スマート処理機能の構成
営業担当は、「商談」ページからアクション・バーにスマート・アクションを入力することで、スマート・アクションを定義してMicrosoft Teamsに直接移動できます。 このアクションは、選択した商談レコードにチームがすでに存在する場合にのみ適用されます。
営業担当は、営業アプリケーションの「商談」ページから処理バーにスマート・アクションを入力することで、Microsoft Teamsにチームを作成することを選択できます。
ノート: 例では商談オブジェクトを参照していますが、次の設定ステップはカスタム・オブジェクトなどの他のオブジェクトについても同様です。
管理者は、Microsoft Teamsで「チームの作成」を定義し、アプリケーション・コンポーザでMicrosoft Teamsスマート・アクションに移動する必要があります。 Microsoft Teamsスマート・アクションでのチームの作成の定義
アプリケーション・コンポーザでMicrosoft Teamsスマート・アクション関数にCreate Teamを定義する方法を次に示します。
- にナビゲートし、アプリケーション・コンポーザを使用してサンドボックスを作成して入力します。
- サンドボックスから、「ツール」メニューからアプリケーション・コンポーザを開きます。
- 「共通設定」から入手可能な「スマートなアクション」をクリックします。
- 「アクションの種類」ページで、「RESTベースのアクション」を選択し、「続行」をクリックします。
- 次の基本詳細を使用してスマート・アクションを作成します:
- 名前: Microsoft Teamsでチームを作成
- オブジェクト: 商談
- 有効: オン
- 一括処理: オフ
- 可用性に、次のように入力: アプリケーション: 販売
- 「条件」の場合は、「次のグループをすべて含める」フィールドに
microsoftTeamCreated equals “NO”
と入力します。
次に、商談オブジェクトのページの外観の例を示します。
- 「処理詳細」ページで、選択したスマート・アクションの「パス」フィールドにRESTメタデータを入力します。
/crmRestApi/resources/11.13.18.05/collaborations
。 - 「メソッド」ドロップダウン・リストから、POSTを選択します。
- 「追加」をクリックし、「Microsoft Teamsでチームを作成」スマート・アクションの次のリクエスト本文パラメータを入力します:
オブジェクト 名前 タイプ 値 必須 商談 ObjectName 静的 商談 True ObjectId 属性 商談ID (OptyId True 名前 属性 Name(Name) True 説明 属性 Account(TargetPartyName) False TeamRelationshipName
静的 値を取得するには、次のステップに従います:TeamRelationshipNameパラメータ値は、レコードのチーム・メンバーを取得するために使用されます。 これは、標準オブジェクトに対してカスタム関係を使用している場合、またはカスタム・オブジェクトに対してこの統合を設定している場合にのみ必要です。- サンドボックスで、「アプリケーション・コンポーザ」に移動します。
- 「関係」をクリックします。
- 「ソース・オブジェクト」 =対象オブジェクトおよび「ターゲット・オブジェクト」 =リソースの関係の名前をコピー
False カスタム ObjectName 静的 カスタム・オブジェクトのAPI名を使用します。 値を取得するには、次のステップに従います:- サンドボックスで、「アプリケーション・コンポーザ」に移動します。
- 「ノード」、「カスタム・オブジェクト」ノードの順に展開します。 「オブジェクト」ノード、「カスタム・オブジェクト」ノード。
- 必要なカスタム・オブジェクトをクリックします。
- カスタム・オブジェクトの「概要」ページで、ObjectNameとして使用する「API名」値をコピー
True ObjectId 属性 カスタム・オブジェクトID(オブジェクトのIDフィールド) True 名前 属性 Name(Name) True 説明 属性 Account(TargetPartyName) False TeamRelationshipName
静的 値を取得するには、次のステップに従います:- サンドボックスで、「アプリケーション・コンポーザ」に移動します。
- 「関係」をクリックします。
- 「ソース・オブジェクト」 =対象オブジェクトおよび「ターゲット・オブジェクト」 =リソースの関係の名前をコピー
False スマート処理の作成UIがどのように表示されるかを示すサンプル・スクリーンショットを次に示します:
- 「確認メッセージ」ページでは、プライマリ・メッセージ、セカンダリ・メッセージおよび確認メッセージを定義できます。 次のように入力します。
- プライマリ・メッセージ: チームは数秒でMicrosoft Teamsに作成されます。
- セカンダリ・メッセージ: アプリケーションの作成中は、そのアプリケーションを引き続き使用できます。 処理を再送信しないでください。
- 「続行」ボタン・ラベル: OK
- 「取消」ボタンのラベル: 取消
- 確認メッセージ: Microsoft TeamsのチームOPPTY-{ATTRIBUTE_VALUE_NAME} が作成されます。 Microsoft Teamsに移動アクションを使用して、チームに移動します。
- 「レビューおよび発行」ページで詳細を確認します。
- 「送信」をクリックします。
「Microsoft Teamsに移動」スマート・アクションの定義
アプリケーション・コンポーザで「Microsoft Teamsに移動」スマート・アクション関数を定義する方法を次に示します。
- にナビゲートし、アプリケーション・コンポーザを使用してサンドボックスを作成して入力します。
- サンドボックスから、「ツール」メニューからアプリケーション・コンポーザを開きます。
- 「共通設定」から入手可能な「スマートなアクション」をクリックします。
- 次の基本詳細を使用してスマート・アクションを作成します:
- 名前: Microsoft Teamsに移動
- オブジェクト: 商談
- 可用性に、次のように入力: アプリケーション: 販売
- 「条件」の場合は、「次のグループをすべて含める」フィールドに
microsoftTeamCreated equals “YES”
と入力します。
- 「処理詳細」ページの「オブジェクト機能アクション」フィールドで、「オブジェクト関数サーバー・スクリプトの作成」トピックで以前に定義したGoToTeamsを選択します。
- 「オブジェクト関数はURLを返します」トグルを選択します。
- 「スマート・アクションの作成」UIの外観のサンプル・スクリーンショットに示すように、「ブラウザ・ウィンドウ・ターゲット」フィールドで、ドロップダウン・リストから「新規タブ」を選択します。
- 「続行」をクリックします。
- 次に示すように、「レビューおよび発行」ページの詳細を確認します:
- 「送信」をクリックします。
営業担当は、商談の既存のすべてのメンバーをMicrosoft Teamsのチームに追加し、商談UIから直接コラボレーションを開始できるようになりました。 これにより、Microsoft Teamsのユーザーは、営業アプリケーションから商談チーム・メンバーと対話し、ディールの獲得に役立つ専門知識を持つ必要な外部リソースを追加できます。 商談で「Microsoft Teamsでチームを作成」アクションを使用すると、商談チーム・メンバー専用の商談チームがMicrosoft Teamsに作成されます。 チームが作成されると、ユーザーは「Microsoft Teamsに移動」アクションを使用してチームとのコラボレーションを開始できます。