機械翻訳について

以前にネゴシエーションされた契約がない状態での購買依頼のオーダー作成の自動化

以前にネゴシエーションされた包括購買契約または購買契約を使用しない、購買依頼からの購買オーダーの自動作成を構成できます。

この機能を使用して、次の特性を持つ購買依頼明細を含む承認済購買依頼から自動的に購買オーダーを生成します。

  • 購買契約が関連付けられていません。

  • 有効なサプライヤ情報が提供されています。

  • 購買条件(価格、条件、数量など)がすでにサプライヤとネゴシエーションされています。

以前にネゴシエーションされた契約を使用しないで、購買依頼からオーダーが自動作成されるように構成するには、次のタスクを実行します。

  1. 影響を受ける各ビジネス・ユニットの調達ビジネス機能設定で、「依頼者がネゴシエーション済の購買依頼明細からオーダーを自動生成」チェック・ボックスを選択します。

    1. 「調達ビジネス機能の構成」タスクを使用します。 このタスクは、「設定および保守」作業領域の「調達」オファリングの「調達ファウンデーション」機能領域にあります。

      このオプションを選択すると、「ネゴシエーション済」とマークされている購買依頼明細は、購買契約参照がなくても、自動処理されて購買オーダーになります。

  2. ページ・コンポーザを使用して、「ネゴシエーション済」チェック・ボックスを表示するように関連するページを変更します。 このチェック・ボックスは、デフォルトでは非表示になっています。

    変更対象として選択する可能性があるページには、「スマート・フォーム」、「カタログ外要求」、「購買依頼明細の入力」、「購買依頼の編集」などがあります。

  3. 影響を受ける依頼者に、ネゴシエーション済インジケータへの変更を含む購買依頼の作成セキュリティ権限を割り当てます。

    この権限が割り当てられた依頼者は、購買依頼を作成するとき、購買依頼明細を「ネゴシエーション済」に設定できるようになります。

  4. オプションで、関連する購買依頼発行トランザクションのスマート・フォームを設定します。

購買要求Webサービスまたはファイルベースのデータ・インポートを使用して購買依頼をインポートするときにも、「ネゴシエーション済」オプションを使用できます。 「ネゴシエーション済」オプションは、「作成者によりネゴシエーション済」とも呼ばれます。