購買文書ヘッダー詳細
購買文書ヘッダー詳細ビュー・オブジェクトには、購買オーダーおよび購買契約ヘッダーに関する情報が含まれています。
データストア・キー : FscmTopModelAM.PrcExtractAM.PoBiccExtractAM.PurchasingDocumentHeaderExtractPVO
主キー : PoHeaderId
初期抽出日 : CreationDate
増分抽出日 : LastUpdateDate
属性
この表は、公開属性とその説明のリストを示しています。
名前 | 説明 |
---|---|
AcceptanceDueDate | サプライヤが購買オーダーを受け入れる必要がある日付。 |
AcceptanceRequiredFlag | サプライヤからの受入が必須かどうかを示します。 |
AcceptanceWithinDays | 日以内に確認を保存する値。 |
AdditionalContactEmailAddress | 承認後に文書が通信される文書で指定された追加サプライヤ担当者Eメール・アドレスを識別する値。 |
AgentId | バイヤーを一意に識別する値。 |
AgingOnsetPoint | 預託資材が年齢調べを開始する相互合意イベント・ポイントを示します。 指定可能な値は、なし、受入および出荷です。 BPAにのみ適用されます。 |
AgingPeriodDays | 資材を委託できる最大日数を示します。 文書明細の同じ用語のデフォルト値が設定されます。 正の値のみを指定できます。 BPAにのみ適用されます。 |
AllowItemDescUpdateFlag | 文書明細で品目摘要を更新できるかどうかを示す値です。 |
AllowManulPriceUpdateOrder | 履行済購買オーダーで価格を手動で更新できるかどうかを示します。 |
AllowMultipleSitesFlag | 特定のサプライヤのすべてのサプライヤ・サイトで契約を使用できるかどうかを示します。 |
AllowRetroPricing | 遡及価格設定を使用できるかどうかを示します。 |
AmountLimit | リリース可能な最大金額を識別する値です。 包括、契約および計画POにのみ適用できます。 |
AmountReleased | この契約に対してリリースされた金額を識別する値です。 すべての承認済標準PO金額の合計です。 |
ApprovedDate | 購買オーダーが最後に承認された日付。 |
ApprovedFlag | 購買オーダーが承認されているかどうかを示します。 値がYの場合、購買オーダーは承認されます。 |
AwardApprovalEnabledFlag | 落札結果が完了する前に承認を使用可能にするかどうかを示します。 指定可能な値はYまたはNです。 |
BccEmailAddress | 他の受信者に通知することなく、Eメールのコピーが送信されるEメール・アドレスを一意に識別する値。 |
BillToLocationId | 請求先事業所を一意に識別する値。 |
BillingCycleClosingDate | 契約の現在の請求期間が終了する日付。 これは、委託条件が有効になっているビジネス・プロセス・アシスタントにのみ適用されます。 |
BilltoBuId | 購買オーダーのサプライヤ請求書を処理するビジネス・ユニットを一意に識別する値。 |
BlanketTotalAmount | 計画または包括購買オーダーの合意金額を識別する値です。 |
BudgetControlEnabledFlag | 購買オーダー作成時に予算管理が使用可能であったかどうかを示します。 契約には適用されません。 |
BuyerManagedTransportFlag | 購買会社が、リクエストされた商品のピック・アップから、オーダーに指定された出荷先事業所への搬送までの輸送の手配を行うかどうかを示します。 |
BypassApprovalFlag | 送信時に承認プロセスをバイパスする必要があるかどうかを示します。 |
CarrierId | 品目を輸送する会社を一意に識別する値です。 |
CatAdminAuthEnabledFlag | BPAがカタログ・オーサリングに対して使用可能であることを示します。 |
CatAdminAuthoringAcceptance | 契約変更のカタログ管理者の受入レベルです。 |
CcEmailAddress | Eメールのコピーが送信されるEメール・アドレスを一意に識別する値。 |
ChangeRequestedBy | 購買文書の変更をリクエストしたユーザー。 |
ChangeSummary | 変更内容の説明。 この情報は、承認のために文書を発行するときにバイヤーが入力し、修正文書の生成に使用できます。 |
ChecklistId | 購買文書に関連付けられたチェックリストを一意に識別する値。 |
ClosedDate | 文書がクローズされた日付。 |
コメント | 文書の摘要コメント。 |
ConfirmingOrderFlag | 購買オーダーが確認オーダーかどうかを示します。 |
ConsumptionAdviceFrequency | この契約で購入した預託在庫のすべての消費トランザクションに対して消費通知の作成プログラムが実行される頻度のデフォルト値を識別する値です。 文書明細の同じ用語のデフォルト値が設定されます。 使用可能な値は、日次、週次および月次です。 BPAにのみ適用されます。 |
ConsumptionAdviceSummary | 消費通知が生成される精度を識別する値。 使用可能な値は、在庫組織、品目およびトランザクション日、在庫組織および品目、在庫組織およびすべての在庫組織です。 BPAにのみ適用されます。 |
ContermsExistFlag | 契約条件テンプレートが購買文書に添付されているかどうかを識別する値です。 Standard、ContractおよびBlanketタイプの購買文書に適用されます。 |
CpaReference | リリース12より前のCPA参照がある品目のiPカタログ・アップグレードをサポートするためのCPA参照。 この列は情報提供のみを目的としています。 |
CreatedBy | 購買文書ヘッダー詳細を作成したユーザー。 |
CreatedLanguage | GBPAが作成された言語コード。 |
CreationDate | 購買文書ヘッダー詳細が作成された日時。 |
CurrencyCode | 購買オーダー通貨を識別するコードです。 |
CurrencyCode1 | 購買オーダー通貨を識別するコードです。 |
CurrentVersionId | 現在の購買文書バージョンを一意に識別する値。 |
DefaultBuyerId | デフォルト・バイヤーを一意に識別する値。 |
DefaultConsignmentLineFlag | 契約明細の委託明細属性のデフォルト値を示します。 値: YまたはN。 BPAにのみ適用されます。 |
DefaultPoTradeOrgId | 購買取引組織を一意に識別する値。 購買取引組織は、購買オーダーで識別された販売先法的エンティティにレポートする在庫組織です。 この組織は、販売先法的エンティティのトランザクションの原価会計に使用されます。 |
DefaultPromiseDate | 希望入手日に基づくデフォルトの約束日を示す日付です。 |
DefaultRateType | 購買文書ヘッダー詳細のデフォルト通貨レート・タイプです。 |
DefaultTaxationCountry | 税金計算のための課税のデフォルト国です。 |
DoctypeId | 文書タイプの一意識別子です。 |
DocumentCreationMethod | 自動作成および購買オーダーの入力など、文書が作成された方法。 |
DocumentStatus | ヘッダー・ステータスを識別する値。 |
EmailAddress | 通信するサプライヤのEメール・アドレスを識別する値です。 |
EmailAttachmentFilename | サプライヤに送信される通信Eメールに添付されたファイル名を識別する値です。 |
EnabledFlag | キー・フレックスフィールドが使用可能かどうかを示します。 指定可能な値はYまたはNです。 |
EncumbranceRequiredFlag | 文書を引当するかどうかを示します。 可能な値ははいまたはいいえです。 |
EndDate | 文書の失効日を識別する値です。 |
EnforceMinBidPrice | サプライヤの前ラウンド価格を開始価格として強制するかどうかを示すチェックボックス。 ソーシングで使用されます。 |
EnforceVendorHoldFlag | 購買オーダー承認中に仕入先保留を強制するかどうかを示します。 |
FAX | サプライヤFAX番号を識別する値です。 |
FirmDate | 購買オーダーの確定開始日。 |
FirstPtyRegId | トランザクションのファースト・パーティ税金登録ID。 |
FobLookupCode | 文書のボードの自由条件のタイプを識別するコードです。 |
FreightTermsLookupCode | 文書の運送条件のタイプを識別するコード |
FrozenFlag | 文書が凍結されているかどうかを示します。 |
FundsStatus | 資金が文書で予約されているかどうかを示すステータス。 |
GenOrderForNegReqsFlag | 有効なサプライヤ情報を持つネゴシエーション済購買依頼明細を、購買契約参照がなくても購買オーダーに対して自動的に処理するかどうかを示すチェックボックス。 |
GenerateOrdersAutomatic | オーダー生成が自動的にトリガーされるかどうかを示します。 |
GroupRequisitionLines | 購買依頼明細をグループ化する必要があるかどうかを示します。 |
GroupRequisitions | 購買依頼をグループ化する必要があるかどうかを示します。 |
InterfaceSourceCode | アップストリーム統合モジュールを識別する値。 内部使用のために予約されています。 |
InventoryOrganizationId | 調達ビジネス・ユニットのデフォルト在庫組織を一意に識別する値です。 |
InvoiceCloseTolerance | ビジネス・ユニットのデフォルトの請求書クローズ許容範囲パーセントです。 |
LanguageCode | 調達ビジネス・ユニットのデフォルト・ユーザー言語を識別する値です。 |
LastBilledDate | 契約の消費トランザクションが最後に請求された日付。 |
LastReleaseDate | 購買オーダーが契約に対して最後に実施された日付。 |
LastUpdateDate | 購買文書の最終更新日時 |
LastUpdatedBy | 文書ヘッダーを最後に更新したユーザー。 |
LineTypeId | 文書の明細タイプを一意に識別する値。 |
ManualReceiptNumType | 手動生成の入金番号タイプです。 取り得る値は英数字または数値です。 |
MasterContractId | マスター契約識別子を識別する値です。 マスター契約は、主にパーティ間の条件を設定するための一般的な契約を指し、後続の、より具体的には契約上の契約を規定します。 |
MatchOption | 出荷の請求書を購買オーダーと受入のどちらと照合するかを示すインジケータです。 |
MaxAttachmentSize | 購買文書ヘッダー詳細のZIP添付ファイルの最大許容サイズ。 |
MinReleaseAmount | 包括または計画購買オーダーに対してリリースできる最小金額を識別する値。 |
ModeOfTransport | 出荷担当が陸地、海上、航空など、品目を輸送するために使用する輸送モード。 |
ModeOfTransport1 | 出荷担当が陸地、海上、航空など、品目を輸送するために使用する輸送モード。 |
NegApprovalEnabledFlag | 購買文書の公開前にネゴシエーションの承認を使用可能にするかどうかを示します。 |
NoteToAuthorizer | 承認者へのノートを一意に識別する値。 |
NoteToReceiver | 受入担当へのノートを一意に識別する値。 |
NoteToVendor | サプライヤへのノートを一意に識別する値。 |
ObjectVersionNumber | 購買文書が更新された回数。 |
OrchestrationOrderFlag | 購買オーダーがオーケストレーションされた購買オーダーであるかどうかを示します。 有効な値はYまたはNです。 Yの場合、POはオーケストレーションされたオーダーです。 Nの場合、POはオーケストレーションされたオーダーではありません。 |
OverridingApproverId | 承認ルーティングの上書き承認者として購買オーダーに指定されたユーザーを一意に識別する値。 |
PayOnCode | 購買オーダーが受入時に支払われるかどうかを識別するコードです。 |
PayOnUseFlag | 委託資材の消費に対して自己請求が使用可能かどうかを示します。 値: YまたはN。 BPAにのみ適用されます。 |
PcardId | オーダーに使用される調達カードを一意に識別する値。 |
PendingSignatureFlag | 購買文書がシグネチャ待ちかどうかを示すチェックボックスです。 Standard、ContractおよびBlanketタイプの購買文書に適用されます。 |
PoHeaderId | 購買オーダーを一意に識別する値。 |
PrcBuId | 購買オーダーを管理および所有するビジネス・ユニットを一意に識別する値。 |
PriceBreakLookupCode | カタログ見積および包括契約のデフォルトの価格分岐タイプを示すコード。 |
PriceChangeAmount | 購買依頼と購買オーダー価格間で許可する金額の価格差異です。 |
PriceUpdateTolerance | サプライヤが送信する、価格または販売カタログ更新(832 EDIトランザクション)で許可される最大増加率を識別する値。 |
ProcurementOptionsPrcBuId | 調達ビジネス・ユニットを一意に識別する値。 |
レート | 通貨換算レートを一意に識別する値。 |
RateDate | 通貨換算日を一意に識別する値です。 |
RateType | 通貨換算レート・タイプを一意に識別する値。 |
ReceiveCloseCode | デフォルトの受入クローズ・ポイントを一意に識別する値。 |
ReceiveCloseTolerance | デフォルトの入金クローズ許容範囲パーセントを一意に識別する値です。 |
ReceivingFlag | オーダーしたアイテムの受領が必要かどうかを示すチェックボックス。 |
ReferenceNum | Oracle Purchasingへのドキュメントのインポート中に、レガシー・システムからドキュメント番号を示します。 |
ReleaseMethod | ASL作成のリリース・メソッド。 これはPAにのみ適用されます。 |
ReqBuId | 購買依頼発行ビジネス・ユニットを一意に識別する値。 |
RetroPriceApplyUpdatesFlag | 契約の価格更新を契約を参照するオーダーに伝播する必要があるかどうかを示します。 |
RetroPriceCommUpdatesFlag | 参照契約の価格変更のために価格再設定されたオーダーをサプライヤに通信する必要があるかどうかを示します。 |
RetroPriceInitApprovalFlag | 契約の承認時に遡及的価格アップデート・バックグラウンド・プロセスを開始するかどうかを示します。 |
RetroPriceOpenOrderFlag | 遡及的価格アップデート・バックグラウンド・プロセスで、契約を参照している未履行オーダーのみの価格を再設定する必要があるかどうかを示します。 |
RevisedDate | ドキュメントが最後に改訂された日付。 |
RevisionNum | 文書改訂番号を一意に識別する値。 |
Segment1 | オーダー番号を一意に識別する値です。 |
ServiceLevel | 商品の輸送速度に影響する輸送の優先度を示すレベル。 |
ServiceLevel1 | 商品の輸送速度に影響する輸送の優先度を示すレベル。 |
ShipToLocationId | 出荷先事業所を一意に識別する値です。 |
ShippingControl | 輸送の手配を担当する個人のインジケータです。 |
SignatureRequiredFlag | ドキュメントを開く前にシグネチャが必要かどうかを示します。 |
SoldtoLeId | 販売先法的エンティティを一意に識別する値。 購買オーダーの購買に財務的に責任があるパーティを示します。 |
SourcingSuppEligibilityFlag | ソーシング適格サプライヤのみ参加依頼するかどうかを示すチェックボックスです。 |
StartDate | 文書の有効日を識別する値です。 |
StyleId | 文書の購買形式を一意に識別する値。 |
StyleId1 | 文書の購買形式を一意に識別する値。 |
SubmitApprovalAutomatic | 記入票を承認のために自動的に送信できるかどうかを示すチェックボックス。 |
SubmitDate | 文書が最初に承認のために送信された日付。 |
SupplierAuthoringAcceptance | 契約変更のサプライヤ受入レベルです。 |
SupplierNotifMethod | サプライヤ通信メソッドを一意に識別する値。 |
TaxAttributeUpdateCode | このエンティティの作成または更新処理を追跡するコード。 |
TaxDocumentSubtype | 税金計算およびレポート目的で使用される文書の国固有の分類です。 |
TermsId | 支払条件を一意に識別する値。 |
TermsId1 | 支払条件を一意に識別する値。 |
ThirdPtyRegId | トランザクションのサード・パーティ税務登録ID。 |
TypeLookupCode | 文書のタイプを識別する値です。 segment1およびBUと組み合せて一意キーを形成します。PO_DOCUMENT_TYPES_ALL_B.document_subtypeを参照します。 |
UseNeedByDate | 希望入手日が使用されるかどうかを示します。 |
UseSalesOrderNumberFlag | 個別の購買オーダーを作成するために購買依頼明細を販売オーダー番号別にグループ化するかどうかを示すチェックボックスです。 |
UseShipTo | 出荷先組織および事業所が使用されるかどうかを示します。 |
UseShipToForGroupReqs | 購買依頼のグループ化時に出荷先組織および事業所を使用するかどうかを示すチェックボックス。 |
UseShipToForGroupReqs1 | 購買依頼のグループ化時に出荷先組織および事業所を使用するかどうかを示すチェックボックス。 |
UserDefinedReceiptNumCode | 入金採番タイプを識別するコードです。 |
UserDefinedReqNumCode | 購買依頼採番タイプを識別するコード。 |
VendorContactId | サプライヤ担当を一意に識別する値。 |
VendorId | サプライヤを一意に識別する値。 |
VendorOrderNum | サプライヤ文書番号を示す番号です。 |
VendorSiteId | サプライヤ・サイトを一意に識別する値。 |