オーダーなしトランザクションのレポート
この例では、指示なしトランザクションとしての品目の生産完了をレポートする方法を示します。
指示なしトランザクションをレポートするステップ
次のステップを実行して、指示なしトランザクションをレポートします。-
作業実行概要ページの「タスク」ペインで、「オーダーなし完了のレポート」リンクをクリックします。
-
トランザクションを実行する品目を入力します。
-
「作業定義」フィールドは、生産優先度が1として設定された作業定義に自動的にデフォルト設定されます。 必要に応じて、値を保持するか、別の作業定義を選択します。 作業定義により、資材およびリソース使用が決定されます。
品目の初回入力時は、作業定義が自動的にデフォルト値に設定されません。 そのため、品目コードを再入力する必要があります。 次回、作業定義がデフォルト設定されます。 -
「トランザクション・タイプ」を「完了」として保持し、生産完了トランザクションをレポートします。 「完了」オプションがデフォルトで選択されますが、「廃棄」オプションを選択して生産廃棄をレポートできます。
-
必要に応じ、ページ上のフィールドに値を入力するか、または選択します。
下の表に、ページ上のフィールドと、ページ上で選択する必要のあるそれらの対応値を示します。
フィールド
値
トランザクション・サブタイプ
トランザクションのサブタイプを選択します。
数量
トランザクションを実行する品目の数量を入力します。
ノート
ノートとして追加するトランザクションの摘要を入力します。
-
プロジェクトごとの在庫トラッキングが有効になっている組織では、製品トレイン・ストップにプロジェクト番号およびタスク番号を入力できます。 プロジェクト関連のその他の属性はすべて、設定に従って導出されます。
-
「シリアルの生成」をクリックして、連続シリアル番号を自動生成します。
ノート:.このステップは、製品がシリアル管理に対応しており、「製品情報管理」作業領域で在庫受入時にシリアル管理属性が「動的入力」として設定されている場合にのみ実行できます。
-
「次」をクリックします。
-
「オーダーなし完了: バックフラッシュ資材」ページで、作業定義からデフォルト設定された資材トランザクションをレビューします。
-
必要に応じて、「処理済数量」フィールドを更新し、コンポーネントの使用数量を反映します。
-
「次」をクリックします。
-
「オーダーなし完了: リソースの自動賦課」ページで、作業定義からデフォルト設定されたリソース・トランザクションをレビューします。
-
必要に応じて、「チャージ対象」フィールドを更新し、リソースの使用数量を反映します。 オプションで、リソース・インスタンスを指定できます。
-
「次」をクリックします。
-
「オーダーなし完了: 在庫」ページで、「保管場所」フィールドの値を保持または更新します。
-
「ロットの生成」をクリックして、連続ロット番号を自動生成します。
ノート:このステップは、「製品情報管理」作業領域で「全ロット管理」属性を使用して製品が設定されている場合にのみ実行できます。
-
「保存して別の処理」メニューから、クリックしてクローズを選択します。
-
トランザクションが完了し、指示なし完了がレポートされたことを示すメッセージが表示されます。