機械翻訳について

システム・オプション

システム・オプション・ビュー・オブジェクトには、ビジネス・ユニット、元帳、元帳通貨、請求および収益オプション、現金処理オプションなどの売掛/未収金システム・オプションに関する情報が含まれています。

データストア・キー : FscmTopModelAM.FinExtractAM.ArBiccExtractAM.SysParameterExtractPVO

主キー : ArSystemParameterOrgId

初期抽出日 : ArSystemParameterCreationDate

増分抽出日 : ArSystemParameterLastUpdateDate

属性

この表は、公開済属性およびその摘要のリストを示しています。

名前 説明
ArSystemParameterAccountingMethod システム・オプション会計処理基準の参照コード。
ArSystemParameterAccrueInterest 経過利息を許可するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAcctDatesOutOfOrder 会計日が順不同のトランザクションの文書連番をAutoInvoiceが処理する方法を示すオプションです。 有効な値は次のとおりです: 調整 - トランザクション会計日の修正、否認 - トランザクションを拒否します。
ArSystemParameterAddressValidation ビジネス・ユニットで本国に定義されている住所に使用する検証のタイプです。
ArSystemParameterAiAcctFlexKeyLeftPrompt AutoInvoice会計フレックスフィールドのチューニング・セグメント。 AutoInvoiceがGL_CODE_COMBINATIONS表に結合するために使用する会計フレックスフィールド・セグメントの1つのセグメント名。
ArSystemParameterAiActivateSqlTraceFlag AutoInvoiceでSQLトレースをアクティブ化するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAiLogFileMessageLevel AutoInvoiceログ・ファイルに表示する詳細の量を示す値。
ArSystemParameterAiMaxMemoryInBytes AutoInvoice検証に割り当てるメモリーの量を示す値。
ArSystemParameterAiMtlItemsKeyLeftPrompt AutoInvoiceシステム品目フレックスフィールド調整セグメント。 AutoInvoiceがEGP_SYSTEM_ITEMS表への結合に使用するシステム・アイテム・フレックスフィールド・セグメントの1つのセグメント名。
ArSystemParameterAiPurgeInterfaceTablesFlag AutoInvoiceが、正常に処理されたトランザクションをAutoInvoiceインタフェース表から自動的にパージするかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAiTerritoryKeyLeftPrompt AutoInvoice営業テリトリ・フレックスフィールド・チューニング・セグメント。 AutoInvoiceがRA_TERRITORIES表への結合に使用する営業テリトリ・フレックスフィールド・セグメントの1つのセグメント名。
ArSystemParameterAllowLateCharges このビジネス・ユニットのトランザクションで延滞手数料を評価できるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAllowPaymentDeletionFlag このビジネス・ユニットでユーザーが入金および受取手形を削除できるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAttribute1 システム・オプション付加フレックスフィールド1のセグメント。
ArSystemParameterAttribute10 システム・オプション付加フレックスフィールド10のセグメント。
ArSystemParameterAttribute11 システム・オプション付加フレックスフィールド11のセグメント。
ArSystemParameterAttribute12 システム・オプション付加フレックスフィールド12のセグメント。
ArSystemParameterAttribute13 システム・オプション付加フレックスフィールド13のセグメント。
ArSystemParameterAttribute14 システム・オプション付加フレックスフィールド14のセグメント。
ArSystemParameterAttribute15 システム・オプション付加フレックスフィールド15のセグメント。
ArSystemParameterAttribute2 システム・オプション付加フレックスフィールド2のセグメント。
ArSystemParameterAttribute3 システム・オプション付加フレックスフィールド3のセグメント。
ArSystemParameterAttribute4 システム・オプション付加フレックスフィールド4のセグメント。
ArSystemParameterAttribute5 システム・オプション付加フレックスフィールド5のセグメント。
ArSystemParameterAttribute6 システム・オプション付加フレックスフィールド6のセグメント。
ArSystemParameterAttribute7 システム・オプション付加フレックスフィールド7のセグメント。
ArSystemParameterAttribute8 システム・オプション付加フレックスフィールド8のセグメント。
ArSystemParameterAttribute9 システム・オプション付加フレックスフィールド9のセグメント。
ArSystemParameterAttributeCategory システム・オプション付加フレックスフィールドの付加フレックスフィールド・コンテキスト名です。
ArSystemParameterAutoRecInvoicesPerCommit 自動入金プログラムが保存前に処理する請求書の数。
ArSystemParameterAutoRecReceiptsPerCommit 自動入金プログラムが保存前に処理する入金の数。
ArSystemParameterAutoSiteNumbering ビジネス・ユニットで支払ルールを使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAutoapplyFlag ビジネス・ユニットがAutoApplyを使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterAutocashHierarchyId ビジネス・ユニットのデフォルトAutoCashルール・セットの識別子。
ArSystemParameterAutomatchRerunDays AutoApplyがオープン入金をビジネス・ユニットのトランザクションに消し込む日数。
ArSystemParameterAutomatchRuleId ビジネス・ユニットのデフォルトAutoMatchルール・セットの識別子。
ArSystemParameterBaRemitBankAcctUseId このビジネス・ユニットで銀行口座振替入金に使用するデフォルトの送金銀行口座です。
ArSystemParameterBillsReceivableEnabledFlag ビジネス・ユニットに対して受取手形機能が使用可能かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterBrDefaultBatchsourceSeqId ビジネス・ユニットのデフォルト受取手形トランザクション・ソースの識別子。
ArSystemParameterBrRemitWithoutRecourseFlag ビジネス・ユニットの下で償還請求権なしで受取手形をファクタ・リングできるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterCalcDiscountOnLinesFlag ビジネス・ユニット内の支払条件の割引を計算するために金額を使用する割引基準金額。 有効な値は次のとおりです: 請求書金額、明細のみ、明細と税金は不可、品目と税金、明細と運送品目、税金。
ArSystemParameterCalcTaxOnCreditMemoFlag AutoInvoiceのインポート中にクレジット・メモに対して税金が計算されるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterCashBasisSetOfBooksId このシステム・オプション定義の現金主義会計に使用されるプライマリ元帳の識別子。
ArSystemParameterCcRemitBankAcctUseId このビジネス・ユニットで銀行クレジット・カード入金に使用するデフォルトの送金銀行口座。
ArSystemParameterCerDsoDays 回収効率レポートで使用される、ビジネス・ユニットの売上が未処理である日数。
ArSystemParameterCerSplitAmount 回収有効性レポートで、入力した金額以下の取引を分割するために使用する値。
ArSystemParameterChangePrintedInvoiceFlag ユーザーが印刷後にトランザクションを更新できるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterCodeCombinationIdGain 実現為替差益勘定の勘定科目コード組合せ。
ArSystemParameterCodeCombinationIdLoss 実現損失勘定の勘定科目コード組合せ。
ArSystemParameterCodeCombinationIdRound ヘッダー端数処理勘定科目の勘定科目コード組合せ。
ArSystemParameterConfirmThresholdAmt 自動入金で顧客による確認が必要な元帳通貨でのしきい値金額。
ArSystemParameterCreateDetailedDist ビジネス・ユニットに対してマルチ・ファンド会計が使用可能かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterCreateReciprocalFlag
ArSystemParameterCreatedBy システム・オプションを作成したユーザー。
ArSystemParameterCreationDate システム・オプションが作成された日時。
ArSystemParameterCreditClassification1 階層内の最初の与信分類に一致する顧客のトランザクションの収益を繰り延べる収益ポリシー値。
ArSystemParameterCreditClassification2 階層内の2番目の与信分類に一致する顧客のトランザクションの収益を繰り延べる収益ポリシー値。
ArSystemParameterCreditClassification3 階層内の3番目の与信分類と一致する顧客のトランザクションの収益を繰り延べる収益ポリシー値。
ArSystemParameterCrossCurrencyRateType このビジネス・ユニットで相互通貨入金消込に使用するデフォルト換算レート・タイプ。
ArSystemParameterDefaultCbDueDate このビジネス・ユニットで作成されたチャージバックに割り当てるデフォルト期日。 有効な値は次のとおりです: 預入日、入力日、オープン請求書支払期日および入金日。
ArSystemParameterDefaultCountry ビジネス・ユニットの自国の名前。 国は送金先住所に割り当てられ、税金計算でデフォルトで使用されます。
ArSystemParameterDefaultGroupingRuleId グループ・ルールがトランザクション・ソースまたは顧客プロファイルに割り当てられていない場合に使用するデフォルト・グループ・ルールの識別子。
ArSystemParameterDefaultTerritory ビジネス・ユニット下のトランザクションのデフォルトのテリトリ・フレックスフィールド。
ArSystemParameterDocumentSeqGenLevel 文書連番を使用するトランザクションで文書番号を生成するタイミングを示すオプションです。 有効な値は次のとおりです: 完了時、保存時および保存なし。
ArSystemParameterEmailBody 電子メールを使用したトランザクションの配信に付随する電子メールの本文で使用するデフォルト・テキスト。
ArSystemParameterEmailSubject 電子メールを使用したトランザクションの配信に付随する電子メールの件名に使用するデフォルト・テキスト。
ArSystemParameterEnableRecurringBillingFlag ビジネス・ユニットの定期請求を有効にするかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterExceptionAdjReasonCode 入金消込例外ルールが超過支払および過少支払に対して実行する修正の事由です。
ArSystemParameterExceptionAdjRecTrxId 入金消込例外ルールで超過支払および過少支払の修正に使用されるデフォルト売掛/未収金活動の識別子。
ArSystemParameterExceptionPmtMethodCode 入金消込例外ルールに使用するデフォルトの払戻支払方法。
ArSystemParameterExceptionRuleId 超過支払および過少支払に使用するデフォルトの入金消込例外ルールの識別子。
ArSystemParameterExceptionWrtoffRecTrxId 入金消込例外ルールで超過支払および過少支払の消込に使用されるデフォルト売掛/未収金活動の識別子。
ArSystemParameterFinchrgReceivablesTrxId ビジネス・ユニットで延滞手数料に使用するデフォルト売掛/未収金活動の識別子。
ArSystemParameterFromEmailAddress 電子メールを使用して顧客にトランザクションを送信する電子メール・アドレス。
ArSystemParameterFromEmailName 電子メールを使用して顧客にトランザクションを送信するユーザー名。
ArSystemParameterFromPostalCode 売上税率割当のデフォルトの開始郵便番号範囲。
ArSystemParameterGenerateCustomerNumber 顧客番号を自動的に生成するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterGlobalAttribute1 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド1のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute10 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド10のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute11 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド11のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute12 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド12のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute13 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド13のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute14 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド14のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute15 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド15のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute16 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド16のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute17 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド17のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute18 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド18のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute19 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド19のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute2 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド2のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute20 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド20のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute3 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド3のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute4 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド4のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute5 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド5のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute6 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド6のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute7 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド7のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute8 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド8のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttribute9 システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールド9のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeCategory システム・オプション・グローバル付加フレックスフィールドの付加フレックスフィールド・コンテキスト名です。
ArSystemParameterGlobalAttributeDate1 システム・オプション日付グローバル付加フレックスフィールド1のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeDate2 システム・オプション日付グローバル付加フレックスフィールド2のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeDate3 システム・オプション日付グローバル付加フレックスフィールド3のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeDate4 システム・オプション日付グローバル付加フレックスフィールド4のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeDate5 システム・オプション日付グローバル付加フレックスフィールド5のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber1 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド1のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber10 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド10のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber2 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド2のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber3 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド3のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber4 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド4のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber5 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド5のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber6 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド6のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber7 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド7のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber8 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド8のセグメント。
ArSystemParameterGlobalAttributeNumber9 システム・オプション番号グローバル付加フレックスフィールド9のセグメント。
ArSystemParameterIncludeBuSubjectCode Eメールを使用したトランザクションの配信に付随するEメールの件名にビジネス・ユニット名を含める方法を示すオプションです。
ArSystemParameterIncludeStmtBuSubCode Eメールを使用した文書の配信に付随するEメールの件名にビジネス・ユニット名を含める方法を示すオプションです。
ArSystemParameterIncludeStmtDateSubCode Eメールを使用した文書の配信に付随するEメールの件名に文書日付を含める方法を示すオプションです。
ArSystemParameterIncludeTrxnumSubjectCode Eメールを使用したトランザクションの配信に付随するEメールの件名にトランザクション番号を含める方法を示すオプションです。
ArSystemParameterInclusiveTaxUsed 「トランザクション・ワークベンチ明細」ページの累計が無効かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterInvoiceDeletionFlag このビジネス・ユニットでユーザーが未完了トランザクションを削除できるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterIrecBaReceiptMethodId このビジネス・ユニットで銀行口座振替入金に使用するデフォルトの入金メソッド。
ArSystemParameterIrecCcReceiptMethodId このビジネス・ユニットでクレジット・カード入金に使用するデフォルトの入金メソッド。
ArSystemParameterIrecServiceChargeRecTrxId ビジネス・ユニットのサービス・チャージに使用するデフォルト売掛/未収金活動の識別子。
ArSystemParameterItemValidationOrgId 品目検証組織の識別子。
ArSystemParameterLastUpdateDate システム・オプションが最後に更新された日時。
ArSystemParameterLastUpdateLogin システム・オプションを最後に更新したユーザーのセッション・ログイン。
ArSystemParameterLastUpdatedBy システム・オプションを最後に更新したユーザー。
ArSystemParameterLateChargeBatSourceSeqId デフォルト延滞手数料トランザクション・ソースの連番識別子。
ArSystemParameterLateChargeBillingCalcMode 平均日次残高を使用して繰越残高請求書の延滞手数料を計算するために使用する期間を示すオプションです。 有効な値は次のとおりです: 実行日および実行日までの請求日を実行します。
ArSystemParameterLateChargeDmTypeSeqId 延滞手数料デビット・メモ・トランザクション・タイプの連番識別子。
ArSystemParameterLateChargeInvTypeSeqId 延滞手数料利息請求書トランザクション・タイプの連番識別子。
ArSystemParameterLocationStructureId ビジネス・ユニットの売上税地域フレックスフィールド構造の識別子。
ArSystemParameterLocationTaxAccount このビジネス・ユニットの税率コードに使用するデフォルトの税勘定。
ArSystemParameterLockboxMatchingOption1 AutoMatchプロセスで使用されるAutoMatch階層内の最初の照合レシート基準オプション。
ArSystemParameterLockboxMatchingOption2 AutoMatchプロセスで使用されるAutoMatch階層内の2番目の照合レシート基準オプション。
ArSystemParameterLockboxMatchingOption3 AutoMatchプロセスで使用されるAutoMatch階層内の3番目の照合レシート基準オプション。
ArSystemParameterLockboxMatchingOption4 AutoMatchプロセスで使用されるAutoMatch階層内の4番目の照合レシート基準オプション。
ArSystemParameterMatchedClaimCreationFlag 照合済参照番号の要求を作成するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterMatchedClaimExclCmFlag クレジット・メモが要求作成から除外されるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterMaxWrtoffAmount このビジネス・ユニットで許可する入金当たりの最大消込金額限度。
ArSystemParameterMinRefundAmount このビジネス・ユニットで許可される元帳通貨での最小払戻金額。
ArSystemParameterMinWrtoffAmount このビジネス・ユニットで許可される入金当たりの最小消込金額限度。
ArSystemParameterObjectVersionNumber 楽観的ロックを実装するために使用される番号。 この番号は、行を更新するたびに増分されます。 問合せされてから別のセッションによって行が更新されたかどうかを検出するために、システム・オプションの先頭と末尾の数値が比較されます。
ArSystemParameterOrgId システム・オプションに関連付けられたビジネス・ユニットの識別子。
ArSystemParameterPartialDiscountFlag 一部支払の割引がこのビジネス・ユニットで使用できるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterPayUnrelatedInvoicesFlag ビジネス・ユニットの下にある他の顧客アカウントの未回収借方項目の支払を顧客アカウントができるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterPaymentApplicationRule 入金消込がヘッダー・レベルか明細レベルかを示すオプションです。
ArSystemParameterPaymentThreshold ビジネス・ユニットでの全額支払に許可される最大日数。
ArSystemParameterPenaltyRecTrxId ビジネス・ユニットでの違約金に使用するデフォルト売掛/未収金活動の識別子。
ArSystemParameterPopulateGlSegmentsFlag 一般会計転送プログラムが、このビジネス・ユニットの下のGL_INTERFACE表のセグメントを移入するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterPostBillingItemInclusion 直近に生成された繰越残高請求の後に請求された借方品目を、延滞手数料残高計算の一部として含めるかまたは除外するかを示すオプションです。
ArSystemParameterPostingDaysPerCycle このビジネス・ユニットの転記プログラムのコミット・サイクルごとに使用する転記日数。
ArSystemParameterPrintHomeCountryFlag 自国を、その国の住所を参照するトランザクションおよび取引明細書に印刷するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterPrintRemitTo 顧客取引明細書に送金先住所を印刷するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterReplyToEmailAddress 電子メールを使用してトランザクションを受信する顧客が使用する返信先電子メール・アドレス。
ArSystemParameterRevTransferClearCcid 収益振替の決済勘定のコード組合せの識別子です。
ArSystemParameterRuleSetId このビジネス・ユニットに設定されているデフォルト消込ルールの識別子。
ArSystemParameterRunGlJournalImportFlag このビジネス・ユニットで転記するときに一般会計仕訳インポート・プロセスを自動的に実行するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterSalesCreditPctLimit トランザクション明細当たりの営業担当当たりの合計収益および非収益販売実績の収益修正率制限です。
ArSystemParameterSalesTaxGeocode 税金計算およびレポート目的で税管轄区域を識別する一意のコード。
ArSystemParameterSalesrepRequiredFlag 営業担当をトランザクションに割り当てるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterServicedByAnyBuFlag このビジネス・ユニットで、同じプライマリ元帳の他のビジネス・ユニットで処理されるトランザクションに対する支払を許可するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterSetOfBooksId このシステム・オプション定義のプライマリ元帳の識別子。
ArSystemParameterShowBillingNumberFlag
ArSystemParameterSiteRequiredFlag 入金に請求先サイトが必要かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterStandardRefund このビジネス・ユニットでの払戻の最大許容日数。
ArSystemParameterStmtEmailBody Eメールを使用した文の配信に付随するEメールの本文で使用するデフォルト・テキスト。
ArSystemParameterStmtEmailSubject Eメールを使用した文書の配信に付随するEメールの件名に使用するデフォルト・テキスト。
ArSystemParameterStmtFromEmailAddress Eメールを使用して顧客に取引明細書を送信するEメール・アドレス。
ArSystemParameterStmtFromEmailName Eメールを使用して顧客に取引明細書を送信するユーザー名。
ArSystemParameterStmtReplyToEmailAddress Eメールを使用して取引明細書を受信する顧客が使用する返信先Eメール・アドレス。
ArSystemParameterTaInstalledFlag 取引会計が使用可能かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxAllowCompoundFlag このビジネス・ユニットのトランザクションで税金複合が使用されるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxCache
ArSystemParameterTaxCode ビジネス・ユニットのデフォルト税率コード。
ArSystemParameterTaxCurrencyCode ビジネス・ユニットのデフォルト税金レポート通貨。 指定すると、税額は税精度と最小計上可能単位を使用して端数処理されます。
ArSystemParameterTaxDatabaseViewSet システム・オプション税金データベース・ビュー・セット。
ArSystemParameterTaxEnforceAccountFlag 収益勘定に関連付けられた税率コードを請求書明細で使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxHeaderLevelFlag 税金ヘッダー・レベルの端数処理が使用可能かどうかを示すオプションです。 有効にした場合、税金は税率当たりのトランザクションごとに端数処理されます。
ArSystemParameterTaxHierAccountExcRate ビジネス・ユニットの収益勘定税率コードの税率コード・デフォルト階層。
ArSystemParameterTaxHierCustExcRate ビジネス・ユニットの顧客税率コードの税率コード・デフォルト階層。
ArSystemParameterTaxHierProdExcRate ビジネス・ユニットの品目レベル税率コードの税率コード・デフォルト階層。
ArSystemParameterTaxHierSiteExcRate ビジネス・ユニットの顧客サイト税率コードの税率コード・デフォルト階層。
ArSystemParameterTaxHierSystemExcRate システム・オプションのビジネス・ユニットの税率コードの税率コード・デフォルト階層。
ArSystemParameterTaxInvoicePrint トランザクションの税額の印刷に使用するメソッドを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxMethod 使用する税申告メソッドのタイプ。 有効な値は、「消費税」および「付加価値税」です。
ArSystemParameterTaxMinimumAccountableUnit ビジネス・ユニットの税通貨最小計上可能ユニット。
ArSystemParameterTaxPrecision ビジネス・ユニットの税通貨精度。
ArSystemParameterTaxRegistrationNumber ビジネス・ユニットの税金を請求される顧客トランザクションに印刷される税務登録番号。
ArSystemParameterTaxRoundingAllowOverride 個別の税金に異なる税金端数処理パラメータを適用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxRoundingRule トランザクションに対する税額の端数処理方法を指定する税金端数処理ルール。
ArSystemParameterTaxUseAccountExcRateFlag 収益勘定に定義されている税率コードを使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseCustExcRateFlag 顧客に定義された税率コードを使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseCustomerExemptFlag トランザクションの税金の計算時に顧客免税を含めるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseLocExcRateFlag 顧客出荷先住所に基づいて製品に定義された税率を使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseProdExcRateFlag 特定の製品に定義された税率を使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseProductExemptFlag トランザクションの税金の計算時に品目免税を含めるかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseSiteExcRateFlag 顧客トランザクション・ビジネス目的に定義された税率を使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTaxUseSystemExcRateFlag システム・オプション・レベルで定義された税率を使用するかどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterToPostalCode 売上税率割当のデフォルトの終了郵便番号範囲。
ArSystemParameterTrxHeaderLevelRounding ヘッダー・レベル端数処理がビジネス・ユニットに対して使用可能かどうかを示すオプションです。
ArSystemParameterTrxHeaderRoundCcid ヘッダー端数処理勘定の勘定科目コード組合せの識別子。
ArSystemParameterUnallocatedRevenueCcid 未割当収益勘定の勘定科目コード組合せの識別子。
ArSystemParameterUnearnedDiscount このビジネス・ユニットでのトランザクションに対する期限外割引を許可するかどうかを示すオプションです。