機械翻訳について

プロジェクト管理のディープ・リンク

プロジェクト・マネージャは、Oracle Transactional Business Intelligence (OTBI)を使用して、プロジェクトに関するリアルタイムのインサイトを取得します。 分析内の列をディープ・リンクとして有効にして、トランザクション・ページにドリルダウンできます。

OTBIでアクション・リンクを作成してディープ・リンクを作成する構文を次に示します。

https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{1}&objKey=ObjectId=@{2}&action={3}&returnApp=@{4}&returnAppParams=PortalGo%26path=/users/@{5}/@{6}

この構文は、戻り機能を使用しない場合に使用します。

https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{1}&objKey=ObjectId=@{2}&action={3}

パラメータ

詳細

{1}

オブジェクト・タイプの名前。

{2}

オブジェクト・キーの名前。

{3}

リンクをクリックするアクション。 分析から移動するページまたは作業領域の名前。

{4}

アナリティクス・アプリケーションの名前。

{5}

ログイン・ユーザー。

{6}

分析の名前。

たとえば、分析からプロジェクトのコンテキストで「プロジェクトの概要」ページにナビゲートするには、アクション・リンクは次のようになります:

https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{Project}&objKey=ObjectId=@{"Project"."Project Key"}&action={OVERVIEW}&returnApp=@{AnalyticsApp}&returnAppParams=PortalGo%26path=/users/@{USER}/@{Project Drill Down}

ディープ・リンクを使用してアクセスできるページのリストを次に示します。 構文内の関連するオブジェクト・タイプ、オブジェクト・キーおよびアクション値を使用して、アプリケーションの対応するページにナビゲートします。

オブジェクト・タイプ

オブジェクト・キー

オブジェクトID

処理

アプリケーション・ページにナビゲート

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

NONE

デフォルト・ページ(「プロジェクトの概要」ページ)

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

OVERVIEW

プロジェクトの概要

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

MANAGE_FIN_PLAN

財務プロジェクト・プランの管理

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

MANAGE_BUDGET

プロジェクト予算の管理

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

TRACK_PROGRESS

財務プロジェクトの進捗の追跡

PROJECT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

MANAGE_FORECAST

プロジェクト予測の管理

PROJECT_ACTION_ITEM

"Task"."Task Key"

objKey=projElementId=@{2}

EDIT

処理項目の編集

PROJECT_BUDGET

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

NONE

NManageプロジェクト予算

PROJECT_BUDGET

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"; "Param1"."予算バージョン・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

VIEW

プロジェクト予算の表示

PROJECT_DELIVERABLE "Deliverable Details"."deliverableId" objKey=deliverableId=@{2} EDIT 成果物の編集

PROJECT_FORECAST

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

NONE

プロジェクト予測の管理

PROJECT_FORECAST

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"; "Param1"."予測バージョン・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

VIEW

プロジェクト予測の表示

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

MANAGE_FINANCIAL_PROJECT

財務プロジェクトの管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=ProjectId=@{2}

MANAGE_PROJECT_BUDGET

プロジェクト予算の管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_PROJECT_CALENDAR

プロジェクト・カレンダの管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_PROJECT_FORECAST

プロジェクト予測の管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

NONE

NManageプロジェクト・プラン

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_PROJECT_RESOURCE_REQUESTS

NManageプロジェクト・リソース・リクエスト

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_PROJECT_RESOURCES

プロジェクト・リソースの管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_TASK_EXCEPTIONS

NManageタスク例外

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

MANAGE_WORK_ITEMS

作業項目の管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectId=@{2}

TRACK_FINANCIAL_PROJECT_PROGRESS

財務プロジェクトの進捗の追跡

PROJECT_MANAGEMENT

"ChangeOrder"."ChangeOrder Key"

objKey=changeDocId=@{2}

MANAGE_CHANGE_ORDERS

変更オーダーの管理

PROJECT_MANAGEMENT

"プロジェクト"."プロジェクト・キー"

objKey=projectID=@{2}

VIEW_ONLY_PLAN

プロジェクトの表示

PROJECT_MANAGEMENT

"Issue Details"."Issue Id"

objKey=issueId=@{2}

EDIT

問題の編集

PROJECT_RESOURCE

"Resource"."Resource Key"

objKey=resourceId=@{2}

EDIT

リソース詳細

PROJECT_RESOURCE_ASSIGNMENT

"Project Assignment"."Assignment Number"

objKey=assignmentId=@{2}

EDIT

プロジェクト・リソース割当の編集

PROJECT_RESOURCE_REQUEST

"プロジェクト・リクエスト詳細"."リクエスト番号"

objKey=requestId=@{2}

EDIT

プロジェクト・リソース要求の編集

PROJECT_MILESTONE_TASK

"Task"."Task Key"

objKey=projElementId=@{2}

EDIT

マイルストンの編集

PROJECT_TASK

"Task"."Task Key"

objKey=projElementId=@{2}

EDIT

プロジェクト・タスクの編集

PROJECT_TO_DO_TASK

"Task"."Task Key"

objKey=projElementId=@{2}

EDIT

ToDoタスクの編集

UNPROCESSEDTXNDETAILS "未処理トランザクション詳細"."トランザクション・インタフェースID" なし ドリル 未処理プロジェクト・コストの管理
EXPENDITUREITEMDETAILS "Expenditure.item"."expenditure.item" objKey=ExpItemId=@{2} EDIT 「プロジェクト・コストの管理」ページ
PROJECT_INVOICES "請求書詳細"."請求書ID" objKey=InvoiceId=@{2} EDIT 「請求書の管理」ページ
INV_BILLING_EVENTS "Event details"."Event key" objKey=eventId=@{2} EDIT 「イベントの管理」ページ

助成金管理

報奨番号などの分析の列で「アクション」リンクを有効にして、「交付概要」ページへのドリルダウンを有効にできます。 助成金管理でアクション・リンクを作成する構文を次に示します。

https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{1}&objKey=ObjectId=@{2};searchInd=@{3}&action={4}&returnApp=@{5}&returnAppParams=PortalGo%26path=/users/@{6}/@{7}

戻り機能を使用しない場合は、次の構文を使用します。

https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{1}&objKey=paraAwardId=@{2};searchInd=@{3}&action=@{4}

パラメータ

プロンプト タイプ

詳細

{1}

ObjType Awardoverview

オブジェクト・タイプの名前。

{2}

ObjKey 列値 "助成"."助成ID"

オブジェクト・キーの名前。

{3} SearchInd 0 検索インデックス値。

{4}

処理 EDIT

リンクをクリックするアクション。 分析から移動するページまたは作業領域の名前。

{5}

returnApp AnalyticsApp

アナリティクス・アプリケーションの名前。

{6}

ログイン・ユーザー セッション変数 USER

ログイン・ユーザー。

{7}

レポート名 助成ドリルダウン*

分析の名前。

*パラメータ7を変更して、作成したレポートの名前を入力します。

報奨IDのデータ・フォーマットに小数部がないことを確認してください。

ディープ・リンクを作成する場合は、次のステップを含めます:

  1. hostnameは、使用環境の名前に置換します。
  2. 戻りアイコンをクリックしない場合は、行5から行7を削除します。 URLは次のようになります:

     https://hostname/fscmUI/faces/deeplink?objType=@{1}&objKey=paraAwardId=@{2};searchInd=@{3}&action=@{4}
  3. 実行時に使用可能な処理リンクが1つのみの場合は、ポップアップに表示しないオプションを有効にします。