CTOオプション
オーダー構成製品とそのオプションを表示するには、プラン・オプションのオーダー構成オプションを使用します。 「詳細オプション」ダイアログ・ボックスで「依存需要を含む」チェック・ボックスを選択する必要があります。ここには「プラン・オプション」ページの「需要」タブからアクセスします。
オーダー構成プロセスでは、従属レートが使用されて、非依存需要が部品構成表(BOM)の異なるレベルに分解されます。
その際の従属レートは次の2つです。
-
履歴従属レート: このレートは、履歴の非依存需要と依存需要との比に基づいて計算されます。
-
既存の従属レート: このレートは、Oracle Fusion Cloud Product Lifecycle Managementのユーザー入力情報に基づいて計算されます。
「依存需要を含む」オプションを選択すると、プランニング率履歴計算を制御する追加オプションが選択可能になります。
-
プランニング率履歴期間
-
プランニング率履歴計算メジャー
-
プランニング率計算レベル
プランニング率履歴期間
「プランニング率履歴期間」で、履歴従属レートの計算で使用される履歴の長さを制御します。
プランニング率履歴計算メジャー
「プランニング率履歴計算メジャー」で、プランニング率履歴の計算で使用されるメジャーを制御します。
その際のオプションは次の2つです。
-
オプション出荷履歴
-
オプション記帳履歴
履歴メジャーに適合するオプションを選択します。 たとえば、オプション出荷履歴は、出荷履歴とともに使用されます。
プランニング率計算レベル
「プランニング率計算レベル」で、履歴従属レートの計算に使用されるデータの集計レベルを制御します。
次の選択肢を確認し、ビジネス要件に一致するものを選択します。
-
品目: このオプションは、品目別需要履歴を集計し、品目レベルでプランニング率を計算します。 このオプションを選択すると、すべての組織および需要区分に対し、品目は同じプランニング率を持つことになります。
-
品目と組織: このオプションは、品目と組織の組合せで履歴需要を集計します。 このオプションは、合同品目と組織レベルでプランニング率を計算します。 このオプションを選択すると、品目と組織の各一意の組合せが、異なるプランニング率を持つことになります。
-
品目、組織および需要区分: このオプションは、品目、組織および需要区分の組合せで履歴需要を集計します。 このオプションは、合同品目、組織および需要区分レベルでプランニング率を計算します。 このオプションを選択すると、品目、組織、需要区分の各一意の組合せが、異なるプランニング率を持つことになります。