A 要塞ホストを使用したデータベース・サーバー接続

Zero Downtime Migrationでは、物理移行ワークフローと論理移行ワークフローの両方について、要塞ホストを介してソースおよびターゲットのデータベース・サーバーへの接続を構成できます。

要塞ホストは、JDBC接続を除き、Autonomous Databaseへの接続には使用できません。

次の各項を参照して、要塞ホストを介してソースまたはターゲットのデータベース・サーバーに接続する必要がある物理および論理移行の適切なパラメータを構成します。

データベース・サーバーへのSSH接続

要塞ホストを介してデータベース・サーバーを接続するには、次の情報が必要です。

  • 要塞ホストのIPアドレスおよびソース・データベース・サーバーのIPアドレス: 要塞ホストを介してデータベース・サーバーに接続するには、要塞ホストのIPアドレスおよびソース・ノードのIPアドレスが必要です。

  • 要塞ポート番号: 指定しない場合、ポート番号は22にデフォルト設定されます。

  • 要塞ユーザー: 要塞ホストのユーザーは、引数zdmauthプラグインに指定したユーザーが要塞ホストのユーザーと異なる場合にのみ必要です。プロパティを指定しない場合、要塞ユーザーはソースzdmauthプラグインに指定したユーザーにデフォルト設定されます。

  • 要塞アイデンティティ・ファイル: SRC/TGT_BASTION_IDENTITY_FILEパラメータを指定しない場合、値はzdmauthプラグイン引数のidentity_file引数に指定した値にデフォルト設定されます。

物理移行レスポンス・ファイル・パラメータ

物理移行用に次のレスポンス・ファイル・パラメータを構成します。

ソース・データベース・サーバー

SRC_BASTION_HOST_IP=

SRC_BASTION_PORT=

SRC_BASTION_USER=

SRC_BASTION_IDENTITY_FILE=

SRC_HOST_IP=

ターゲット・データベース・サーバー

TGT_BASTION_HOST_IP=

TGT_BASTION_PORT=

TGT_BASTION_USER=

TGT_BASTION_IDENTITY_FILE=

TGT_HOST_IP=

論理移行レスポンス・ファイル・パラメータ

論理移行用に次のレスポンス・ファイル・パラメータを構成します。

ソース・データベース・サーバー

SOURCECONTAINERDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_IP=

SOURCECONTAINERDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_PORT=

SOURCECONTAINERDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_IDENTITYFILE=

SOURCECONTAINERDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_USERNAME=

SOURCECONTAINERDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_REMOTEHOSTIP=

ターゲット・データベース・サーバー(Autonomous Databaseを含む)

TARGETDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_IP=

TARGETDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_PORT=22

TARGETDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_IDENTITYFILE=

TARGETDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_USERNAME=

TARGETDATABASE_CONNECTIONDETAILS_BASTIONDETAILS_REMOTEHOSTIP=