機械翻訳について

現地通貨でのVAT支払の請求書の分割

現地の規制要件に準拠するには、ポーランドなど一部の国で現地通貨でレポートされたVAT金額で外貨請求書をレポートする必要があります。

VAT税金明細がある外貨請求書の分割支払機能を2つの支払に使用します。 外貨の明細金額には一方を使用し、元帳通貨のVAT金額にはもう一方を使用します。 これにより、受取人銀行は元帳通貨でVAT金額を別の銀行口座に入金できます。

分割支払機能を有効にしてから、VAT分割支払用に特別に作成された支払方法および支払グループを使用して請求書を作成する必要があります。

VAT賦払の作成

  1. 行の詳細を入力し、「処理」 > 「賦払の管理」をクリックします。
  2. 支払グループを「VAT分割支払グループ」として選択します。 列見出しが「VAT分割銀行口座」の読取り専用フィールドが賦払レベルで表示されます。
  3. 2つの賦払の作成: 1つはVAT明細合計金額で、もう1つは請求書合計金額残高です。
  4. 支払方法を「VAT分割支払方法」として選択します。 これにより、「VAT分割銀行口座」フィールドが有効になります。 デフォルト値は、サプライヤ銀行口座の設定に基づきます。 この値は変更できます。

VAT分割賦払が単独支払としてマークされたクレジット・メモの決済

VAT分割賦払に対して「個別支払」オプションを有効にします。 これにより、VAT分割銀行口座詳細を処理できます。 Oracle Payablesでは、他の標準請求書やクレジット・メモと組み合せるのではなく、支払のみとしてマークされた請求書ごとに個別の支払が作成されます。

VAT固有の標準請求書(個別支払として設定)に対して、VAT固有のクレジット・メモを修正できます。 「支払の作成」ページでは、標準請求書をクレジット・メモに関連付けることができます(両方が同じVAT固有の支払方法で作成されている場合)。

VAT分割賦払による標準請求書に対する前払金の修正

前払金請求書はVAT明細なしで作成されます。 VATおよび明細品目を含む標準請求書に対して前払金を充当すると、金額は明細賦払またはVAT賦払に対して自動的に調整されます。 これを回避するには、期日を過ぎてVAT賦払を作成します。 前払金の充当中に、以前の支払期日賦払に対して金額が自動的に調整されます。