業員のカード定義に複数の計算カードが存在する場合に、このカードを一意に識別する番号。 ソース・キーを使用する場合は不要です。 |
これらの属性はCalculationCard弁別子に対して指定されます。 既存のカードを更新する場合でも、常にCalculationCardレコードを指定します。
カード・コンポーネント属性
2つのカード・コンポーネント・レコードを指定します。1つは裁判所命令情報カード・コンポーネント用で、もう1つは裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントにちなんだ名前を持つカード・コンポーネント用です。

HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 裁判所命令および奨学金カード・コンポーネントの一意の識別子。 新しいカード・コンポーネントの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardId(SourceSystemId) | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親の裁判所命令および奨学金計算カードは、計算カードの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算カードのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親の計算カードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | カード・コンポーネントの開始日。 これは、裁判所命令および奨学金計算カードに指定されたEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | カード・コンポーネントの終了日はオプションです。 |
DirCardCompDefName | 該当なし | コンポーネント定義名。 一方のカード・コンポーネントには裁判所命令情報を指定し、もう一方のカード・コンポーネントには、裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントの名前を指定します。 |
ParentDirCardCompId (SourceSystemId) | AssignmentNumber、CardSequence、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、ParentComponentSequence、ParentDirCardCompDefNam | 裁判所命令情報レコードの値を指定しないでください。 裁判所命令エレメント用に命名されたカード・コンポーネントには、裁判所命令情報カード・コンポーネントへの参照を指定します。 |
ComponentSequence | 該当なし | このカード・コンポーネントを一意に識別する連番を指定します。 ソース・キーを指定する場合は不要です。 |
Context1 | 該当なし | 正式な通知で指定されている裁判所命令への参照。 |
これらの属性はCardComponent弁別子に対して指定されます。
各裁判所命令タイプのコンポーネント詳細フレックスフィールド・コンテキスト

裁判所命令のタイプによって、指定するフレックスフィールド・コンテキストが決まります:
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 裁判所命令パーセンテージ控除(ORA_HRX_GB_PCT)
給与差し押さえ命令(AEONI)罰金北アイルランド
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
給与差し押さえ命令(AEO)非優先
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
給与差し押さえ命令(AEO)非優先北アイルランド
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
給与差し押さえ命令(AEO)優先
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
給与差し押さえ命令(AEO)優先北アイルランド
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
給与からの養育費控除命令(CMSDEO)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与からの養育費控除命令(ORA_HRX_GB_CMSDEO)
結合仮差し押さえ命令(CAO)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 裁判所命令パーセンテージ控除(ORA_HRX_GB_PCT)
地方税給与差し押さえ命令(CTAEO)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 裁判所命令パーセンテージ控除(ORA_HRX_GB_PCT)
現在養育費仮差し押さえ(CMA)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
給与からの控除命令(DEO)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与からの控除命令(ORA_HRX_GB_DEO)
直接給与差し押さえ(DEA)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 給与差し押さえ命令(ORA_HRX_GB_AEO)
- 直接給与差し押さえ(ORA_HRX_GB_DEA)
給与仮差し押さえ(EA)
- 標準控除項目情報(ORA_HRX_GB_INVD)
- 裁判所命令パーセンテージ控除(ORA_HRX_GB_PCT)
コンポーネント詳細レコード・タイプを使用して、フレックスフィールド・データを指定します。
コンポーネント詳細属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、DirInformationCategory、LegislativeDataGroupName、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、DirCardCompDefName | コンポーネント詳細の一意の識別子。 新しいコンポーネント詳細レコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardCompId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 親のカード・コンポーネントを、親レコードの識別に使用するキー・タイプと同じキー・タイプを使用して参照する必要があります。 これは、裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントによって命名されるカード・コンポーネントです。 ソース・キーを使用する場合は、この属性にカード・コンポーネントのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のカード・コンポーネントと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | コンポーネント詳細の開始日または、有効日履歴を指定する場合はコンポーネント詳細の更新の開始日。 これは、parentcardコンポーネントに指定されたEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | コンポーネント詳細のオプションの終了日、または有効日履歴を指定する場合は有効日変更の最終日。 |
DirCardCompDefName | 該当なし | この詳細の対象のカード・コンポーネントの名前。 これはフレックスフィールド・コンテキストの識別に使用されるもので、ソース・キーを使用して親カード・コンポーネントを識別する場合でも指定する必要があります。 |
DirInformationCategory | 該当なし | フレックスフィールド・コンテキストのコード(例: ORA_HRX_GB_INVD)。 フレックスフィールド・コンテキスト・コードは、「ビジネス・オブジェクトの表示」タスクの「フレックスフィールド属性」タブに表示されます。 |
FLEX:Deduction DeveloperDF | 該当なし | DirInformationCategory属性と同じ値を指定します。 |
各裁判所命令タイプの値定義
裁判所命令のタイプによって、指定する値定義が決まります:
給与差し押さえ命令(AEO)罰金
- 当初未処理借入金
給与差し押さえ命令(AEONI)罰金北アイルランド
- 当初未処理借入金
給与差し押さえ命令(AEO)非優先
- 標準控除項目レート
- 当初未処理借入金
給与差し押さえ命令(AEO)非優先北アイルランド
- 標準控除項目レート
- 当初未処理借入金
給与差し押さえ命令(AEO)優先
- 標準控除項目レート
- 保護支給項目レート
- 当初未処理借入金
給与差し押さえ命令(AEO)優先北アイルランド
- 標準控除項目レート
- 保護支給項目レート
- 当初未処理借入金
給与からの養育費控除命令(CMSDEO)
- 標準控除項目レート(すべての周期)
結合仮差し押さえ命令(CAO)
- CMA日次控除項目レート
- CMA日次保護支給項目レート
地方税給与差し押さえ命令(CTAEO)
- 当初未処理借入金
地方税給与差し押さえ命令ウェールズ(CTAEOC)
- 当初未処理借入金
現在養育費仮差し押さえ(CMA)
- CMA日次控除項目レート
- CMA日次保護支給項目レート
給与からの控除命令(DEO)
- 標準控除項目レート
- 保護支給項目レート
直接給与差し押さえ(DEA)
- 支給項目添付当初未処理借入金
- 控除する固定額
給与仮差し押さえ(EA)
- 当初未処理借入金
計算値定義属性
計算値定義は、値定義名を指定します。 計算値定義レコードを作成する際は、裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントにちなんだ名前を持つカード・コンポーネントを親カード・コンポーネントとして参照します。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId |
CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 計算値定義レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード・コンポーネント定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
SourceId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 親のカード・コンポーネントは、カード・コンポーネントの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して参照する必要があります。 これは、裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントによって命名されるカード・コンポーネントです。 ソース・キーを使用する場合は、この属性にカード・コンポーネントのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のカード・コンポーネントと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親カード・コンポーネントの開始日、または計算値定義が開始する日付(遅い場合)。 |
DirCardCompDefName | 該当なし | 親カード・コンポーネントの定義名。 裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントの名前を指定します。 |
ValueDefinitionName | 該当なし | 上書きされる値の名前。 この裁判所命令タイプで使用できる値定義は前述のとおりです。 |
これらの属性はCalculationValueDefinition弁別子に対して指定されます。
入力可能計算値属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | 入力可能計算値レコードの一意の識別子。 新しいレコードの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用して計算値定義レコードを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | 上書き値の国別仕様データ・グループの名前。 |
ValueDefnIdSourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName、ValueDefinitionName | 親の計算値定義レコードを、計算値定義の識別に使用するキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別します。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算値定義のSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のレコードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | 親の計算値定義レコードの有効開始日、または有効日履歴を指定する場合は上書き値の更新の開始日。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | 上書き値のオプションの終了日、または有効日履歴を指定する場合は有効日変更の最終日。 |
Value1 | 該当なし | 親の計算値定義レコードによって識別される値定義の値。 |
これらの属性はEnterableCalculationValue弁別子に対して指定されます。
裁判所命令および奨学金計算カードの関連付け
カード関連付けレコードは裁判所命令および奨学金カード・コンポーネントを税レポート・ユニットに関連付けます。 カード関連付け詳細レコードを使用して、裁判所命令コンポーネントを従業員アサイメントに関連付けることができます。
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | AssignmentNumber、CardSequence、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 裁判所命令および奨学金カード関連付けの一意の識別子。 新しいカード関連付けの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
LegislativeDataGroupName | 該当なし | カード定義の国別仕様データ・グループの名前。 |
DirCardId(SourceSystemId) | CardSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親の裁判所命令および奨学金計算カードは、計算カードの識別に使用されるキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性に計算カードのSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親の計算カードと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | カード関連付けの開始日または、有効日履歴を指定する場合はカード関連付けの更新の開始日。 これは、源泉徴収税計算カードに指定されたEffectiveStartDate以降である必要があります。 |
TaxReportingUnitName | 該当なし | 裁判所命令および奨学金計算カードに関連付ける従業員の税レポート・ユニットの名前。 カード関連付けの識別にソース・キーを使用する場合でも、LegislativeDataGroupName属性を指定して税レポート・ユニットを識別する必要があります。 |
これらの属性はCardAssociation弁別子に対して指定されます。
カード関連付け詳細属性
HCMデータ・ローダー属性 | 代替ユーザー・キー属性 | 機能説明 |
---|---|---|
SourceSystemId | AssignmentNumber、CardSequence、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | カード関連付け詳細レコードの一意の識別子。 新しいカード関連付けの場合は、ソース・キー属性を指定します。 ユーザー・キー属性を使用してカード・コンポーネントを識別することもできます。 |
SourceSystemOwner | 該当なし | ソース・システムIDの生成に使用するソース・システム所有者の名前。 |
DirRepCardId(SourceSystemId) | AssignmentNumber、CardSequence、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName | 親のカード関連付けレコードは、カード関連付けに指定したキー・タイプと同じキー・タイプを使用して識別する必要があります。 ソース・キーを使用する場合は、この属性にカードの関連付けSourceSystemId属性に指定された値を指定します。 または、ユーザー・キー属性に親のカード関連付けと同じ値を指定します。 |
EffectiveStartDate | 該当なし | カード関連付けの有効開始日。 |
EffectiveEndDate | 該当なし | カード関連付けの有効終了日。 |
DirCardCompId(SourceSystemId) | CardSequence、ComponentSequence、AssignmentNumber、DirCardDefinitionName、LegislativeDataGroupName、DirCardCompDefName | この関連付けの対象であるカード・コンポーネントを識別します。 これは、裁判所命令タイプに対して作成されたエレメントによって命名されるカード・コンポーネントです。 |
AssociationAssignmentId(SourceSystemId) | AssociationAssignmentNumber | カード・コンポーネントに関連付ける従業員のアサイメントを識別します。 |
これらの属性はCardAssociationDetail弁別子に対して指定されます。