PAR場所
PAR場所は、品目が消費される保管ロケーションです。
PAR場所は保管場所としてモデル化しています。 PAR場所は、エリア、クローゼット、棚またはカートです。 数回しかない場合や、何百ものロケーションを定義および管理できます。 数百のPAR場所を持つ複数の施設(組織)がある場合もあります。
PAR場所に名前を指定し、在庫組織に関連付ける必要があります。
「設定および保守」作業領域の保管場所および保管棚の管理タスクを使用してPAR場所を設定します。
PAR場所を定義するときに、次のフィールドを更新します:
-
事業所
-
PAR場所
-
補充数量計算メソッド
-
デフォルト補充数量計算タイプ
-
継続記録要否
-
補充ソース
-
PAR設定
事業所
「事業所」を使用して、PAR場所に関連付けられた出荷先詳細を指定します。 事業所詳細では、リクエストされた資材を最終搬送先に搬送するロケーションを指定します。
PAR場所
保管場所をPAR場所として構成するには、このチェックボックスをオンにします。 この設定を有効にすると、「補充数量計算メソッド」および「デフォルト補充数量計算タイプ」を選択できます。 このオプションは、保管場所が数量追跡であるか、または非数量追跡であるかに関係なく有効にできます。
補充数量計算メソッド
次の表に、補充数量計算メソッドで使用可能な値を示します。
カウント・メソッド |
説明 |
---|---|
ツー・ビン |
材料が不足していることを示す視覚的なインジケータ。 資材の補充が必要であることを示すために事業所がスキャンされます。 標準数量またはPAR数量が再オーダーされます。 補充リクエストは、PAR数量およびPAR単位の事業所(bin)内のすべての品目に対するものです。 2つのビンの場合、「デフォルト補充数量計算タイプ」フィールドはデフォルトでOrder PARの値になります。 |
リクエスト |
リクエスト数量を入力することを示します。 PAR場所品目に指定された数量の補充が作成されます。 |
Count |
カウントを入力して、PAR場所の現在の数量を指定することを示します。 補充数量計算メソッドとして「棚卸」を選択する場合は、「デフォルト補充数量計算タイプ」フィールドに値を入力する必要があります。 |
デフォルト補充数量計算タイプ
デフォルトの補充数量計算タイプは、PAR場所の棚卸タイプを示します。
次の表に、デフォルトの補充数量計算タイプに指定可能な値を示します。
棚卸タイプ |
説明 |
---|---|
オーダーPAR |
品目保管場所または品目保管棚に関連付けられたPARレベル数量の補充リクエストを生成します。 たとえば、PARレベル数量が10の場合です。 再オーダー数量は常に10の数量になります。 補充数量計算タイプが「オーダーPAR」の場合は、補充数量計算数量を入力できません。 |
手持数量 |
手持数量を入力します。 入力した手持数量がPARレベル数量と比較され、差異に対する補充リクエストが作成されます。 入力された手持数量がPARレベル数量より少ない場合、再オーダー数量は2つの差異です。 たとえば、入力された手持数量が15でPARレベル数量が20の場合、再オーダー数量は5になります。 入力された手持数量がPARレベル数量を超える場合、再オーダー数量は0です。 |
オーダー数量 |
補充数量計算に入力されたオーダー数量に対する補充リクエストを生成します。 たとえば、オーダー数量50が入力され、PARレベル数量が20の場合、再オーダー数量は50になります。 補充数量計算タイプが「オーダー数量」の場合、PARレベルは考慮されません。 「PAR最大数量」は、補充数量計算タイプが「オーダー数量」の場合にのみ使用されます。 「PAR最大数量」は、ユーザーが間違った再オーダー数量を入力できないようにする保護機能です。 入力された再オーダー数量が「PAR最大数量」を超えると、エラー・メッセージが表示されます。 |
計画なし |
以前に指定したPAR設定を保持しながら、特定の品目のPARを無効にするために使用します。 品目保管場所または品目保管棚レベルで「補充数量計算タイプ」を「計画なし」に設定して、PARプロセスから特定の品目を除外します。 「計画なし」に設定すると、品目に対して発行するPARリクエストは補充対象とみなされません。 |
トラッキング数量
PAR場所を作成する際、PAR場所が数量追跡か非数量追跡かを決定する必要があります。 通常、保管場所はPAR補充でトラッキングされない数量として分類します。 ただし、PAR場所は追跡数量として構成することもできます。
PAR場所が数量追跡されている場合、これは各トランザクションによって手持数量が更新されることを示します。 この場合、デフォルトで「トラッキング数量」チェック・ボックスが選択されます。 「トラッキング数量」チェック・ボックスの選択を解除するには、最初に保管場所に関連付けられた資材ステータスを変更する必要があります。 その後、「保管場所の管理」ページの「トラッキング数量」チェック・ボックスを更新できます。
トラッキング数量チェック・ボックスは、関連付けられたマテリアル・ステータスの値がアクティブ: ネッティングに使用不可、ATPおよび予約の場合にのみ有効になります。
補充ソース
セクションを使用して補充ソースを定義します。 ソーシング詳細は、品目保管場所、保管場所、在庫品目および在庫組織の各レベルから様々なレベルで定義できます。
ソース文書には次のものがあります:
-
購買依頼(購買オーダー)
-
組織間社内資材転送
-
組織内社内資材転送
-
移動リクエスト
PAR設定
「PAR設定」セクションを入力して、PAR場所の定義を終了します。
PAR設定には次のものがあります:
-
補充数量計算タイプ
-
PARレベル
-
PAR最大数量
-
PARレベル単位
-
件数許容範囲率
-
カウント要
(品目保管棚レベルでのみ必要な棚卸を定義します。)