機械翻訳について

在庫ロットを使用不可にする方法

「ロットの管理」ページでは、在庫ロットを使用不可にしたり、在庫ロットを使用可能にしたり、使用不可ロットを検索できます。 在庫ロットを使用不可にすると、使用不可ロットを他の品目に再使用できるため、トランザクション処理時間が短縮されます。

品目のロットを使用不可にすると、Oracle Fusion Cloud Inventory ManagementまたはOracle Fusion Cloud Manufacturingでトランザクションの実行にロットを使用できなくなりますが、ロットのトランザクション履歴を検索して表示できます。 誤って使用不可にした使用不可ロットは使用可能にできます。

在庫ロットの使用不可

「ロットの管理」ページで、使用不可にするロットを検索して選択します。 「処理」メニューから「ロット使用不可」を選択します。 在庫ロットは、ロット管理品目に対してのみ使用不可にできます。

ロットを使用不可にする前に検証が実行されます。 たとえば、品目とロットの組合せが複数の在庫組織に存在する場合、その組合せでオープンな移動中出荷がある場合、販売オーダーと転送オーダーまたは直接出荷販売オーダーを使用して出荷された資材がある場合、またはその組合せがアクティブな資産として存在する場合は、その組合せを使用不可にできません。

また、ロットを使用不可にできるのは、手持残高がなく、次が存在しない場合のみです。

  • 待ち状態の在庫トランザクション

  • 循環棚卸順序

  • 実地棚卸調整

  • 在庫残高トランザクション

  • リコール棚卸トランザクション

  • 出荷明細

  • 待ち状態の受入トランザクション

  • オープンASN

  • 棚入待機中の受入

  • 未参照RMA受入

  • オープン・ピック

  • 移動要求明細

  • 未参照サプライヤ受入

使用不可ロットの検索

「ロットの管理」ページで「使用不可ロットのみの表示」チェック・ボックスを選択すると、使用不可ロットを検索できます。 ページの「検索結果」セクションで使用不可ロットを表示するには、「表示」メニューからフィールドを選択して「使用不可」列を使用可能にします。 「表示」「列」「使用不可」を使用します。

使用不可ロットの電子署名、電子レコードおよび監査

電子署名および電子レコードを必要とする在庫組織に対してロット使用不可処理を開始する場合、ロットを使用不可にする前にロット詳細に承認が必要です。 電子署名および電子レコードには、使用不可ロット属性が表示されます。 監査機能の使用不可属性(LotItemDisableFlag)を構成して、ロット・ビジネス・オブジェクトの新規属性のデータ変更を追跡することもできます。

重要なノート

ロットの使用不可に関するいくつかの重要なノートを次に示します。

  • 在庫ロットは、ロット管理品目に対してのみ使用不可にできます。 ロット管理とシリアル番号管理の両方の品目のロットを使用不可にすることはできません。

  • 「ロットの管理」ページを使用して使用不可にできるロットは一度に1つのみです。

  • ロットを使用不可にしても、親ロット機能は影響を受けません。 子ロットから独立して親ロットを使用不可にしたり、親ロットから独立して子ロットを使用不可にできます。

  • 在庫管理トランザクションは、使用不可の品目とロットの組合せを受け入れません。

  • 製造トランザクションで使用不可ロットは使用できません。

  • 倉庫マネージャ・ジョブ・ロールには、デフォルトでロットを使用不可にする機能があります。 他のユーザーには、ロットを使用不可または使用可能にする前に、機能権限「品目ロットの使用不可または使用可能」(INV_DISABLE_OR_ENABLE_ITEM_LOT)を割り当てる必要があります。