サプライ・チェーン・プランニングでのディメンションおよびディメンション・カタログの使用方法
Oracle Fusion Cloud Supply Chain Planningには、地理や組織などの様々なディメンションにわたって製品の需要と供給を表示、比較および分析できる階層レベルがあります。
Oracle Supply Chain Planningでは、ディメンションおよび階層の1つのセットを使用して、需要プランニング、供給プランニング、組込み分析および管理分析の集計コンテキストを決定します。
Oracle Supply Chain Planningには、事前定義のプランニング・ディメンションが用意されています。 これらの各ディメンションには事前定義の階層があります。 Oracle Supply Chain Planningオファリングを実装するときには、需要および供給の分析に使用するディメンションと階層を決定する必要があります。
各ディメンション・カタログには、プラン・オプションで使用するために有効にされた、様々なディメンションの階層のコレクションが含まれています。 デフォルトでは、すべての事前定義階層を計画分析で使用できます。 プランに関連しない特定のディメンションを無効にすることもできます。 たとえば:
-
需要プランのみを使用する場合、サプライヤ、リソースおよびオーダー・タイプ・ディメンションは関連しないことがあります。
-
販売および業務プランを使用する場合、オーダー・タイプ・ディメンションは関連しません。
Oracle Supply Chain Planningでは、次の階層が事前定義されています:
-
顧客
-
需要区分
-
例外タイプ
-
オーダー・タイプ
-
組織
-
プラン
-
製品
-
リソース
-
サプライヤ
-
ソース
-
時間
「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域から「プランニング分析の構成」ページにアクセスします。 セキュリティ権限に応じて、「プランニング分析の構成」ページは、「設定および保守」作業領域からも開くことができます。
-
「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域から「プランニング分析の構成」ページにアクセスするには:
-
「タスク」パネル・タブをクリックします。
-
「タスク」パネル・ドロワーで、「プランニング分析の構成」リンクをクリックします
-
-
「設定および保守」作業領域から「プランニング分析の構成」ページにアクセスするには、次を選択します。
-
オファリング: Oracle Supply Chain Planning
-
機能領域: サプライ・チェーン・プランニング構成
-
タスク: プランニング分析の構成
-
「ディメンション・カタログ」タブでは、複数の階層が様々なディメンションで使用できます。 特定のディメンション・カタログで使用する階層を指定できます。 たとえば、プランで分析に使用する組織タイプ階層、製品タイプ階層または顧客階層を選択できます。 ディメンション・カタログを定義したら、その階層セットを分析に使用するプランに割り当てることができます。
プランでデフォルト・ディメンション・カタログとして使用されるディメンション・カタログを選択できます。 デフォルト・カタログを選択しない場合、「デフォルト・カタログ」という名前の事前定義カタログが使用されます。