リクエスト搬送日に従ってオーダーをフィルタ
供給オーケストレーション作業領域では、リクエスト搬送日に設定した時間間隔に従って、概要ページのデータがフィルタリングされます。
「概要」ページには、リクエスト搬送日が次の30日間に発生する供給オーダーがデフォルトで表示されます。 別の事前定義済の時間間隔を選択するか、フィルタなしですべてのデータを表示できます。

リクエスト搬送日別表示属性で設定できる値は次のとおりです。
-
すべて
-
過去7日
-
過去15日間
-
過去30日
-
次の7日間
-
次の15日間
-
次の30日間
「概要」ページでオーダーをフィルタして、今日から始まる過去7日間にリクエスト搬送日が発生したオーダーのみを表示する必要があるとします。 たとえば、今日が2019年1月10日の場合、1月4日から1月10日までのリクエスト搬送日を含むすべてのオーダーを表示します。
機能を有効にします。
-
サプライ・チェーン運用マネージャ・ジョブ・ロールを使用してサイン・インします。
-
「設定および保守」 作業領域に移動します。
-
設定ページで、製造およびサプライ・チェーン資材管理オファリングを選択し、「機能オプトインの変更」をクリックします。
-
「オプト・イン」ページのサプライ・チェーン・オーケストレーション行で、「鉛筆」をクリックします。
-
「機能の編集」ページのリクエスト搬送日に従って供給オーダーを表示を含む行で、使用可能オプションにチェック・マークを追加し、「完了」をクリックします。
設定をテストします。
-
「供給オーケストレーション」作業領域に移動します。
-
「概要」ページで、「要求搬送日別表示」属性を「過去7日間」に設定し、「リフレッシュ」をクリックします。
-
結果を確認します。
独自のフィルタの作成
独自のフィルタを追加するか、リクエスト搬送日別表示属性にすでに存在するフィルタを変更できます。
供給オーダーを過去45日間でフィルタ処理する必要があるとします。

演習
-
「設定および保守」作業領域に移動してから、タスクに移動します:
-
オファリング: 製造およびサプライ・チェーン資材管理
-
機能領域: サプライ・チェーン・オーケストレーション
-
タスク: 供給オーケストレーション参照の管理
-
-
「供給オーケストレーション参照の管理」ページで、ORA_DOS_RDD_INTRVL参照タイプを編集用に開きます。
-
「処理」>「新規」をクリックし、値を設定します。
属性
値
参照コード
+ or - number
説明
-
+
(プラス記号)は、将来の日付を示します。 この値はオプションです。 符号なしのままにして、未来の日数を示すことができます。 -
-
(負の記号)は過去の日付を示します。 負の値を示すには負の符号を含める必要があります。 -
number
は日数です。
この例では、
-45
と入力します。表示順序
5
使用可能
チェック・マークが含まれます。
開始日
本日の日付。
終了日
空のままにします。
Meaning
Last 45 Days
摘要
リクエスト搬送日が過去45日以内に発生している供給オーダーを表示します。
-
-
テストします。
-
「供給オーケストレーション」作業領域に移動します。
-
「概要」ページで、「要求搬送日別表示」を「Last 45 Days」に設定できることと、ページでフィルタが正しく適用されることを確認します。
-
トラブルシューティング
問題 |
解決 |
---|---|
「要求搬送日別表示」内の値リストに、「Last 45 Days」が表示されません。 |
「供給オーケストレーション参照の管理」ページに移動し、開始日を設定し、開始日が本日以前になるようにしてください。 終了日を設定した場合は、まだ発生していないことを確認してください。 |
「概要」ページに「要求搬送日別表示」属性が表示されません。 |
「要求搬送日に応じた供給オーダーの表示」オプトイン機能を使用可能にします。 |