取引操作
資材の購買オーダー受入に関連付けられた荷揚原価手数料を取得するには、取引操作を作成します。 取引操作は、資材出荷に対して発生すると見込まれる荷揚原価手数料をグループ化するために使用するエンティティです。
出荷の取引操作を作成して、その出荷で発生した荷揚原価手数料を取得できます。 次に、取引操作に購買オーダー・スケジュールを追加したり、取引操作に事前出荷通知(ASN)を関連付けることで、対応する購買オーダー・スケジュールが自動的に追加されるようにできます。 取引操作は、入金会計作業領域の管理「取引操作」ページで作成されます。
繰返し購買の取引操作で手数料明細を事前移入する取引操作テンプレートを作成します。 テンプレートでは、取引操作の構造を定義します(手数料、参照タイプ、ルート、通貨、税金など)。 内税と外税の両方が荷揚原価でサポートされています。 通常の出荷で発生する手数料を決定したセットがある場合は、取引操作テンプレートを定義して、これらの手数料に対応する手数料明細を自動的に作成できます。
取引操作を作成するには、次のステップを実行します。
-
入金会計作業領域で、取引操作の管理タスクを選択します。
-
取引操作の作成メニューの最初から作成を選択します。
-
必須フィールドに適切な値を入力し、「保存してクローズ」をクリックします。
フィールド
摘要
調達BU
手数料の調達ビジネス・ユニット。
名前
取引操作の名前。
説明
取引操作のオプションの説明
文書通貨
必要な通貨を選択します。
通貨換算レート・タイプ
定義済の通貨換算レート・タイプを選択します。
割当数量タイプ
該当するオプションは次のとおりです:
- 購買オーダー・スケジュール数量: これはデフォルト値であり、荷揚原価は購買オーダー・スケジュールに指定された数量に基づいて計算されます。
- 出荷数量: 取引操作に関連付けられた事前出荷通知(ASN)に記載された数量は、荷揚原価の計算に使用されます。 このオプションは、購買オーダー・スケジュール数量が複数の一部出荷で完全に受領されている場合に便利です。 また、この設定を利用するには、ASNベースの受入プロセスが必要です。
ルーティング
オプションで、取引操作のルートを選択できます。
「割当数量タイプ」パラメータは、「ASN数量を使用した荷揚原価手数料の割当」機能にオプト・インした場合にのみ使用できます。
割当数量タイプとして出荷数量を使用している場合、推奨されるプロセス・フローを次に示します。 この設定を使用するには、ASNベースの受入プロセスが必要です。
- 購買オーダーを承認: 購買オーダーはバイヤーによってサプライヤに公開されます。
- ASNの作成: ASNは、出荷される購買オーダーのサプライヤによって作成されます。
- 取引操作の作成: 取引操作は、一緒に出荷された購買オーダーの割当数量タイプが出荷数量に設定された状態で作成され、出荷で発生したすべての手数料が取得されます。
- 取引操作へのASNの追加: これにより、ASNに対応する購買オーダーが取引操作に自動的に関連付けられ、出荷数量に基づいて手数料が見積もられます。 「出荷数量」オプションを使用している場合、購買オーダー・スケジュールを手動で追加することはできません。
- 入金: 受入情報は、ASNに基づいて取引操作に自動的にコピーされます。 また、配賦プロセスでは、出荷数量に基づいて見積金額を受入に按分します。
- 請求書: 請求書は、手数料参照に基づいて手数料明細に自動的に関連付けられます。 請求書金額は、ASNに基づいて受入数量に完全に配賦されます。
ユース・ケースに応じて、割当数量タイプ・パラメータを設定する必要があります。 購買オーダー・スケジュール数量が複数の期間にわたる一部出荷で完全に受け入れられている場合、または購買オーダー・スケジュール数量が完全に受け入れられていない可能性がある場合は、パラメータ値を出荷数量に設定します。 割当数量タイプとして出荷数量を使用すると、次の利点が得られます:
-
荷揚原価手数料は、出荷情報が使用可能で出荷数量に基づいて配賦されている場合にのみ取得されるため、在庫評価およびCOGSのより正確な荷揚原価です。
-
請求書金額を受入数量に完全に配賦します。
- 取引操作にASNを追加すると、購買オーダー・スケジュールおよび出荷数量が手数料に自動的に追加されます。
取引操作への出荷情報の追加
割当数量タイプを出荷数量に設定して作成された取引操作では、ASNを取引操作に関連付けることができます。
- 取引操作を編集し、「出荷情報の管理」をクリックします。
- 検索および追加: 「出荷情報」ダイアログで、必要なASNを検索して選択し、「保存してクローズ」をクリックします。
ASNが取引操作に関連付けられると、対応する購買オーダー・スケジュールが手数料明細に自動的に関連付けられます。 また、ASNからの出荷数量および購買オーダー・スケジュールからのオーダー数量も表示できます。
手数料が入荷数量に正しく消し込まれるようにするには、「割当数量タイプ」が「出荷数量」に設定されている場合、ASNですべての入荷を作成する必要があります。
荷揚原価配賦の例
ここでは、取引操作の割当数量タイプ設定に基づいて荷揚原価を配賦する方法を説明する単純な例を示します。 手数料明細詳細は次のとおりです:
- 手数料名: 運送費
- 課金基準: 集計
- 手数料金額: 1000.00
- 配賦基準: 等しい
この表は、割当数量タイプが購買オーダー・スケジュール数量に設定されている場合の陸揚原価配賦を示しています。
POスケジュール | 配賦済手数料 | 出荷数量 | 購買オーダー・スケジュール数量 | ユニット当たり手数料 | 受入数量 | 回収済手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1005379/1/1 | 500.00 | 10 | 20 | 25.00 | 10 | 250.00 |
1005380/1/1 | 500.00 | 20 | 40 | 12.50 | 20 | 250.00 |
この場合、最初の購買オーダー・スケジュールでは、10 (受入数量) * 25.00 (購買オーダー・スケジュール数量に基づいて計算されたユニット当たり手数料) (250.00)で配賦された手数料が計上されることがわかります。 2番目の購買オーダー・スケジュールについても同様です。 1000.00の合計運送費は、2つの購買オーダー・スケジュール全体で部分的に配賦されます。
この表は、割当数量タイプが出荷数量に設定されている場合の陸揚原価配賦を示しています。
POスケジュール | 配賦済手数料 | 出荷数量 | 購買オーダー・スケジュール数量 | ユニット当たり手数料 | 受入数量 | 回収済手数料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1005379/1/1 | 500.00 | 10 | 20 | 50.00 | 10 | 500.00 |
1005380/1/1 | 500.00 | 20 | 40 | 25.00 | 20 | 500.00 |
この場合、最初の購買オーダー・スケジュールでは、すべての手数料が配賦されていることがわかります。 10 (受入数量) * 50.00 (出荷数量に基づいて計算されたユニット当たり手数料) (500.00)です。 2番目の購買オーダー・スケジュールについても同様です。 1000.00の合計運送費は、2つの購買オーダー・スケジュール全体で完全に配賦されます。