機材を非労務リソースに変換
次の例では、資産を非労務リソースとして設定する方法を説明します。
シナリオ
非労務リソースを設定し、Vision Corporationの適切な組織に割り当てるよう求められます。
非労務リソースの定義
Vision Corporationは、コンピュータ機器、車両、調査機器およびその他の資産のコストを取得したいと考えています。
この例では、非労務リソースを定義するための前提条件である支出タイプおよび組織がすでに設定されていると仮定します。
「その他資産」支出タイプがすべてのディビジョンに割り当てられます。 この非労務リソースは、その他品目を取得します。
非労務リソースを定義するには、各資産の名前と摘要(設備または資産のプールなど)、およびリソースを使用できる日付範囲を指定します。
非労務リソースごとに、支出タイプ区分「使用状況」の支出タイプを選択する必要があります。 プロジェクトに賦課するすべての使用品目には、稼働している非労務リソースと、そのリソースを所有する非労務リソース組織を指定する必要があります。 プロジェクトおよびタスク所有組織またはプロジェクト支出組織として分類されている組織を選択できます。
非労務リソースは、トレーニング・ルームなど、消費される容量を持つ機器、またはコピー機など、消費される物理的出力を持つ機器です。 設備リソース区分を使用可能にして、消費済生産能力のある設備として非労務リソースを計画およびレポートします。
非労務リソース詳細
次の表に、Vision Corporationの非労務リソースを示します。
リソース名 |
摘要 |
支出タイプ |
機材リソース区分 |
日付: 自 |
組織 |
---|---|---|---|---|---|
ラップトップ |
本社ネットワーク上のノート・パソコン |
コンピュータ・サービス |
使用不可 |
2011年1月1日 |
データ・システム Finance 情報サービス リスク分析 |
HQ SPARC T3-1サーバー |
Oracle SPARCサーバー |
コンピュータ・サービス |
使用不可 |
2011年1月1日 |
情報サービス |
Oracle Exadata Storage Server |
データ・システムのOracleストレージ・サーバー |
コンピュータ・サービス |
使用不可 |
2011年1月1日 |
データ・システム |
Oracle Developer Studio |
Oracle Development Platformのエンジニアリングおよびサービス |
コンピュータ・サービス |
使用不可 |
2011年1月1日 |
Visionエンジニアリング Vision Services |
サーベイ |
標準調査装置 |
フィールド設備 |
使用可能 |
2011年5月1日 |
Visionエンジニアリング |
ヴァン |
頑丈なヴァン |
車両 |
使用不可 |
2011年1月1日 |
ビジョン構築 West 中西部 East South 国際 |
ミニ・バン |
サイト訪問ミニ・バン |
車両 |
使用不可 |
2011年8月1日 |
ビジョン構築 West 中西部 East South 国際 |
ピック・アップ・トラック |
頑丈な積み込みトラック |
車両 |
使用不可 |
2011年1月1日 |
West 中西部 East |
その他の資産 |
その他の資産 |
その他の資産 |
使用不可 |
2011年1月1日 |
Administration ビジョン構築 Visionエンジニアリング Vision Services |