売掛金オープン項目再評価レポート
売掛金オープン項目再評価レポートは、請求書、クレジット・メモ、デビット・メモなどのオープン項目を再評価する場合に使用します。このレポートでは、外貨レートの変動に起因する売掛/未収金の値の変化が考慮されます。
指定した再評価レート(期間終了日レートまたは日次レート)に基づいてオープン項目を再評価します。
売掛金オープン項目再評価レポートでは、次の3つの金額を確認できます。
-
オープン当初金額: 再評価前のオープン項目の値。一般会計残高と突合せることができます。このレポートでは、オープン項目がすべてリストされ、売掛/未収金勘定の残高が示されます。
-
再評価オープン金額: 再評価レートで再評価された各オープン項目の値。一部の国では、この項目化された合計が必要となります。
-
オープン再評価金額: 再評価の前と後の項目値のうちの大きい方。レポートでは、これらの値が合計され、差異が計算されます。この合計は、オープン項目の低い方の市場価格を特定する必要がある一部の国で必要となります。
このレポートは、貸借一致セグメントと売掛/未収金勘定の一意の組合せごとにセクションに分かれています。それぞれのセクションで、各顧客のオープン項目がリストされます。
売掛金オープン項目再評価レポートでは、当初残高と再評価後残高の差異を反映するように一般会計残高を手動で調整する必要がある金額が特定されます。この再評価による差異は、会計フレックスフィールドごとに計算され、要約されます。次の期間の期首にこの調整の戻し処理を行って、売掛/未収金残高と一般会計残高を同期する必要があります。
売掛金オープン項目再評価レポートは、再評価期間(特定の支払期日まで)および一定範囲の貸借一致セグメント値に対して実行できます。使用する各通貨にレート情報が入力されていることを確認してください。「支払期日を含む」パラメータを使用すると、資産を短期、中期または長期の売掛/未収金に分割できます。
レポート・パラメータ
再評価期間
再評価する会計期間。トランザクション日がこの期間の最終日以前であるすべてのオープン・トランザクションが選択されます。
支払期日を含む
短期、中期、長期の売掛/未収金を区別する場合は、日付を入力します。区別しない場合は、このフィールドを空白のままにします。この日付は、このレポートにおける最大の支払期日です。
レート・タイプ
オープン・トランザクションを再評価するために使用するレート・タイプを選択します。
-
期間。再評価期間の最終日のレート。
-
日次。「日次」を選択した場合は、「換算レート・タイプ」パラメータおよび「換算日」パラメータに値を入力します。
換算レート・タイプ
レート・タイプに「日次」を選択した場合は、換算レート・タイプを選択します。
換算日
レート・タイプに「日次」を選択した場合は、換算日を選択します。
GL転送済のみ
-
はい: 一般会計に転送されたトランザクションのみが含まれます。一般会計に転送された入金のみが、未回収残高に影響します。
-
いいえ: 転記済みトランザクションおよび未転記のトランザクションと入金が含まれて、未収金残高に影響します。
決済済のみ
-
はい: 決済済みの入金のみが未収金残高に影響します。
-
いいえ: 決済済み入金と未決済入金の両方が未収金残高に影響します。
貸借一致セグメント
貸借一致セグメント値を追加または除外するためのフィルタリング条件を定義します。
レポート出力
次の表は、売掛金オープン項目再評価レポートのレポート・ヘッダーを示しています。
レポート・ヘッダー |
説明 |
---|---|
再評価日 |
再評価の日付。 |
貸借一致セグメント |
選択した貸借一致セグメント範囲にある貸借一致セグメントの各値。 |
会計フレックスフィールド |
選択した範囲内の貸借一致セグメントを使用する各勘定科目の会計フレックスフィールド。 |
次の表は、売掛金オープン項目再評価レポートの列見出しを示しています。
列見出し |
説明 |
---|---|
トランザクション番号 |
トランザクションの番号。 |
トランザクション・タイプ: |
トランザクションに割り当てられたトランザクション・タイプ。 |
トランザクション日 |
トランザクションが作成された日付。 |
支払期日 |
トランザクションの支払期日。 |
通貨 |
トランザクションの入力通貨。 |
オープン当初金額 |
入力通貨でのトランザクション金額。未回収金額が当初金額と異なる場合は、アスタリスクが表示されます。入金が消し込まれた場合またはトランザクションが修正された場合は、未収金金額が異なることがあります。 |
換算レート |
外貨トランザクションに使用される換算レート。元帳通貨トランザクションの場合、この値は1です。 |
オープン元帳通貨金額 |
トランザクション承認時に使用された換算レートで評価されたトランザクションの元帳通貨残高。 |
再評価レート |
レポートでトランザクションの残高を再評価するために使用されるレート。 |
再評価オープン金額 |
再評価レートで再評価されたトランザクション残高。 |
オープン再評価金額 |
再評価オープン金額とオープン元帳通貨金額の差異。突合せ時に差異がプラスとなった場合は、売掛/未収金勘定が借方記入され、マイナスになった場合は売掛/未収金勘定が貸方記入されます。つまり、オープン再評価金額は、再評価オープン金額-オープン元帳通貨金額(符号付き)で算出されます。 |
次の表は、売掛金オープン項目再評価レポートの行見出しを示しています。
行見出し |
説明 |
---|---|
顧客名 |
売掛/未収金勘定の会計フレックスフィールドに請求される品目がある顧客の名前。 |
顧客アカウント番号 |
売掛/未収金勘定の会計フレックスフィールドに請求される品目がある顧客のアカウント番号。 |
合計 |
トランザクションの合計。 |
合計 [顧客] |
顧客の合計。 |
会計フレックスフィールドの合計 |
会計フレックスフィールドの合計。 |
次の表は、売掛金オープン項目再評価レポートの要約の見出しを示しています。
要約の見出し |
説明 |
---|---|
会計フレックスフィールド |
合計の計算対象である会計フレックスフィールド。 |
オープン元帳通貨金額 |
会計フレックスフィールドごと、貸借一致セグメントごとおよびレポート全体の合計 |
再評価金額 |
会計フレックスフィールドごと、貸借一致セグメントごとおよびレポート全体の合計 |
差異 |
会計フレックスフィールドごと、各貸借一致セグメントごとおよびレポート全体の、オープン元帳通貨金額と再評価オープン金額の差異の合計。 |
オープン再評価金額 |
会計フレックスフィールドごと、貸借一致セグメントごとおよびレポート全体の合計 |
差異 |
会計フレックスフィールドごとおよびレポート全体のオープン元帳通貨金額とオープン再評価金額の差異の合計。 |
合計 |
レポートの合計 |