「ようこそ」および「パスワード・リカバリ」電子メール・テンプレートの再送信の構成
ユーザー登録の一部として、ユーザーはIDCSで作成され、最初はユーザー・レコードは非アクティブです。
ユーザーに関連するすべてのデータが適切な場所に格納されると、ユーザーは再度アクティブ化され、ようこそEメールを再送信するAPIコールが実行されます。 ユーザーが複数の電子メールを受信できないようにし、ユーザーに適切なようこそメッセージが表示されるようにするには、シナリオに応じて2つの構成タスクがあります。
- 「「ようこそ」の再送信」テンプレートは、新規ユーザーがサイン・アップしたときに使用します。
- パスワード・リカバリのテンプレートは、ユーザーが移行されたときに使用します。
両方のタスクを次に示します。
「「ようこそ」の再送信」テンプレートの構成
-
管理アクセス権を持つユーザーとしてIdentity Cloud Serviceにサインイン
-
ナビゲーション・ドロワーで、「設定」、「通知」の順に選択します。
-
「構成」タブをクリックします。
-
「ようこそ」チェック・ボックスと「ユーザーのアクティブ化」チェック・ボックスの選択を解除します。
-
「ようこそを再送信」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
-
「保存」をクリックし、確認ダイアログ・ボックスが表示されたらOKをクリックします。
-
「電子メール・テンプレート」タブをクリックします。
-
「「ようこそ」の再送信」テンプレートを展開し、既存の「件名」行およびメッセージ・テキストを自分の情報に置き換えて、「保存」をクリックします。
パスワード・リカバリのテンプレートの構成
-
管理アクセス権を持つユーザーとしてIdentity Cloud Serviceにサインイン
-
ナビゲーション・ドロワーで、「設定」、「通知」の順に選択します。
-
「構成」タブをクリックします。
-
「ようこそ」チェック・ボックスと「ユーザーのアクティブ化」チェック・ボックスの選択を解除します。
-
「パスワード・リカバリ・リクエスト」チェック・ボックスが選択されていることを確認します。
-
「保存」をクリックし、確認ダイアログ・ボックスが表示されたらOKをクリックします。
-
「電子メール・テンプレート」タブをクリックします。
-
パスワード・リカバリ要求テンプレートを展開し、既存の「件名」行およびメッセージ・テキストを自分の情報に置き換えて、「保存」をクリックします。