計画オーダー日
「供給および需要」ビューには、「提示期日」や「提示オーダー日」などの多数の日付が表示されます。 このトピックでは、計画オーダーで使用される様々な日付、日付の計算方法、および計算のプランニング・プロセスで使用されるカレンダについて説明します。
日付の計算にプランニング・プロセスで使用される様々なカレンダおよびカレンダ選択階層の詳細は、「供給および需要表示」の「日付の計算に使用するカレンダ」のトピックを参照してください。
購買品目
このセクションでは、購買品目で使用される様々な日付、日付の計算方法、およびプランニング・プロセスで日付の計算に使用されるカレンダについて説明します。
日付 |
計算 |
使用されるカレンダ |
---|---|---|
提示期日 |
需要日 |
組織の製造カレンダ(OMC) |
提示納入予定日 |
期日 - 事後プロセスのリード・タイム |
組織受入カレンダ(ORC) |
提示出荷日 |
納入予定日 - 移動リード・タイム |
サプライヤ出荷カレンダ(SSC) |
提示開始日 |
出荷日 - プロセス・リード・タイム |
承認済サプライヤ・リスト(ASL)のサプライヤ生産能力カレンダ(SCC) |
提示オーダー日 |
開始日 - 前処理リード・タイム |
製造組織カレンダ(SSCからではなく) |
ソース・ルールがない場合、次が適用されます。
-
提示出荷日は納入予定日です
-
提示開始日は、出荷日 - 品目のプロセス・リード・タイムです
製造品目
このセクションでは、製造品目で使用される様々な日付、日付の計算方法、およびプランニング・プロセスで日付の計算に使用されるカレンダについて説明します。
日付 |
計算 |
使用されるカレンダ |
---|---|---|
提示期日 |
需要日 |
組織の製造カレンダ(OMC) |
提示納入予定日 |
期日 - 事後プロセスのリード・タイム |
組織の製造カレンダ(OMC) |
提示開始日 |
納入予定日 - プロセス・リード・タイム |
組織の製造カレンダ(OMC) |
提示オーダー日 |
開始日 - 前処理リード・タイム |
組織の製造カレンダ(OMC) |
プロセス・リード・タイムは、品目属性 + 固定リード・タイム(数量に品目属性変動リード・タイムを掛けた値)です。
転送品目
このセクションでは、転送品目で使用される様々な日付、日付の計算方法、およびプランニング・プロセスで日付の計算に使用されるカレンダについて説明します。
日付 |
計算 |
使用されるカレンダ |
---|---|---|
提示期日 |
需要日 |
搬送先組織製造カレンダの有効日 |
提示納入予定日 |
提示期日 - 後処理リード・タイム |
搬送先組織受入カレンダの有効日 |
提示出荷日 |
提示納入予定日 - 移動リード・タイム |
ソース組織出荷カレンダの有効日 |
提示開始日 |
提示出荷日 |
ソース組織製造カレンダの有効日 |
提示オーダー日 |
開始日 - 搬送先組織の前処理リード・タイム |
搬送先組織製造カレンダの有効日 |
プランニング・プロセスでは、提示開始日の計算時に、ソース組織出荷カレンダを使用して計算される提示出荷日が使用されます。 プランニング・プロセスは、その日付がソース組織製造カレンダの有効な稼働日であるかどうかをチェックします。 日付がソース組織製造カレンダで稼働日である場合、提示開始日は提示出荷日と同じになります。 ソース組織製造カレンダの稼働日ではない場合、提示開始日はソース組織製造カレンダの最初の稼働日に移動します。
計画オーダー日に関する追加情報
オーダーをリリース用にマークすると、実施日は確定日または提示期日からデフォルト設定されます。 事後プロセスのリード・タイムを考慮する必要がある場合は、「実施納入予定日」を手動で更新する必要があります。
製造または購買の計画オーダーが複数の需要にペグされている場合、計画オーダーの希望入手日は最早のペグされた需要日です。