預託明細の訂正
所有品目と預託品目の両方を含む受入明細を訂正できます。 預託品目とは、あるパーティに所有されているが、その所有権は別のパーティに帰属している品目のことです。 預託明細は、消費されると所有ステータスに移行します。
預託明細を含む受入を訂正する際には、次の側面が重要になります。
-
預託明細インジケータ
-
訂正適格
-
訂正プロセス
-
預託資材および所有資材
預託明細インジケータ
受入明細が預託品目を含む購買オーダーに対応している場合、その明細で選択されている「預託明細」チェック・ボックスがページに表示されます。 ページに「預託明細」チェック・ボックスが表示されていない場合は、 メニューからこのフィールドを選択します。
訂正適格
預託受入明細は、ステータスが次のいずれかであれば訂正できます。
-
受入済
-
転送済
-
検収済
-
拒否済
-
棚入
-
サプライヤ返品済
また、訂正する品目を選択した場合、訂正数量は文書に設定された許容範囲レベル内にある必要があります。 訂正数量が許容範囲を超えている場合、文書に指定されている許容範囲処理に基づいて適切な処理が実行されます。
訂正プロセス
預託品目を含む受入明細に対するプラスまたはマイナスの訂正のプロセスは、通常の品目の場合と同じです。 これらのタイプの受入明細に対して訂正する数量を指定して、トランザクションを発行します。 ロット管理またはシリアル管理の預託品目に対応する受入明細を、訂正する受入明細として選択する場合、訂正するロット番号およびシリアル番号を選択する際に、正しい所有パーティを考慮する必要があります。
預託資材および所有資材
トランザクション・タイプが「棚入」の受入明細を訂正する場合、サプライヤから受け入れた預託資材の一部がすでに消費されている可能性があります。 つまり、受入済の合計数量のうち一部数量が預託数量であり、一部数量が(すでに消費された)所有在庫です。
訂正する受入明細に預託数量と所有(消費済)数量の両方が含まれる場合、「預託明細」ページには預託数量のみが表示されます(消費済数量は表示されません)。 消費済数量に対するプラスの訂正はすべて、新しい受入として処理されます。