Min-Max計画レポートのパラメータ・オプション
Min-Max計画レポートの実行時、多くのパラメータを設定して、レポートの送信時に含める結果を指定します。
Min-Max計画レポートのパラメータ
次の表に、Min-Max計画レポートの実行時に指定するパラメータと、各パラメータに対して選択するオプションの説明を示します。
パラメータ |
オプション |
---|---|
組織 |
レポートを実行する組織を指定します。 |
ソート・キー |
次のいずれかを選択して、レポート出力のソート方法を指定します。
|
品目範囲 |
品目の範囲を入力して、レポートに含める品目を制限します。 |
計画レベル |
Min-Max計画を組織全体、特定の保管場所のどちらに対して実行するかを指定します。 |
品目選択 |
最小数量を下回る品目のみ、最大数量を上回る品目のみ、すべてのMin-Max計画対象の品目のいずれをMin-Max計画に含めるかを指定します。 |
保管場所 |
レポートを実行する保管場所を入力します。 |
ロット管理 |
ロット管理対象の品目、ロット管理対象外の品目、両方の品目のいずれをMin-Max計画に含めるかを指定します。 |
需要期限日 |
需要締め日を入力します。 レポートには、この日以前の需要が含まれます。 |
需要期限日オフセット |
需要期限日オフセットを入力します。 ここで入力した値は、現在日から減算されます。 たとえば、「需要期限日オフセット」に値2を入力した場合、アプリケーションでは、現在の日付から2日を減算した範囲内の需要が考慮されます。 これにより、Min-Max計画レポートは、「需要期限日」に入力した値とこの新しい日付(現在日からオフセットを減算した日付)の間の需要に対して実行されます。 |
供給期限日 |
供給締め日を入力します。 Min-Max計画の計算には、この日以前のオープンな供給オーダーが含まれます。 |
供給締め日オフセット |
供給締め日オフセットを入力します。 |
仕入 |
購買依頼情報または移動要求オーダーを生成するかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
出荷先事業所 |
Mix-Max計画処理中に作成される購買レコードで指定される出荷先を入力します。 |
未予約オーダーの算入 |
未予約発注数量をMin-Max計画の計算に含めるかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
インタフェース供給を含む |
インタフェース供給を供給数量として含めるかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
予約オーダーの算入 |
予約済発注数量をMin-Max計画の計算に含めるかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
算入不可保管場所を含む |
ネット不能な保管場所を含めるかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
表示書式 |
次のいずれかを選択します。
|
品目摘要の表示 |
品目の説明を表示するかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
発注供給を含む |
発注供給を含めるかどうか、「はい」または「いいえ」で指定します。 |
カテゴリ範囲 |
カテゴリの範囲を入力して、レポートに含めるカテゴリを制限します。 |
購入者範囲 |
購入者の範囲を入力して、レポートに含める購入者を制限します。 |
改訂別購買 |
品目の改訂ごとに発注を発行するかどうか指定します。 |
移動要求による供給を含む |
移動要求による供給をMin-Max計画の計算に含めるかどうか指定します。 |
手持数量のない保管場所を含む |
ソース保管場所の品目手持数量がゼロの場合にMin-Max計画プロセスで補充移動要求を作成するかどうかを、「はい」または「いいえ」で指定します。 この値が「いいえ」に設定されていると、ソース保管場所の品目手持数量がゼロのときに、Min-Max計画プロセスによる補充移動要求の作成が抑制されます。 |