機械翻訳について

ロット属性制限

品目のロット属性を更新する場合、アプリケーションにより、ロット属性制限がチェックされます。 検証チェックは、「品目の編集」ページで編集するために選択できる次のロット属性に対して実行されます。

  • ロット管理(「ロット」セクション、「管理」フィールド)

  • 等級管理(「等級管理」セクション、「等級管理済」フィールド)

  • 子ロット使用可能(「子ロット」セクション、「子ロット使用可能」フィールド)

  • ロット部分化可能(「ロット分割またはマージ」セクション、「ロット部分化可能」フィールド)

  • 保管期限管理(「ロット失効」セクション、「管理」および「保管期限日数」フィールド)

品目のロット属性は、次のシナリオで変更できます。

  • 品目にオープン購買オーダーのみが存在する

  • オープン購買オーダーに事前出荷通知(ASN)が存在し、ASNにロット番号が含まれていない

  • オープン購買オーダーに受入が存在するが、商品が棚入されていない

  • 商品に出荷明細が存在する

  • 商品にオープンRMAが存在する

前述のすべての状況において、商品に手持数量または待ち状態のトランザクションは存在できません。

品目に手持数量が存在しないかぎり、ロット管理商品に待ち状態のトランザクションが存在する場合は、「ロット部分化可能」属性を更新することもできます。

品目のロット属性を編集するには、次の手順を実行します。

  1. 「製品情報管理」作業領域から、「品目の管理」タスクを選択します。

  2. 品目を検索して選択し、「品目の編集」ページにアクセスします。

  3. 「仕様」タブから「在庫」リンクを選択します。

  4. 「ロット」、「等級管理」、「子ロット」、「ロット分割またはマージ」および「ロット失効」セクションで、品目のロット属性を編集できます。